【なぜ】ゼノシリーズを振り返ろう【失敗した?】
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 13:16:16 ID:GN+3ZqXD
 -  ゼノギアスの時 
 重厚なストーリーなどで熱狂的な人気を得た 
  
 だが、OPや音楽を除いて当時の基準では決して高いクオリティでは無く(FFT、グランディア、その他多勢、ギアスより前に発売した作品の方が水準は上) 
 ストーリーが難解過ぎ、システムは浅い、万人受けしない、FFクラスのプロジェクトながらミリオンを越えなかった 
 などマイナスに見受けられる点も多々あり、おせじにも成功例とは言いがたい 
  
 ゼノサーガエピ1の時 
 ■から独立したゼノシリーズの生みの親高橋夫妻と旧ギアススタッフとともにモノリスを設立 
 処女作品として発売したが、色々な確執もありこれも成功とはいえない結果となった 
  
 エピ2の時  
 二度あることは三度ある。恐らくゼノシリーズの分岐点の中で最悪な選択をしてしまった作品である 
  
  
  
 いったいいつ我々と高橋はゼノシリーズの舵取りを間違えてしまったのか  
  
 またはどうすればゼノシリーズに光明はみえるのか  
  
 何かと賛美と批判が渦巻き、幾度も論争を呼びながらも今だ高い人気を潜在させ持て余している  
 一大宇宙叙事詩シリーズ『ゼノ』について振り返ろう、考えてみよう 
 - 2 名前:吉岡 ◆XXKI6gngjE  :2005/04/07(木) 13:22:45 ID:RSCtANjB
 -  クソして寝ろ 
 歯は磨けよ 
 - 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 13:25:01 ID:aVYMSzV+
 -  __________  
     <○√  
      ‖   
      くく  
 しまった!ここは糞スレだ!  
 オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!  
 早く!早く!オレに構わず逃げろ!  
  
 __________  
  <○√  <凸√  
    ‖       ||  
   くく    . くく  
 ロンド・ベルだけにいい思いはさせませんよ  
  
 ____________  
  <○√ <凸√ <>1√  
    ‖     ‖     ‖  
   くく     くく    くく  
 >>1まで。無理だよ、みんな下がれ  
  
 ________________  
  <○√ <凸√ <>1√  <凸√    
    ‖     ‖     ‖      ‖     
   くく     くく    くく      くく     
 家ゲ板が駄目になるかならないかなんだ。やってみる価値ありますぜ  
  
  
 ♪いくつもの糞スレを繰り返す〜♪  
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::____::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  
 :::::::::::::::::::::::::::::::::_, ‐''::;;;:::::::::'ー ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::  
 :::::::::::::::::::::::::::.;/;;;;;;;;;;;::::::::::::;::::;\、:::::::::::::::::::::::::::  
 :::::::::::::::::::::::::,/;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::;:;:::;;゙ヽ:::::::::::::::::::::::::::  
 ::::::::::::::::::::::::i:::;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;:::::::::|l ::::::::::::::::::::::  
 :::::::::::::::::::::::i::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;:::::::::::::::::::::.; ) :::::::::::::::::::  
 :::::::::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;::::;;;;:::::,|l :::::::::::::::::::::  
 ::::::::::::::::::::::::::),;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;:;;;::::::丿':::::::::::::::::::::::::  
 :::::::::::::::::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;;;;:;:::/:::::::::::::::::::::::::::::  
 ::::::::::::::::::::::::::::::::.::゙'ー :、、、.、-‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::fin  
  
  
  
 - 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 13:28:38 ID:z1AjrXH5
 -  ttp://qma2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040614030433.jpg  
 ttp://ime.st/google.co.jp/search?hl=ja&btnI=I%27m+Feeling+Lucky&lr=lang_ja&q=serpent.cgi  
 ttp://asongfor.s13.xrea.com/x/up/files/ayutan0945.jpg  
 http://the-anime.com  
  
 - 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 13:31:30 ID:TEGYar9d
 -  高橋が無能って事で終了 
 - 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 16:19:24 ID:PtZDbiK3
 -  >>1 
 乙( つД`) 
 - 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 16:48:31 ID:vci3DhTB
 -  ゼノギアスさえあればゼノサーガなんてもうどうなろうとどうでもいいよ 
 - 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 16:59:16 ID:c8aBNweS
 -  ゼノギアスはまぁまぁ 
 ゼノサーガはチンコ 
 - 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 17:30:02 ID:2d226npB
 -  決して失敗ではない、むしろ大成功である。 
 この憑代有ってこそ!我等が神、邪神モッコス様が降臨なされたのだから!!!! 
 - 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 19:33:17 ID:zRLZvACn
 -  ゼノサーガの場合 
  
 フィギュア、限定版、ドラマCD、資料集、テレカ、アニメ、小説、ファンディスク、ゲーム番組で宣伝など 
 認知度や世界観を広める一通りのことはやったが 
 どれもメディアミックスというより、小出しにしてせっかくだから出しておこうか 
  
 って程度で本編を盛り上げる活性剤に全くなってない辺りから、モノリスにゼノサーガを盛り上げる気があるのかと問いたい 
  
 肝心の本編に繋がるPPはヴォーダホン限定っていう手抜きっぷり 
 エピ2で思い切った一新をしたというのに、他作品に出演するゼノサガキャラはエピ1仕様ばかり 
  
 ゼノサガが失敗した理由1 
 特にエピ2のディレクターやらプランナー、プロデューサー、広告、取締役、表舞台に上がり目立つ役者が大根ばかりだった 
 - 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 19:54:33 ID:NN/cpsyO
 -  失敗したのは恐らくだが、ナムコが成果主義を取り入れた為に起こった事なんじゃ・・・ 
 NHKでしかも生放送で、エライ事になってた訳でウケたが 
 - 12 名前:11 :2005/04/07(木) 19:56:52 ID:NN/cpsyO
 -  連続ですまん。 
 ナムコが成果主義を取り入れたのが丁度2年前だそうだ。 
 以上でごわす。 
 - 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 20:17:04 ID:zRLZvACn
 -  エピ2はPVを見て面白そう、騙されたなど聞くが(自分当時はワクワクしていた) 
 結果はただ本編のいい所どりムービー集なだけで、やけっぱちな仕事だった。ヤンマーサニや効果的に使われていた要素はあったけど 
 エピ1PVの様な安易な予想は的中せず、ミスリードを誘ったりするプロモとは方向性が180度違い 
 スペシャルサイトの限定版ムービーといい、この三年間、モノリスは人を騙す手段だけを磨いていたのか 
  
 最近終わったアニメは割と好評だ。元々期待値低かったが 
 予算も時間もなかったことを踏まえて、内容は程よく原作ネタがあり、後半はオリジナル展開を絡め独自の解釈と視点で語られよく原作を錬っていた 
  
 時間も人も金もあるはずのエピ2はなぜこんなことになってしまったのか 
 残したのは邪神と残尿感だけだ 
 - 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 20:34:02 ID:FRJkS6gG
 -  またアンチの駄スレかと思ったが>>1の内容は間違ってはいないな・・・ 
 - 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 20:35:10 ID:zRLZvACn
 -  >>11>>12 
 確かに二年ぐらい前にナムコはグラフィック、音楽、その他と複合的で難解なゲーム製作を 
 開発ラインを細かく分けることで効率化を狙うとか公言していたな 
 それが成果主義と近い制約で、偶然、大規模なタイトルであり、開発が遅れていたゼノサーガがそれに連動することになって 
 エピソード2という負の遺産が作られる「きっかけ」になってしまったのか、直接結び付ける訳じゃないが 
 シナリオもグラフィックもBGMも住人の話し方までまるでバラバラな内容を見ると、本当にバラバラに作ってるんじゃないかって気がする 
  
 成果主義の詳細きぼんぬ 
 - 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 20:38:06 ID:c8LVOeEj
 -  一応ストーリー重視って事になってるから戦闘についてあれこれ言うのもどうかと思うが 
 スタッフはエピ2の戦闘をやってホントに面白いと思ったのだろうか… 
 - 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 20:41:18 ID:fbFkLO+h
 -  高橋の職務怠慢。 
 俺が制作側だったら使いたくない。 
 だからと言ってEP2のスタッフを擁護するつもりもないが。 
 - 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 20:43:43 ID:U84XfzNf
 -  ゲーム業界は、才能ないのにプライドだけは異様に高いプログラマーとかプランナーが、ごろごろいます 
 - 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 20:46:21 ID:YKs8iPWD
 -  僕はまだ2をやっていません 
 - 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 21:01:30 ID:zRLZvACn
 -  >>16 
 システムはいい線いってると思うんだが、良い所を帳消しにする要素一杯だからねぇ 
 殆どの不満点は作りこみ不足、つまり時間をかけて作れば解消できるもんだと思うけど 
 が、二年半もなにをやっていたのか 
 >>17 
 社内で何があったのかは置いて、ゼノの責任者CEOつってもいい立場なのに、弱腰の印象ばかり目立つ 
 結局、高橋氏が死ぬ気でゼノを完結させるぞってやる気みせないと 
 ほかの人に任せて自分は携帯ゲー作ってちゃあな 
 - 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 21:08:48 ID:YEDo7e/r
 -  >>7 同じ 
 - 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 21:27:25 ID:fbFkLO+h
 -  脚本・監督だけやってりゃ良かったんだよな 
 演出・コンテを加藤に任せりゃ完璧じゃねーか 
 一人で作ろうとするから失敗する 
 - 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 21:52:24 ID:YXeeerKT
 -  ギアスとEP1は好きだが2は大嫌い 
 - 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 21:53:09 ID:n6kJG4rU
 -  >>19 
 絶対やるな 
 - 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 22:21:03 ID:sJmKqcf7
 -  ゼノギアスしかやったこと無いんで教えてくださいな 
  
 ゼノシリーズはエピ2で完結? 
  
 - 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 22:25:45 ID:+UlodgVP
 -  >>25 
 完結どころか当初の予定よりも絶対進んでないな 
 3作目で核心に遂に触れるかもしれないが 
 - 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 22:27:54 ID:uiBqR0Pi
 -  >>25 
 三部作予定 
 - 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 22:39:18 ID:sJmKqcf7
 -  >26-27 
 dくす 
 そうなると続編は 
 エピ3は今後でるんですかね?エピ2は糞ゲーの代名詞みたいに言われてるし… 
  
 - 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 23:07:38 ID:wdUE3RzY
 -  出なきゃもっと怒られると思う 
 途中で終わるのはおかしい。 
 - 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 23:09:38 ID:DUoJ4+xi
 -  つエストポリス伝記 
 つONI〜復活〜 
 - 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 23:15:29 ID:+UlodgVP
 -  >>30 
 まぁナムコがモノリスを手放さなければ大丈夫だろう 
 ONIには泣いた 
 - 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 23:18:10 ID:fbFkLO+h
 -  >>28 
 テキストが酷過ぎて笑ったよ 
 なんか敵と対峙してるのにいきなり能力が発動して 
 自分でそれを説明する 
 - 33 名前:吉岡 ◆XXKI6gngjE  :2005/04/07(木) 23:48:52 ID:RSCtANjB
 -  ( ^Д^)ギャハ  
 - 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 23:53:36 ID:0KhfGhHh
 -  エピ1の時点でもう終わってる 
 - 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 23:55:14 ID:unqJ1wP7
 -  エピ1が45万売れたのはギアス信者のおかげだろ? 
 - 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 23:56:54 ID:Ez6Igsih
 -  >>34 
 んなこたぁない 
 ゼノサーガは2のせいで終わったんだよ馬鹿 
 - 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 23:57:02 ID:0KhfGhHh
 -  そうです 
 ここにそこはかとなくギアスと繋がっていると聞いて買ってしまった阿呆がいます 
 - 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 00:02:53 ID:Fgkzc67Z
 -  >>37 
 当然EP2もやったな? 
 - 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 00:17:20 ID:l67v7WXv
 -  もうゼノは萌え一直線のほうが良いんじゃねぇの? 
 Ep1は萌えは良い線いってたよ 
 - 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 00:20:26 ID:owiLkD6j
 -  >>1 
 海外ハードSFのようなシナリオを書いたはいいけど 
 小説なら地の文で説明できるところを、ゲームでやろうとすると 
 大変なのが分かってなかったという感じ 
 DISC2の展開を見てもすごい端折り方してるしな 
 ストーリーをシナリオに起こしたとき、どの程度の作業量になるのか 
 製作者が見極めをつけられないと解決しないだろう 
 - 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 00:23:18 ID:CKTW3fW4
 -  >>39 
 とりあえず話を完結させたら好きなだけゼノフリークス出してくれてもかまわない 
 誰も買わないだろうが 
 - 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 00:31:01 ID:dKIVaXWC
 -  ギアスは兎も角サーガはアニメで出すべきだったな。 
 あれだけの量のムービーなら巧く26話使って作れたよ。 
 エピソードの空きも1〜2年で済んだろうし。 
 - 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 00:42:41 ID:iF4Lli5f
 -  >>42 
 確かにアニメで放送してれば良かったな 
 一話16分だとして26話で416時間も費やせるしな・・・ 
 - 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 01:08:24 ID:1q3sUGpm
 -  ep1の時にヲタが総勢でキモいと袋叩きにした結果がこれじゃねーか 
 自業自得の気がするんだが。 
 - 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 01:18:36 ID:cpXzT9Kb
 -  サーガの方について言うと戦闘だな、戦闘 
 何度もプレイしようという意欲が沸かないのよね、戦闘面で 
  
 強化や育成は個性的にカスタマイズできるんだけど、それに見合った敵が出てこねェで 
 エネミーのシンボルはいつもマップの同じ場所、同じ数、エンカウントしても似通った編成、 
 そもそも敵の種類が少なすぎ 
 戦闘中は敵がブースト多用しすぎでストレス貯まる、必殺技のモーション長くてストレス貯まる(ep1) 
  
 クリア後の特典とかエキストラダンジョンが無いってのもいまどきのゲームにしちゃ致命的だし、 
 ストーリーの分岐もまったくないと来ればそりゃすぐ中古ショップ逝きだろうよ 
  
 ギアスの方にも当てはまる部分はあるけど、まぁ1作目だからという視点に立つと許容範囲だ 
 - 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 02:50:25 ID:Bu/TRxzP
 -  ゲームとしてつまらないEp1の時点で終わってたよ。 
 これで見限った奴もかなり居るんじゃないか? 
 たとえEp2の出来が良かったとしてもEp1以上は売れないだろうし。 
 まあ、現実はEp2がとどめの一撃だったわけだけど。 
 - 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 03:15:08 ID:r60ysSIY
 -  ゲームとしてつまらないのはギアスの頃からのお約束ですから 
 ■のゲームだから皆フィルター掛かってプレイしてたんでしょ 
 ep1で見限ったとか言ってる人、はっきり言って鈍臭いよ 
 - 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 03:34:09 ID:OqSX1dh6
 -  そうか? 
 それでも評価は 
 ゼノギアス>>>>>>>ゼノサーガだけどな 
 - 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 03:46:09 ID:r60ysSIY
 -  ゲームのつまらなさはどっこいでしょ 
 話の方は完結してるという点を踏まえなくとも明らかにギアスの方が上ですがね 
 まぁ某アニメに類似した部分ばかりクローズアップされてアンチを呼ぶのだが 
 サーガはep1の方は丁寧に描き過ぎて展開が冗長 
 それなりに燃えるポイントもあるけども 
 ep2は基本的に本スレで語られてる事が全て 
 - 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 03:51:01 ID:OqSX1dh6
 -  確かにどっちも戦闘はつまんないな 
 どちらもギア戦は特に 
 - 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 03:56:09 ID:vsuBAZqD
 -  ゼノサーガの方も全部繋げると面白い話になったはずなのに・・・orz 
 - 52 名前:吉岡 ◆XXKI6gngjE  :2005/04/08(金) 08:06:10 ID:gD13hMd2
 -  ゼノギアスも十分つまらねえよ 
 途中で投げ出した奴大勢いるぜ。今なんて中古価格480円で叩き売られてるしよw 
 名作だとか騒いでるのは狂信者だけ 
 - 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 09:16:04 ID:6WLFfvt5
 -  だれも>>43に突っ込まない件について 
  
  
 ちなみにエピ2の発売が決まってすぐ予約し、店頭デモ見た瞬間予約を取り消した俺は勝ち組 
 - 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 11:35:22 ID:0vaMbAIy
 -  ところで高橋は今何の仕事やってんの? 
 - 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 11:40:49 ID:3nL0BNk4
 -  俺、ギアスのディスク2枚目の流れが気に入らん。 
 ノベル形式もそうだがなんでエリィ外れるんだよ。 
 強引にメンバーに留まらせろよ。 
  
 エリィをミァンに設定せずにマールをミァンにすりゃいいじゃねぇか。 
 あれか、ヒロインを救出するというナイト的な役割をフェイに着せたかったのか。 
 バカヤロウ! 
 ヒロインはバルトだ! 
 - 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 11:43:26 ID:W6pVgTND
 -  >>55 
 >ヒロインはバルトだ!  
  
 ここ以外同意 
 - 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 11:44:04 ID:pdfOdWYO
 -  ゼノシリーズは世間的に糞ゲーらしいぜ! 
 - 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 11:52:53 ID:YRzE2gvO
 -  >>57 
 スレタイ嫁 
 - 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 11:58:35 ID:GzF5+U6R
 -  ゼノギアスもゲーム部分は正直つまらんかったから 
 いわゆる「ゲーマー」は嫌いだろうね。 
 オレはRPGにはストーリーを求めるから 
 めちゃくちゃハマった。 
 - 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 12:03:14 ID:YQeV3bcl
 -  俺もはまった 
 ゲーム部分は糞なのは同意 
 - 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 12:06:46 ID:ivSxDTl5
 -  ゼノサーガになって急にSFっぽくなったね 
 - 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 12:10:43 ID:bSefYOAb
 -  ギアスもサーガも好きだから光田に戻ってきて欲しい。 
 個人的にはゲーム部分もあまり文句ないよ。 
 でも戦闘をリアルタイム制にして欲しかったかな。自由度は話が良ければ別にいいや 
 - 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 12:12:22 ID:GNxdTWe7
 -  >>55 
 マールは居ません 
 - 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 12:21:31 ID:Mp0jdrfD
 -  >>59 
 主もストーリー派のゲーマー 
 - 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 12:35:08 ID:mfe3r83V
 -  ゼノギアスは一枚目は面白いが、二枚目からは詐欺 
 - 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 12:37:20 ID:dKIVaXWC
 -  >>65 
 ゲームとしてはいまいちだが 
 演出としては間違った物でもない 
 好みはあるがな 
 - 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 12:57:00 ID:3nL0BNk4
 -  どうせノベル形式にするなら選択肢用意して 
 選択しだいで展開が変化するようにすりゃーいいのに。 
 そうすりゃエリィと引き換えにバルトぶち込んでたね。 
 だいたい自分を犠牲にして仲間を救う云々ってムカつくんだよヴォケ! 
  
 そんな俺が嫌いなキャラはカレルレン。 
 - 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 13:15:02 ID:HdPOps1q
 -  ディスク2のとんでも内容は 
 普通に製作期間足りなかったんじゃないの? 
 - 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 13:18:02 ID:fjv7c/Jv
 -  俺はゼノサーガたまにやるぜ? 
 カードゲームだけ。 
 - 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 13:31:29 ID:vpHI29Lu
 -  ギアスの二枚目は無理矢理納期に合わせたためそうなったとの噂があるが 
 - 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 13:51:35 ID:OP8SDy7s
 -  わっしゃもストーリー派のゲーマー 
 - 72 名前:吉岡 ◆XXKI6gngjE  :2005/04/08(金) 14:30:44 ID:gD13hMd2
 -  disk2は詐欺以外の何物でもなかったな 
 擁護してんのはそれこそ信者だけ 
 - 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 14:30:47 ID:RSw+2+2E
 -  ゼノサーガエピソード1に入っていたカードゲームが面白かったから 
 エピソード2も買ったら入って無かった 
 ふざけんな!こちとらカードゲームがどう進化するのか楽しみに待ってたんだぞ! 
 - 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 14:32:29 ID:0kHwj0QF
 -  DISK2はね・・・目をつぶらないと・・・・ 
 - 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 14:48:36 ID:HfQB6evw
 -  ディスク2は普通に演出だと思って、特に不満なくプレイしてたな。 
 回想的な内容だったから、「ああ、なんかもうとんでもない事が起きちゃったのかなあ」なんて不安がりながらやってたよ。 
 - 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 14:59:46 ID:WhhxTdkR
 -  くそ 
 - 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 15:08:47 ID:yDLE3Xhh
 -  ディスク2ってエピ2並かね? 
 - 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 15:35:11 ID:/D6bzgHF
 -  ギアスのディスク2は表現を端折ってるだけ。 
  
 EP2はストーリーから戦闘からイベント演出、内容から 
 全てが低レベル 
 - 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 20:43:41 ID:4IhOf132
 -  ゼノギアスはあれだな。戦闘おもろくないのにエンカウントしすぎ 
 - 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 02:37:18 ID:p5abC9Zf
 -  >>28 
 3は確実にでるはず 
 ゼノサガ作ることがモノリスの宿命みたいなもんだ 
 といっても2発売してからもうすぐ一年たつのに音沙汰ないのが不安だけどね 
 ナムカプに出演してるぐらいだから来年夏までにはでると信じたい 
  
  
 でも3以降ゼノシリーズがどうなるのか全く読めない 
 事と次第によってはゼノ永久封印かもしれないし、もしかしたらヒットするかもしれない 
 エピ1→エピ2のような縮小を繰り返し、ファングッズから金を搾り取って何年間も続くかもしれない 
 - 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 03:15:58 ID:dPxpqP/Y
 -  >>40 
 ギアスの頃からそうだけど 
 やろうとすることに区切りがつけられず暴走してしまってる所があるね 
  
 ゲームが映画を越える匹敵すると何年も前から言われてきたけど 
 結局、映画並みの演出やストーリーの面白さ表現してるゲームなんて殆ど生まれなかった 
 せいぜい世界観や雰囲気作りで精一杯 
  
 その中でゼノは善戦したと思うけど、いかせんその先取りし過ぎてる感覚と、元々ゲーム作り専門の人たちが 
 ノウハウの少ない魅せる演出に力入れることに四苦八苦した、本来のゲームを作るという事を半ば放棄しての 
 演出するイベント中心の製作体系、といってもほぼ手探り状態な訳で、その目標の不明確さのせいで 
 力量以上の物を求められた製作陣、その苦肉の結果として 
 ギアスディスク2が生まれ、エピ1尻切れトンボが生まれ、エピ2ディスク2が生まれた(どれも性質は違うが、積み重なった負の蓄積から来てると思う) 
 そして営業陣との衝突や無駄な制作時間がかかってしまったのだろうか 
  
 毎回いまいち不評なゲームシステムもイベント方面に力を入れすぎて、ゲームを作ってるんだってことから意識が離れかけてるような印象を受けた 
 メタルギアのように一貫した映画的手法をとればもう少し楽だった思う 
  
 あとゼノは相当癖が強いのに大規模な人員で製作した事で統制が崩れたような気が 
 ただでさえ扱いづらい作品なのに、悪戯に規模大きくしても隅々までスタッフの意思統一させるのが難しいような。そこから内乱が起きたのかもしれないし 
  
 かなり問題点はあるけどゼノのムービーイベント主体のRPGは異端だが革新的ではある 
 少数精鋭で作ってほしい 
 - 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 03:49:09 ID:yy4057OW
 -  ギアスの時点で糞ゲーだったわけで 
 まあ、よくここまで続いたなと逆に感心するよ 
 - 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 04:04:10 ID:oo6DNtCp
 -  それにしても人気のある糞ゲーだな 
 - 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 04:18:34 ID:v/o2WPBD
 -  糞ゲーのゼノシリーズより売れてないシリーズって終わってるよね 
 ゼノサーガは糞ゲーでも売れてる方だよ^^ 
 - 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 04:34:13 ID:pAATzDC9
 -  吉岡に釣られちゃいけんなぁ 
 - 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 09:43:07 ID:NzSVlAUe
 -  Disk2の内容をまともにやってたら200時間くらいクリアするまでに必要なんじゃないかと思うから 
 まぁDisk2はありかなと思った。 
 - 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 11:13:37 ID:rGEveAPv
 -  このゲームを見てるとやはり商法的にヲタをターゲットにしとけば売れるみたいな 
 糞のような雰囲気 
 - 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 11:24:26 ID:ItI4CgzE
 -  とりあえずお前ら「ゼノサーガDS(仮)」だけは忘れるな。 
  
 多分、PS2でEP3は出ない。もはや大損害赤字=大失敗。切り返し不可能。 
 加えて上にもある「成果主義」導入。間違いなく出ない。 
  
 - 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 11:26:05 ID:EGAy9Xsz
 -  >>86 
 おっそろしいなぁ 
 - 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 17:54:47 ID:zATZMgm2
 -  ゼノサーガEp1はかなり眠くなるね 
 つーか寝たほうが有意義かもしんねーくらい糞だった 
 - 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 18:14:43 ID:5p17alcF
 -  街とかが無音だったからそう感じるのかも 
 - 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 23:48:09 ID:bwv800ct
 -  えp1序盤のテンションを維持できれば名作だったが 
 - 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 23:49:57 ID:JDqjuPf2
 -  >>86 
 しかもCD四枚組みぐらいにしないと収まらなさそうだね 
  
 >>88 
 ギアスやゼノサーガは商業的に見て失敗作かもしれませんが 
 一応黒字出してはいるのでエピ3はなんとかでるんじゃないかな? 
 成果主義というのがどういうものなのか謎ですが、予算は削られそう 
  
 DSはバテンもあることだし、ppの移植と予想してますがどうなんでしょう 
 - 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 00:02:29 ID:+Tp46p0S
 -  >>92 
 あのままの流れで同じチームで半年ぐらいでちゃっちゃと続編作れば今みたいなことにはなってなかったかも 
 チームの編成を変えまくって二年もかけちゃったのが最大の失敗 
  
 ep1のままのep2というものを見てみたい 
 さらにそのまま半年か一年ペースでep3発売してシオン編完結させればギアス並みの評価はされたんじゃないかな 
 サーガが叩かれてるのは第一に消化不良があると思う 
 - 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 00:03:47 ID:6wXO90b7
 -  よくレス見てみたら意味取り違えてたメンゴ 
 - 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 00:09:40 ID:lPNpJ+vp
 -  >>93 
 ゼノギアスは思いっきり赤字だぞ 
 あれはFF7より制作費かかってるんだからな 
 だからこそ、スクウェアは続編の製作にGOを出さなかった 
 ゼノEP1がナムコで出たのはそういう理由がある 
 そのナムコもEP2の不振で赤字に転落 
 - 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 00:16:01 ID:kgVLYynd
 -  サーガについて言うと 
 物語だけを見せる映像作品として出せばまだ成功すると思う。 
 ぶっちゃけ 
 ゲームしたいからサーガ買う人なんていないだろ。物語の続きが知りたい人しかいないんだから 
 ゲームとして出すこと自体が失敗の原因じゃないだろうか? 
  
 もし映画の三部作で作ってたならもっと評価されていたと思う。 
 - 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 00:44:05 ID:U4R9QsCx
 -              ▲        ▲     
  __        \ ヽ、     / /    
  ヽ  ` ̄\_      \ `ー一'´ <       
   `ー-、,_   \   /   _ノ' 'ヽ、_ヽ     
       >  /  /   -=・-, 、-=・-、      
     / /   /   ●⌒) ・_・)⌒●     
     \ \    /▲   ┃トョェェイ┃ l     
       > > /▲  l  ┃ヽニソ┃ ノ    高橋がここまで使えないのは想定の範囲内を超えてましたよ  
       \ \l    ヽ ヽ ┗━┛  l      
         > ノ     ヽ、__)   (_ノ      
          ̄`\     )     <       
             `'r,_c〈 ──r,_c<  
  
  
 - 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 02:15:40 ID:Kt2wPqIF
 -  ゼノギアスとゼノサーガをひと括りにしてスレ立てんなよ 
 別モンなんだってば。今となっては「ゼノ」の名がゼノギアス以外の 
 ゲームについてるだけでも腹立たしいのに。 
 - 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 03:57:26 ID:mj/0gh87
 -  同じ高橋が監督・脚本努めてるだけでもEP1もゼノなんだよ 
 ファースト信者みたいなこと言うなっての 
 - 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 05:08:31 ID:1jA0k3C6
 -  >>99 
 流れを振り返る上では両者を切り離すことは無理だろ。 
 どちらを立ててもスレ違いが起こるからこういうスレがあるのでは? 
  
 偽明日信者は家に帰れ。 
 - 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 08:36:23 ID:h707nGF4
 -  スレ読んでないけど 
 三賢者がいなくなったからだろ 
 - 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 08:45:03 ID:h707nGF4
 -  >>52 
 何歳だお前wwwwワロスwwwww 
 - 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 10:35:41 ID:f0aESQVg
 -  >>96 
 90万売れて赤字のゲームって凄いな 
 テイルズやSOより売れてるんだぜ 
 - 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 10:40:52 ID:XyWnRmNQ
 -  高橋って人はまだモノリスソフトにいるの? 
 - 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 13:22:33 ID:oxxmpLqM
 -  ホームレスにチンポしゃぶらせてるらしい 
 - 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 14:12:31 ID:WUsOZSBw
 -  ギアスの赤字はとんでもないだろ。めちゃくちゃ有名。当時ゼノ2云々で有名な話だよ。 
  
 ゼノサーガEP2もとんでもないが(笑)。 
 - 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 14:59:28 ID:O1H0PpvD
 -  正直、ギアスはシタンの刀があったから良かった 
 フェイよりいいね 
 - 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 19:00:37 ID:3uhd4JBC
 -  >>96 
 >>104 
 ゼノギアスは普通に黒字だ 
 失敗作扱いされたのはミリオンに届かなかったため 
 適当なデマを流すなアホ 
 - 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 19:33:15 ID:me1J7AOd
 -  正直、関連商品でうまいこと稼いでおけばもう少しマシな扱いになっていたのではなかろうか。 
 - 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 22:10:38 ID:Nzd9fety
 -  糞 
 - 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 22:56:34 ID:w31Sf3De
 -  高橋っていう人がどうしようもなく阿呆だから 
 - 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 23:37:18 ID:1jA0k3C6
 -  ゼノギアスの時点で3部作ぐらいにしてたらどうなってただろう? 
 シナリオの区切り方がかなり微妙な気はするんだけどね。 
 - 114 名前:(^Д^)ギャハッ :2005/04/10(日) 23:42:10 ID:dZbFGaqS
 -  360 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/01 10:12:34 ID:WWXJ7yjm  
 27 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/01/31 17:34:15 ID:4NH9lCTn  
  
  
  
  
  
  
 >アバ厨=ペル厨=アニヲタ=腐女子  
  
  
  
  
  
  
  
 41 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/01/31 18:13:46 ID:4NH9lCTn  
 >>39  
 キモヲタグループが騒いでた漫画だなそれ  
 知ってる人多そうだけど?ここでは。  
  
 65 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/01/31 18:22:38 ID:4NH9lCTn  
 2の人がいい  
 有名なんだろ?ファンタジー厨の教祖的存在だそうだが。  
  
 361 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/01 10:41:48 ID:8pULJcqN  
 >>360  
 突然そんなもの張られても全く意味がわかりません  
 せめて何か説明してくれよ  
 362 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/01 15:41:51 ID:zDMivx2S  
 アバチュは、アニヲタ嫌いから極度に嫌われているというのは解った  
 アニヲタの反乱じゃね?  
  
 でも、自分達の格が下がるだろこれじゃ…  
 363 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/01 17:12:21 ID:ADMAMbAG  
 本人が降臨したようだから、>>360は無意味ではないな。 なんか誤爆っぽいが  
 364 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/01 17:37:05 ID:tHKYCxXo  
 非常に良い流れだ  
  
 - 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 02:54:06 ID:mKz6B2XC
 -  ゼノシリーズってもう( ´,_ゝ`)プッっていう雰囲気ですよね・・・ 
 - 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 03:43:58 ID:AwS7KxGU
 -  アホらし。アバチュの監督は板野じゃん。 
  
 - 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 07:56:41 ID:gRuuvsyW
 -  >>109 
 ゼノギアスは普通に大赤字じゃん 
 かなり有名な話だけど。ググって自分で調べてみれば? 
 - 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 08:21:09 ID:eXUtUHzM
 -  有名な話だけど、公式にゼノギアスが赤字ってソースはないんでは? 
 殆ど憶測レベルでの話だと思ってたけど、決定的な記事があるなら提示してくれないか? >>117 
 俺も真実が知りたいし。 
 - 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 08:58:18 ID:EP3j0MKX
 -  どちらにせよ余り芳しくはないんだろ。ここまで良い噂聞かないと。 
 それに仕事が遅いことでも有名じゃん。高橋って。 
 制作期間が延びれば延びるほど費用は掛かるのにあの売り上げじゃ 
 合わないってとこだろ。 
 - 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 10:42:25 ID:gJXN+XXU
 -  ナムコに移ったのが失敗なんじゃないの? 
 - 121 名前:はぐれ(´ι _,` ) ◆GrtNRpkuh.  :2005/04/11(月) 11:00:50 ID:0bQRZ2kU
 -  【ギアスとの違い】 
  
 1.戦闘の見せ方が下手。 
 2.キャラがストーリー部で立ち過ぎて、戦闘中は別人たる違和感。 
 3.ドラマとゲームの違いを忘れきったシナリオの魅せ方。 
 4.何を伝えたいのか全く解りにくいストーリー展開で仕切り無しな一貫性。 
 5.脚本家1人陶酔して、ユーザー側に各キャラとの親近感などを求めなさすぎ。 
 etc... 
 - 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 11:10:26 ID:DA3UwCeH
 -  http://ime.st/www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/uhbvgy/file.html  
 赤字なのは事実なわけだが 
 - 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 11:31:52 ID:wfDq7HnB
 -  久しぶりにやられたぜ・・・ 
 ちゃんとアドレス見ような、俺(´;ω;`)ウッ… 
 - 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 11:38:08 ID:nsj3Etbf
 -  >>123 
 俺もやられたぜ! 
 - 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 12:19:27 ID:L5XhTDgb
 -  アンチゼノ一網打尽wwwwwwwwwwwwwww 
 - 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 13:26:50 ID:Nr5daLM7
 -  >>117 
 海外でも結構売れて合計200万くらいはいってるとおもうがそれでも赤字なん? 
 - 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 13:31:42 ID:o6q1gkeU
 -  >>122 
 なんだったの? 
 - 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 13:35:04 ID:exH1hWiL
 -  ゼノサーガのキャラがキモ杉なんですが 
 - 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 13:42:09 ID:/0vM3ivT
 -  >>127 
 シオンの脱糞シーン。 
 - 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 17:29:56 ID:LNccBn8w
 -  >>96 
 ギアスは黒字だった赤字だったって双方の意見を聞くんですが真相はどうなんでしょう 
 大きな赤字でなく大きな黒字でもなく、決して良い成果じゃなかったというのは間違いなさそうですが 
  
 >>97 
 やるドラがアニメをゲームにしたように 
 ゼノサーガは映像とゲームを融合させたかったんじゃないだろうか 
 3Dなら2Dより作業量短縮できて自由に動かせるし、RPGなら映画や映像で一話ごと流すより 
 最初から最後まで一気に描写できるのも強みじゃないかな 
 高橋のゼノを全部語りきるのに現時点でゲームという媒体が一番適していたと思います 
 結果は散々ですが 
  
 アニメや映画、小説とかも悪くはないとは思うんですが、現実味に今一つかけるというか 
 ゲームだから人気がでたんだと思います 
  
 >>110 
 せっかく人気のあるキャラクターやロボット、売りに出せる魅力を持った要素があるのに使い方が上手くなってませんね 
 ミレニアムコレクション、限定版、資料集、ドラマCD、トレカ、ゼノコミ、アニメ、小説、コミック、アンソロジーまで 
 一応いろいろ出してはいるんですが、売る気があるというより、設定補完やついでで販売してる気がします 
 おなざりな計画性が邪神を生み出した訳ですし 
 ギアスにしろサーガにしろ外伝物やあの世界観から語れる事は山ほどあるはずなんですが 
  
 しっかり本編を売り出して、関連商品も良い物にしてくれれば元ファンとしては嬉しいんですが・・・無理か 
 - 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 17:42:11 ID:LNccBn8w
 -  >>121 
 ギアスは骨組みは高橋氏で肉付けしたのが加藤氏やほかのスタッフ勢 
 そして錬金術のような奇跡が起こったとも言われてましたね 
 一方ゼノサーガは高橋氏がストーリーの骨や肉内臓殆どを担当したせいで我が強すぎる構成になってしまい 
 スタッフは関与できる部分が少なくなりモチベーション低下したり、アンバランスな感じになったのか 
 その分、演出や戦闘やモモ関連や蛇使いイベントなどに偏りができたような気がします 
 だからep1発売以降不満が爆発してモノリスを抜ける人が結構いたのかも、あくまで噂ですが 
 - 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 17:52:13 ID:EP3j0MKX
 -  なんだかんだで加藤の力は大きいってことだ 
 演出はもう一人の監督って言う品 
 - 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 20:18:57 ID:wqjEcvds
 -  >>126 
 ゼノギアスは海外でもたいして売れて無いし、200万本なんて売れてるわけないじゃん 
 ゼノギアス信者って嘘もつくんだね 
 あと、ゼノギアスは赤字だよ。日本工業新聞でも記事になってた 
 - 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 21:37:03 ID:7TmhCTdg
 -  >>133 
 「嘘」って、あんた…… 
 - 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:12:57 ID:5l6gTuN5
 -  高橋はギアスでも普通に演出やってんぞ。 
 加藤はシナリオに手を加えて演出も好き勝手やってるところがあるから一応演出やってるが。 
 シェバトや最初の村のとこは大体加藤が作ってんじゃなかったっけ? 
 別にギアスに限らずFFその他のスクウェアゲームは色んな人が好き勝手にイベント作ってるのが多い。 
  
 あとギアスが赤字になるためにはFF7よりもさらに金を使ってないと赤字にはならないだろう。 
 常識的に考えてスクウェアがそこまで金出すとも思えないし、 
 そもそも未完成であることからしてFF7以上の金使ってるとは到底思えないな。 
 高橋もFFとは人も金もないっつってたし。 
 - 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:16:20 ID:FRlaWV9B
 -  90万売れたゲームが赤字だとかほざいてる世間知らずがいるスレッドはここですか? 
 - 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:23:55 ID:Dvbt02mU
 -  >>136 
 まあ、冷静に計算してみればわかるはずなんだよな 
 90万で赤字になるなんてどんな大プロジェクトなんだよっていう 
  
 なんつーか、「赤字厨」っているよな 
 自分の嫌いなゲームは赤字であってほしい、みたいな厨 
 以前FFXが赤字とか言ってた馬鹿がいたし 
 - 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:27:32 ID:FRlaWV9B
 -  >>137 
 そんな馬鹿がいるのか 
 そういえばFFXの損益分岐点は80万だったな 
 ゼノギアスが赤字だとか言ってる奴はFFXよりゼノのほうが金かかってるとでも思ってんのかねwww 
 - 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:31:18 ID:5l6gTuN5
 -  鈴木尚氏によるとFFは100万売れれば普通に黒字になるとのこと。 
 FFは大体40億くらい使ってるので、そこらの大作は10億で25万売れば黒字か。 
 ゼノギアスはFF7と同じPS研究の一環で製作されたもんだから、 
 見方によっちゃあFF7より金使ってるとも言えるのかもね。 
 そういう意味で言ったら事業の上では成功とは言えないのだろう。 
 確かどっかでギアス20億って言ってる人いたな。 
 ソースねーけど。 
 - 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:35:13 ID:FRlaWV9B
 -  そのへんのRPGでも10億もかかってないぞ 
 例えばゼノサーガエピ1の開発費は10億だが、あれは平均よりかかってる部類だろうし 
 - 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:35:52 ID:/oB7oqLH
 -  ギアスの開発は95か96年から始まったみたいですから 
 下手したら三年以上作ってたのかもしれませんね 
 - 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:41:51 ID:N+vF7yBL
 -  >>141 
 おいおい、発売は98年二月だぞ 
 てことは97年末にはマスターが上がってなきゃいけない。 
 95年頭から初めても2年だよ。 
  
 FF7の方はPS1の実験も兼ねてたから 
 開始はもっと早いはずだ。 
 - 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:42:53 ID:5l6gTuN5
 -  >>141 
 いやだからそれがPS研究の一環ってことじゃないの? 
 そもそも高橋のFF7原案が跳ねられた後、 
 当時作ってたクロノ続編がストップしたときに急遽製作されることになった作品だからな。 
 ある意味金かかってて当たり前の作品だったとも言えるな。 
 - 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:45:53 ID:FRlaWV9B
 -  >>143 
 でもそれなら別にゼノ単体でペイできなくても失敗とは言えないだろ 
 まあ余裕でペイしてるだろうけどな 
 - 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:53:36 ID:5l6gTuN5
 -  >>144 
 まあとりあえず黒字になればいいっつーわけじゃないからね。 
 それなりに売り上げが見込める作品ってのは 
 バンバン金使ってもっと売り上げ上げるためにクオリティを高くするんだろう。 
 でもそれで思ってた以上に売れなかったらどうしようって思いから 
 並みの大作でも10億とかそこらしか使えないのかもね。 
 そういうことからして「事業としては失敗」の部類に入るのだろうよ。 
 あと当時のスクウェアが調子こいてたのが要因の一つとしてあるんかも。 
 - 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 00:25:29 ID:rpuuRpJr
 -  日経新聞でスクウェアの社長インタビューが載ってて(99年ごろ) 
 FF7は好調だったがゼノギアスは赤字だったので、その点をFF8で挽回したいって社長本人が言ってましたけど 
 - 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 00:48:38 ID:PIGiKT2Y
 -  >>146 
 その記事なら俺も読んだが一言も赤字とは言ってないな 
 なんか思ったより利益が出なかった、みたいな内容だった気が 
  
 こうやってデマって広がっていくんだろうな 
 - 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 00:52:51 ID:xwQzxeS1
 -  >>142>>143 
 FFと同等クラスではないが、普通のRPGと比べるとかなりの規模だったんですかねぇ 
  
 黒字ではあったとして、予想より下回ったこととかかった時間とお金と利益を照らし合わせると 
 商業的に見たら続編にいきなりGOサインだせるほどのタイトルではなかったとう認識で正しいんでしょうか 
  
 >>146 
 明確な黒字、赤字のソースが今のところ無いですが、 
 それは記憶違いか何かで「FFは好調だったが、ギアスは不調だった」って可能性もあるんじゃないでしょうか 
 - 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 00:53:58 ID:WrBCojqR
 -  サーガは街でBGM流れないからいんちきだぞ 
 なんだかさみしい 
 - 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 00:55:03 ID:4zCd7/oC
 -  ロボットもんのRPGとして捕らえてた人間もいるだろ。 
 それをあっさり切り捨てやがって、、 
  
 ダサカッコイイロボットのいないゼノは 
 あなごのいないサザエさん。 
 - 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 01:10:11 ID:C5/jfJr5
 -  >>148 
 俺はそう見てる。 
 確か70人程度の規模だったような記憶があるが、 
 完成に至るまでの過程といい、第3開発部だけで見れば喜べる数字じゃなかったんだろ。 
 何せチョコボやパラサイト・イブですらミリオンいってたのに、 
 その渦中に出たスクウェア新作RPGのギアスがミリオンいかなかったってのは 
 やっぱりスクウェアとしては問題あったんだろうよ。 
 作品単体で言えば間違いなく成功の部類に入るのに 
 事業としてみれば失敗の部類に入ってるんだろう。 
 会社としてはまあある意味当然のことなんだろうけど 
 当の高橋からしたらやっぱり納得のいく裁定じゃなかったんだろうね。 
 インタビューじゃ続編が決定してるという前提で話してたしな。 
 - 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 01:16:57 ID:y9CABUSI
 -  とりあえず糞ゲー 
 - 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 01:26:17 ID:kWXsmSwi
 -  よし、じゃあ振り返りつつ、次コケないようにするにはどうしたらマシか考えようぜ! 
 まあここで考えたところでどうなるわけでもないが、妙案が浮かんだらそれはそれでオモロイ。 
  
 …まあ、ゼノシリーズはほぼ死に体なわけだが、今までの失敗を踏まえ、なんとかエピ3で 
 ブランドイメージを向上させようじゃないか。 
  
 ・キャラデザインを元に戻す。 
 ・エピ2を全くやってなくてもOKなようにする。むしろエピ1もやってなくてもOKなぐらい。 
 ・値段を下げる。 
 ・完結させる。(ちゃんと完結することをCMなどで事前にアナウンスする) 
 ・ストーリーの一端が分かるようなCMを打って興味を持ってもらう。 
 ・ナムコクロスカプコンで、さりげなくエピ1とエピ2のストーリーを紹介しておく。 
  
 …とかかな? 凡人の俺にはこれくらいしか思いつかない…。 
 ゲーム内容の改善以前の問題がゴロゴロしている気がする。 
 手にとってすらもらえないというか。 
 - 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 01:27:53 ID:gssxNFb2
 -  もうエロゲー業界に進出しろや 
 高橋もそれならやる気だすだろ 
 - 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 01:34:18 ID:PIGiKT2Y
 -  >>153 
 高橋加藤光田、そして下にもそれなりに優秀なスタッフがいないとダメだろ 
 今後のゲーム業界でいつかこの条件が整ってくれることを切に願う 
 バテンとかでつながりはまだあるんだしさ 
 - 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 04:08:13 ID:soWVWild
 -  >>151 
 70人も使って完成したギアスは 
 視点や動きは綺麗だがちと荒いグラフィック、読み込みの遅さ、システムは面白いのだが大味すぎる戦闘 
 ディスク2からの恐らく端折りと思われる構成、高橋本人も発売前は完成度に納得がいってないと 
 セールス以外にギアスその物が問題作として社内での評価に繋がってたかもしれませんね 
 万人受けしない構成ながら、数多くの支持者を残したのは流石と思いますが 
 ミリオン以上売れる為にもう少しゲームとして仕上げてほしかった 
  
 >>153 
 ゼノのブランド力は正直かなりの凄い、続編でその旨味を無くしたソフトは沢山あれど 
 なのにゼノはいまだに挽回できる力を残してる。おっしゃる通り死に体同然なので難しいですが 
 こんな恵まれた素材で失敗するモノリスとナムコは勿体無い事をします 
  
 まず、ただモノリス社員にゼノサガを作らせるんではなく、ちゃんと指示系統を立て直してから 
 会社全体に高橋の構築したゼノサガを自分達で完成させるっていうモチベーションの底上げをしてもらいたい 
 歯車をバラバラにして別々の所で回しても意味が無い。共同作業は一つの歯車として連動しなくては 
 ep2の失敗は一つの作品を作るという意識に欠けていたんじゃないかと思います 
 ナムカプではep1が絡むのでそれなりのファンサービスや宣伝ありそう 
  
 個人的にep2は参考程度に止めて、ep1ベースに流用改良して3を作ってほしいです 
 開発途中でもいいから素直に三人連れ戻して気合入れて作ればそれなりの物はできるはず 
 3を適度に纏めてエピソード1に決着をつけ、技術面精神面で環境を整え新シリーズに移行すればまた仕切りなおしができる 
 - 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 04:30:55 ID:PIGiKT2Y
 -  >>156 
 あんたすげえ文章力だな 
 - 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 04:46:17 ID:YzKoFsmj
 -  確かに凄い! 
 - 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 04:48:47 ID:2dE9kvx+
 -  ゼノギアスは凄かったけど、以降の作品で駄目にしちゃったからもう挽回は無理でしょ 
  
 - 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 04:55:22 ID:gK/nMuXs
 -  >>155 
 エピ2で去った人材に帰ってきてもらう事って難しいんじゃないか? 
 - 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 04:55:35 ID:AGZ1gE+I
 -  取りあえずさっさと完結しろ .hackみたいに全部使い回しとけ 
 - 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 04:57:15 ID:desLoGtJ
 -  まぁ、高橋と加藤がタッグ組むこと自体奇跡的なわけで。 
  
 - 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 05:18:01 ID:KYcHkHV0
 -  ギアスの良いところは 
 ・適度なデフォルメ(キャラ絵に限らず、システムやシナリオのデフォルメ。人の頭に乗れたり) 
 ・ダサカッコイイメカ 
 ・アクティブなダンジョン 
 ・アクティブな戦闘 
  
 サーガをやって感じたことは 
 ・リアルを追求するあまりデフォルメが消えた 
 ・メニュー画面に移行するのが遅い(EP1)(シナリオを魅せることばかり優先してシステムを疎かにしている?) 
 ・メインテーマが感じられない(カッコイイシーンをただ連続しただけのような。同人作家がよく陥る) 
  
 あと心の中に明文化できないモヤモヤがあるが、文字にできる範囲でこんなもんか。 
  
  
 >>131の「我が強すぎる構成になってしまい〜」に同意 
 - 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 06:24:54 ID:t3Pq5iAP
 -  高橋節がなくなるとゼノは終りだと思う 
 (現にえp2は脚本を改悪されてあのデキなわけで・・。) 
 ファンが持ったゼノシリーズやキャラへの好評だった部分を 
 3ではさらに伸ばして欲しい 
  
 前作(えp1)を否定するだけで続編(えp2)を作る様な事はもう辞めて欲しい 
  
  
  
  
  
 - 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 08:24:22 ID:t9O3DzPc
 -  キャラはシリーズ通して(・∀・)イイ!! 
 - 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 08:38:02 ID:wJp34/Pc
 -  >>165 
         .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: 丶 
         │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l 
         ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `), 
        .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l 
        |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l 
        │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l 
        .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙ 
       │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙ 
       '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│ 
       │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙ 特にエピソード2は最高よね 
       l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙ 
      .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :, 
      .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,| 
      l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : | 
      |: │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : | 
      |、:" | : |;;;;::::丶、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : | 
      |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :| 
      | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l 
      |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : : 
 - 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 09:13:21 ID:S00iHVpo
 -  >>166 
 邪神様キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!! 
 - 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 10:30:54 ID:RCgC+1no
 -  >>164 
 高橋節が強すぎてもダメなんだよ。 
 - 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 10:51:13 ID:GoxNYANV
 -  >>165 
 へ? 
 - 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 10:55:17 ID:95p6vJuF
 -  EP1の虫唾が走るキモキャラも修正の必要があるだろう・・ 
 - 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 14:09:22 ID:qFDujz50
 -  ■から見放されたから 
 - 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 14:15:37 ID:NOcdeY9f
 -  >>170 
 マジレスすると、EP1でも外観より性格が・・・ 
 全員「自分捜しキャラ」若しくは「とらえどころのない神秘キャラ」なのは、ちょっと。 
 高橋節が効きすぎたところだと思う。 
 - 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 14:27:18 ID:S2uOz4z1
 -  確かにサーガのキャラは魅力なさすぎ。勘弁してくれ 
 - 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 15:27:47 ID:os4G2n2I
 -  アルベドも1ほど狂ってなかったしな 
 - 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 16:32:02 ID:0YC3aS1L
 -  >>164 
 エピ2後半のチグハグな流れは、どうも高橋が全てのシナリオを託さなかったっぽいのが問題あるかもね 
 悪名高い伏線爆破ミルチア崩壊は脚本どうこうの前に高橋がシナリオ提出拒否したんじゃないかと思った 
 前作否定止めてほしいのは同意、悪い所を排除するのに良い所まで巻き込むなと 
 サーガの場合殆どのキャラが高橋濃度高いのは確かに問題ありだった 
 ムードメイカーが少なく硬い人物が多いというか何というか、1のモモ暴走はその反動があったのかも 
  
 >>166 
 邪神・・・まさかゼノで別人キャラ生成されて絶望、はたからみたらギャグにみえる存在が生まれるとは思っても見なかった 
  
 ネピリムはもっと酷いが 
 - 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 16:37:21 ID:0vxt/kpd
 -  あ〜、確かに拠りどころとするおちついたキャラがおらんかったなぁ 
  
 まるで読んだことのない週間少年誌を一冊だけ渡されて読んでいるようで 
 展開が読めないのはいいが、前提となる背景も筋も分からん 
 「お前は何物だ?」っていう人物が自分達だけに分かる用語で話を進めてくのね 
  
 そうなると自然と「とりあえず絵に萌えておくか」ってなるんだけどep2はモッコ(以下自主規制 
 - 177 名前:吉岡 ◆XXKI6gngjE  :2005/04/12(火) 18:30:12 ID:1ICtcCop
 -  ゼノギアスは大赤字だった。それは間違いない。 
 ゼノギアスの大赤字に激怒したヒゲは、ゼノの続編を企画していた高橋をスクウェアから追放した。 
 ヒゲはゼノギアスは150万本売れると豪語していた高橋を信用していた。 
 だからこそ、自分が盾となってゼノギアスの開発を守ってきたのだ。 
 だが、結果としてゼノギアスは89万本しか売上げることが出来ず、利益どころか不利益しか出せなかった。 
 FF7以上のコストをかけさせたのにも関わらず裏切られたヒゲは、役員会で吊るし上げに。 
 その場で高橋の追放が決まった。 
 その後、追放された高橋とゼノチームのメンバーが六本木でヤケ酒を煽っていた所を、ナムコの吉積がスカウトしたというわけだ。、 
 - 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 18:45:23 ID:A6LopRrm
 -  つまらん 
 - 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 18:55:53 ID:SgD1SWoI
 -  ヲタクゲーは嫌いなので当然ゼノギアスも嫌いでごんす 
 - 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 19:02:23 ID:XYZCsf3G
 -   エピ2ってポーカーみたいにスタッフ総入れ替えしたんだろ? 
 それと1はそこそこ売れてなかったか? 
 - 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 19:11:07 ID:ipVxUOIZ
 -  >>177 
 こいつ今天外スレで名前変えて荒らしてるぞwwwwww 
 - 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 19:12:25 ID:y9CABUSI
 -  いや基本的にどこにでも出没するから 
 - 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 19:12:33 ID:FUJLqdIY
 -  >>180 
 45万売れた 
 ゼノギアスの半分だが今のゲームにしては結構上位にランクする売上だった 
 - 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 19:16:09 ID:rKeHp+xM
 -  >>183 
 えp2はその半分 
 と言う事はえp3は・・・ 
 - 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 19:29:24 ID:0YC3aS1L
 -  >>176 
 ギアスはストーリー上先生やバルトが頼りになったり 
 フェイ、エリィ以外は登場後エピソード消化して感情移入しやすかった 
 サーガメンバーはOL、アンドロイド、自殺願望中年、天国夢見る幼女、不思議少年、刀マニア中年、切れやすい十台 
 な上にみんな因縁に縛られてて中々解決しないからとっつき難いなぁ。それがサーガの魅力でもあるとは思うけど 
  
 魔法少女、合体技、イメチェン・・ある意味起こるべくして起こったというか、仕方なかったのかもしれない 
 - 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 19:41:32 ID:0YC3aS1L
 -  >>180 
 1はそこそこ売れたけど、よくばミリオン狙ってたのにハーフもいかなかった。最初の出荷40〜万を売り切ってお終いだった 
 満足のいく売り上げでなかったし、サーガにギアスを求めてた人もいた人や、物語が端折ることで 
 裏切りとみなされ叩かれる要素をかなり含んでいた 
  
 それ故のエピ2スタッフなのかもしれないが 
 シナリオ、絵、音楽、プログラム、監督、補佐役、その他・・重要な部署のトップを殆ど入れ替えるのは焦り過ぎだな・・・・・ 
 - 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 20:11:05 ID:L2AJCQEb
 -  とんでもないことに気づいたぞ 
 EP1の売り上げはゼノギアスの半分 
 EP2の売り上げはEP1の半分 
 こうくると誰もがEP3の売り上げはEP2の半分と予測するだろう 
 確かにその通りだが重要なのはその一点ではない 
 さらにその先EP4、EP5と出していくとしよう 
 しかしのそのたびに売り上げは半分、さらにその半分と下がり続ける 
 こうなるとゼノサーガシリーズの売り上げの合計は 
 どんなにがんばってEP100くらいまで出しても 
 ゼノギアス一本の売り上げに及ばないことになる 
 こうなるとゼノギアスの売り上げが十分凄いことを世は認知するだろう 
 つまりゼノサーガそれ自体がゼノギアスの相対評価あげさせるための 
 引き立て役だったんだよ 
 - 188 名前:______________ :2005/04/12(火) 20:19:39 ID:0YC3aS1L
 -              ∨  
                 // ,.―.、  
                 lf// /'" ̄`゙ヽ  
            _,,..==、 !l l//――--、  
              ̄>          \_  
             _,.-"  ,.     、  、  \  
            / ,. '" / l     ヽ  ヽ   ヽ  
           l .,ィ  /i;'   ! i、    i、.  i    l  
           !/.l  l l.! _ヽl\、  .!\  i    l  
           ! .ヽ\二_二//\ .!二二二  l! !  
             | | | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |/、 ll   !!! 
             ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ |、 ,!l l  
               l |       凵@     /l ヽ! !  
                  l |   .F二二ヽ   /| !゙ 、,! l  
               !  \.   |/⌒⌒|   イヽト、 ). l  
              !.  /. \  ==′/ |.| |.!、 ,! l  
               ̄||  ヽ__/  / /{,=} !  
               \ヽ_____ノ ノ ノ  ト  
                 ───―――  ヽヽ  
 - 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 20:21:15 ID:QhwZCpsk
 -  >>187 
   ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!     
    cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・    
  
         _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_  
     /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ  
     i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ  
 .     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |  
     |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|  
 .   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i  
 _,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/  
 . |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、  
  !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' // 
 - 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 03:27:20 ID:EivGOHYg
 -  >>186 
 と言うか続き物でメインスタッフ総入れ替えなんて正気とは思えなかった 
 - 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 05:05:36 ID:5E1xoR6b
 -  結構よくある話だ 
 幻想水滸伝なんかも変えやがった 
 - 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 06:51:47 ID:OTgMyovW
 -  てか俺が何より言いたいのは  
  
 一 作 に ま と め ろ  
  
 ってこった。 
 - 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 08:21:21 ID:vk9v88DG
 -  >>187 
 楽園を追放された高橋 
 - 194 名前:吉岡 ◆XXKI6gngjE  :2005/04/13(水) 12:39:10 ID:6Nko8Q7V
 -  坂口博信の「ゼノギアスは失敗だった」発言(電撃PSインタビューにて)は衝撃的だったねw 
 - 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 13:05:15 ID:wdQGcg82
 -  あれだけ金かけてチョコボやパライブに負けたからな 
 追放されても仕方が無い 
  
 - 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 14:54:07 ID:I4Gz0xkh
 -  そりゃ失敗だろ 
 未完成で発売したんだから 
 - 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 14:55:54 ID:3Ygmaw0i
 -  今更ながらにEP2を始めた俺の既出感想 
 ロードが前作より短い・グラフィックが綺麗なのはいい 
 足の遅さ、マップの見辛さに辟易 
 すこし楽しかった展開だが、ウズキが刀で機体両断したとこで嫌になって中断した。 
 戦闘はまだいまいちよく分からんが、楽しくなるのかな 
 - 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 17:17:15 ID:9f5XjI22
 -  普通、高橋に任せられないなら 
 ゼノシリーズ自体中止するべきだよな。 
  
 ゼノシリーズなんて高橋の私小説みたいなもんだし。 
 こいつが使えないならプロジェクト自体失敗。 
  
 なぜ無理矢理2を作らせたのかナムコに聞きたいもんだ 
 - 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 17:44:11 ID:HJbjghmW
 -  >>153 
 値段を下げるってのは、絶対やってはいけない。あとは潰れるだけの最末期状態。 
 身近のスーパーとかやたら安くなったあとに潰れたとかあるでしょ。 
  
 - 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 17:51:41 ID:P44yhE0p
 -  >>191 
 幻想水滸伝は一作ずつで一応完結してるからねえ 
 ゼノサーガは一つのお話を分割して作ってるだけなのに 
 次の話はメインスタッフ総入れ替えだからなあ・・・ 
 - 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 18:03:42 ID:s2MDMqg6
 -  >>194 
 てめーの映画はそれ以上の大失敗だったがな 
 会社傾けんなよ 
 - 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 18:04:00 ID:4/DPfwVw
 -  ゼノサーガ1からして相当ヤバイ出来でしょ 
 あんなのを良いと思えるのはキモヲタぐらいだし 
 もっとターゲット層広げたほうがいいんじゃないの? 
 - 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 18:07:10 ID:6aoVvvDk
 -  ゼノギアス自体がキモヲタ向けなんじゃ? 
 - 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 18:07:36 ID:Fw9Tw1Mg
 -  >>202 
 莫迦じゃないの? 
 途中で方向転回した結果がこれじゃん。 
  
 シリーズものを立ち上げた後に 
 根本的な問題があれば、辞めるしかないんだよ。 
 - 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 18:17:51 ID:jx0igp30
 -  幼女と署タとかで狙っていかないとゼノファンは喜ばないよ。 
 でも面白いものを作るつもりならオタ要素にこだわる必要もなく 
 純粋にシナリオで楽しませてくれると思うんだけどねー 
 - 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 18:18:26 ID:ZMZSxGYn
 -  ゼノギアスは10億以上の赤字だったようだからな 
 とんでもない話だ 
 追放されるのも当たり前 
 - 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 18:30:54 ID:FR96zAUY
 -  >>206 
 過去ログ読めアホ 
 赤字はデマだっつーの 
 - 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 18:34:42 ID:mXBfqqSr
 -  >>205 
 それを高橋に直接言え!任せた 
 - 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 18:48:37 ID:6pRjORQy
 -  Ep1が糞すぎたあまりに高橋がびびってゼノから逃げ出したと個人的に解釈している。 
 - 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 18:58:18 ID:P44yhE0p
 -  >>209 
 いや誰も君の妄想を聞きたいわけじゃないから 
 - 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 22:44:32 ID:/AptmkEk
 -  俺が考えるゼノシリーズの復活案。 
  
 まずEp3を出す。気合で出す。出して完結させる。 
 この際出来はどうでもいい。何だったらゲームじゃなくてもいい。 
 シェンムー・ザ・ムービーみたいな形でもいい。 
  
 で、2年くらい経ってほとぼりが冷めた頃に、ゼノギアスのメンバーを 
 呼び戻して新ゼノシリーズを発表。 
 シナリオにひたすら注力して、とにかく密度の濃いストーリー(内容は 
 割とどうでもいい)にする。もちろん一本で完結。 
  
 もう現行シリーズは捨てるしかないということや…。 
 - 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 23:19:56 ID:+F1lCJw3
 -  っていうか、「ゼノ」はもういい。えp3もいらん。 
 また違うSFファンタジーっぽいのを高橋に作って欲しい。 
 ちゃんとストーリーの細部まで練りこまれたものを。 
 あと、後付シナリオはサーガの二の舞になるから、1つの時代は一本で完結してほしい。 
 - 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 23:23:58 ID:IpyFoot/
 -  ゼノシリーズを一体いくつ作るんだw 
 - 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 23:32:03 ID:RYl8XUlk
 -  構想では、少なくとも6部作とか、むかーし聞いた事があったな。 
 - 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 00:48:11 ID:i9T2o4fq
 -  >>211の案がベスト 
  
 無理に粘って駄作、凡作複数出されるなら 
 最高の一本を儀明日メンバー収集して作ってもらえ 
 - 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 01:03:11 ID:jdtRgT5u
 -  俺も>>211案だな。 
 というかもう復活現行のサーガじゃ不可能だろ。 
 えp3何とか出してその内PSPにでもギアスリメイク出してくれりゃ 
 後は小説でも何でもいいぞ。 
  
 - 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 01:31:17 ID:6tsK2vGA
 -  正直えp3イラネ 
 ギアスリメイクは欲しいけど絶望的だし。 
 もう駄目だなこりゃ 
 - 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 02:21:13 ID:VRDmwLGn
 -  俺も>>211と同じ考えだ 
 なるべくエピ3を無難な出来に纏めてPS2でのゼノに終止符をうったほうがいい。とにかく3を出してけじめつけないことには何もはじまらない 
 後はゼノサガの過ち二度と繰り返さないようにして 
 準備万端にして二年に一本ゼノ新作を発売してくれ。勿論完結型で 
 失敗した理由は山ほどありそうだが、どうか心を入れ替えて頑張ってほしい 
  
 ただゼノサーガってタイトルを捨てないでほしいな。サブタイ扱いでもいいから 
 このまま悲惨な末路を送って無かった事にされるのは哀しい 
 - 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 02:44:06 ID:0OXyRODZ
 -  EP1で絶望した俺はEP2は割と楽しめたんだけどな。 
 ただ、EP3が出てほしいとは思わなかったな。 
  
 - 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 03:40:11 ID:k1yLvBCr
 -  >>219 
 珍しい奴だw 
 ストーリーがヘボなストーリー主体RPGだぞ? 
 - 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 03:46:19 ID:0OXyRODZ
 -  >>220 
 ゼノへの期待が思いっきり消えうせてることに 
 気づかせてくれたのがEP2だってことさ。 
 EP1やったときに、こうなることは分かってたんだろうな俺。 
 - 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 04:59:10 ID:OpjZEW/9
 -  ゼノ最高^^ 
 - 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 14:37:44 ID:ew6XU05D
 -  EP3は死んでも出せと言いたい 
 新品では絶対買ってあげないけど 
 - 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 15:14:03 ID:0OXyRODZ
 -  言っちゃなんだがパッケージが無理がある 
 ギアスならまだヲタ要素の薄い人間でも手に取れたが、 
 EP1以降だと手に取ることが恥ずかしく感じるだろ。 
  
 - 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 15:24:56 ID:6tsK2vGA
 -  えp3は小説でいいな。ゲームしてまでストーリーを知りたくなんない。 
 ゾハルが何なのか、ヴェルヘルムやケイオスはどういう存在なのかを完全に明かしちゃった設定資料集でもいいよ。 
 - 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 16:24:50 ID:WciSBnpi
 -  映画ってのはどうだい? 
 フルCGで 
 - 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 16:28:50 ID:0OXyRODZ
 -  それを実践したアホがいるだろが 
 - 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 17:03:23 ID:FLkxUmAv
 -  むしろ映画作って大赤字でモノリスが倒産したら良いと思った 
 - 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 18:03:24 ID:20jc4eCG
 -  >>224 
 えー、でもモノリスが言うには 
 エピ2は一般人向けのキャラデザインに変更したとか言ってるよ 
 - 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 19:28:49 ID:+/o32dqC
 -  >>191 
 水滸伝はなあ、PS2の変化についてこれなかったというか、典型的な例だよな 
 >>197 
 エピ2とて見るべき点が全く無いわけではないんだけど、それ以上に短所が多すぎるせいでね・・・ 
 >>198 
 高橋自身エピ1の責任取ったのか、それにしてはエピ2発表会すっぽかすってのは露骨だが 
 - 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 19:43:57 ID:CJwPyq+1
 -  EP1のカードゲーム部分を2(出るなら3も)の要素取り入れて 
 リメイクしてくれれば満足です。 
 - 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 19:48:13 ID:I9mZePYD
 -  ナムカプでモノリス脂肪………ってことは無いよね?ねっ? 
 - 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 19:53:04 ID:aKVzNC2i
 -  高橋は職人気質のつもりなんだろうがその場合、 
 周りに気に入られなきゃ作るのが大変。 
 ヒゲに気に入られている松野は自由に開発してるな。 
 - 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 21:00:03 ID:MfLwmEGI
 -  えp2のせいでえp3の売り上げは悲惨な事になりそう・・・ 
 どれだけの信者が脱退したんだろう 
 - 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 21:46:50 ID:6tsK2vGA
 -  ゼノ信者はまだそれなりにいると思うけど、サーガ信者は間違いなく激減しただろうな 
 - 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 02:29:11 ID:NgGqnETf
 -  >>232 
 ナムカプどれぐらい売れるかねえ 
 20万以上売れれば大成功かな 
 >>233 
 結局エピ2スタッフに追い出されたとかいろいろ噂あるけど 
 高橋の気質にも問題あったってことだよな 
  
 それでも3は売れないかもしれないけどカムバック高橋 
 - 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 04:20:24 ID:16ffsyG6
 -  >163 
 EP2のESってダサカッコ良くないか? 
 - 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 13:11:18 ID:EMdw7YI7
 -  これは俺が昔から言ってたことなんだが、 
 キャラ投身とかタッチとかをもうちょいギアス風にしてりゃ良かったんだよなあ。 
 後、そもそもの話あんなムービー垂れ流しの作品にしたこと自体に問題がある。 
 だから制作費膨らんだり発売延びたりするんじゃないのか? 
 - 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 13:16:37 ID:wDvel+Ik
 -  Ep1ムービーは退屈杉てクリアできんかった。 
 もっと別の良い見せ方あんじゃね 
 - 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 13:18:52 ID:j5BbaHPo
 -  ギアスがPS2で出てたとしたらEP1を越す量のムービーゲーになるだろうよ。 
 ゲームとして出すには無理がある作品なんだよ。 
 - 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 14:25:02 ID:lB5XdNOA
 -  それはモノリスがゼノギアスをリメイクした場合じゃないかな 
 スクエニが作れば大丈夫そうな気がする 
  
 そもそもゼノサーガはイベント・クエスト・バトルに差がありすぎるのが問題じゃないかな 
  
 まずイベントとクエストだけどこれらに差がありすぎる 
 声はあってキャラもある程度動くけどポリゴンはクエスト時のキャラのままで 
 台詞がボタン押せば飛ばせるような感じのやイベントがなくて 
 他のゲームではムービーのような感じで進むイベントしかないのが失敗だった 
 重要でないイベントを力を抜いて作ることによって 
 重要シーンはより気合を入れて作ることができるし 
 1つのゲームの中での物語量を増やすこともできたはず 
  
 あとイベントとバトルでも他のゲームと比べて差が大きいと思う 
 というよりイベント用設定とバトル用設定を別々に作ってる気がする 
 例えばシオンのMWSとかモモの弓とかはイベントでは一切使われない 
 エーテルとか身体能力はどこからがおふざけでどこまでが設定に沿っているのかわからない 
 ジン対マーグリスで人間とは思えないほどジャンプしたり 
 光線で決着がついたりしたのには萎えた人も多いはず 
 逆にヒルベルトエフェクトとかDSSSとかの設定を戦闘に取り入れれば 
 ゼノサーガらしい戦闘システムが確立できたかもしれないと思うのだが 
 まあESを複座式にしたのは失敗だったと思うけど 
 - 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 14:28:24 ID:lSHVVRik
 -  言っとくけど、ゼノギアスも駄作だよ 
 あれは狂信者がムリヤリ神格化しているだけ 
 - 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 14:32:07 ID:Rq1u68v5
 -  いや、ストーリーが良いって人間がほとんどな気がするが。 
 ストーリー以外ほとんど神格化されてないぞアレ。 
 - 244 名前:  :2005/04/15(金) 14:50:24 ID:0LCgqcrP
 -  信者じゃないと思ってるけど、ギアスはまぁ、ストーリー「だけ」はそこそこだったな 
  
 しかし、やったら長ったらしいし、いきなりDISC2だかであーなるし 
 >>1がゆーてることはあながち間違いちゃうわなぁ 
 つーか、やりにくすぎるゲームだった 
 - 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 14:51:28 ID:0LCgqcrP
 -  んで、EP1は出す意味あったのかどーかと問いたい 
 あれ、元手回収できてんのか? 
 - 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 15:17:21 ID:Rq1u68v5
 -  回収できてるはず。 
 実際にモノリスで営業利益発生してた記憶があるぞ。 
 だから、ギアスでもそうだが、事業として成功かってとこが焦点だな。 
 えp2を見る限り怪しいぞおい。 
 - 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 15:28:08 ID:0LCgqcrP
 -  あぁ、そうか 
 EP1はギアスやってた漏れみたいなのが買ってるわけか 
 ・・・・EP2はどだったんだろう? 
 - 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 16:27:29 ID:EHbehv6Y
 -  ゼノギアスのストーリーは神だと思う 
 - 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 16:36:59 ID:7ZayRHJF
 -  >>244 
 まあ、確かに漫画かアニメで作った方がいい気がするな 
 わざわざゲームで作る必要性を感じない 
 - 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 16:39:21 ID:xt62jtvo
 -  EP1だけ好きでギアスとEP2が嫌いな俺としては、とりあえず巨大ロボットは出してほしくない。 
 人が戦わないと燃えない。エイグスは弱いし機械っぽいからまだいいけど。 
 - 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 16:44:14 ID:aRWiUQH0
 -  ゼノは 
 クレーン渡りの時点で失敗作 
 - 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 16:48:28 ID:ka3PS9YC
 -  Ep1が出た時点で一切褒める事なくバッシングするべきだった 
 萌え要素も糞のうち!!萌えヲタ死ね!!!! 
 - 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 16:54:01 ID:7d+LPLKB
 -  ギアスだって萌え要素は山盛りだったろが 
 - 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 16:56:43 ID:dAtrPBuu
 -  マルーたんハァハァ 
 - 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 16:59:46 ID:O7iU44ev
 -  ギアス買った頃ってまだ子供だったし、このゲームがヲタ向けって知らなかった。 
 エヴァやガンダムにも興味なかったし、CMでは聖剣伝説が何たらって言ってたから、 
 普通のスクウェアらしい大作RPGっていう認識だった。 
 先輩にこのゲームを進めたらオタク臭いからやりたくないって言われて初めて気づいたな。 
  
  
 自分がヲタクだってことを。 
 - 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 17:52:42 ID:PiKYrRKg
 -  >>247 
 ずいぶん前のヤフーの記事で去年のナムコのゲーム部門赤字だったとか言ってたな 
 しかもエピソード2が売れなかったからみたいな感じに書かれてて笑った 
 - 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 18:07:09 ID:5X3s02Ks
 -  ゼノから萌えをとったら何も残らない 
 - 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 18:59:16 ID:Abd2qLjW
 -  ゼノギアスで一番面白かったのは人の頭に乗れるところかな 
 - 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 19:53:37 ID:0mwAz2tS
 -  >>187 
 E1 E2 E3    E4 
 50+25+12.5+6.25+……(万本) 
  
 無限級数は50/{1-(1/2)}=100 
  
 ギアスは抜いたな 
 - 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 21:20:27 ID:sOT3mKjS
 -  >>238 
 ギアスの時は表現の限界があったから、SDキャラやアニメ、3Dと色んな表現を駆使してたね 
 サーガはPS2になって限界が大幅に上がって、本来やりたかった演出をしたんだろうけど 
 そのせいで本来目立たなかった粗まで目立って、余計舌打ちされる内容になってしまった 
 ノウハウ不足はどうしようもないな 
  
 それでもエピ1スタッフのまま経験を積めば手間も費用も削減できて 
 いろいろと不満のあるゲーム内容も良くなったはずだが 
 10億もかかったけど、高い授業料として受け取ってれば上手くいってたんじゃないかなぁ 
  
 エピ2は培ったノウハウ捨てちゃって変な方向目指しちゃったからおかしくなった希ガス 
 - 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 21:30:34 ID:sOT3mKjS
 -  >>253 
 単純に萌えキャラの総数で比べるとギアスのほうが圧倒的に多いんだよね。ギャグ担当も 
 サーガは本筋に絡んでくるモモや量産百式、URTVが目立ちすぎて媚びてるように見えるのかもしれない 
 萌えキャラは脇キャラだからこそ際立つ効果? 
  
 ジギーのPPあたりを本編で絡ませてくれればいい具合におっさん分で相殺できるのになあ 
 - 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 21:36:22 ID:QlMxlhZG
 -  ゼノギアスってどっから面白くなるのかなーと思いながら進めたが 
 結局つまんなくてでかい客船っぽいところでやめた記憶があるわ。 
 んでサントラ購入した 
 - 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 21:41:38 ID:YpDaxNpI
 -  ギアスのサントラ欲しいな 
 もう売ってないし 
 - 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 21:48:31 ID:5uK0Ahlz
 -  >>263 
 普通に売ってるけど 
 - 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 21:50:08 ID:j5BbaHPo
 -  普通に落とせるけど? 
 - 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 21:54:13 ID:YpDaxNpI
 -  >>264 
 あれ、有ったか? 
 通販? 
 >>265 
 死ねば良いと思うよ^^ 
 - 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 23:03:27 ID:Mr/GDTCW
 -  高橋、加藤、光田がつどらない事にはギアス並のクォリティを誇る事は不可能 
 はやくスクエニは行動を起こせ 
 - 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 02:38:48 ID:tHUOBmtI
 -  ナムコの成果主義?は性質上何から何まで期限通りに商品作ることはできない、職人気質気味な 
 ゲームクリエイターにはあってないような気がする 
  
 結果、エピ2に不安定要素を持つ高橋田中光田は参加できず 
 梶浦や米板みたいに仕事を早く済ませる人間だけで構成されてしまったような気がする 
 - 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 05:14:10 ID:1AGlcGV6
 -  122ブラクラじゃん…タブブラウザ&XP&手元にルーターの電源で良かった。 
 これって後遺症残るタイプ? 
  
 軽くググった範疇じゃギアスが黒か赤かのソースは見つからなかったけど 
 >256 
 それは間違えないw>エピ2不振でナムコット赤字 
  
 何度も言われてるけどエピ3をゲームって媒体で出すのは諦めた方がよさげね。 
 - 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 09:14:14 ID:+v900ZJn
 -  えp2不振てのは、微妙な言い回しだけど赤字ではないという意味だと思うけどな。 
 ナムコ最近おかしいよね。去年のゲームほぼ全滅ってとんでもない事して。 
 2〜3年前位にゲームの事分からない奴が要職に就いてめたくたにしたんじゃネ? 
 - 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 13:20:40 ID:e1eEkziy
 -  ナムコから最近発売したファーストゲーの会見でプロデューサー自ら 
 ナムコはキャラクターを育て上げる面で経験不足だなんとかと遠まわしにゲーム作りうまくいってないと思わせる発言してたなあ 
 モノリスは旧ギアススタッフ以外は寄せ集めの社員ばかりだろうから、そういう影響直撃したのかもね 
 - 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 15:41:12 ID:f8p0XDs6
 -  ファーストゲーでキャラクターを育て上げる面って話だと、ゲームがどうこうってよりもガンダム並の人気キャラがいないって意味じゃないの。 
 「ナムコと言えばコレだ!」みたいな奴が。パックマンなんかはそういうのに近いんだろうけど、グッズ展開だとかそういうのを行うには弱い感じもするし。 
 - 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 15:57:27 ID:L5j8Q6zH
 -  >>269 
 ただのtelnetストームじゃない? 
 - 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 02:35:11 ID:QUSmcUXd
 -  よくギアスリメイクって要望聞くけど 
  
 仮にリメイク決定したとして、ギアスはある意味PSだからこそ支持を得たところがあるから 
 満足のいく出来になるだろうか 
  
 - 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 02:38:55 ID:srImzJ5x
 -  絶対ならない。そしてナムコにする権利がなく、スクエニにはやる気がない。 
 - 276 名前:吉岡 ◆XXKI6gngjE  :2005/04/17(日) 02:39:39 ID:EARAuauD
 -  ギアスのようなパクリゲーを早計にリメイクなど出来る訳がないだろう。 
 これほどパクリにまみれたゲームもそうはない。ギアスがアニメ化出来ない理由もそこにある。 
 サンライズとガイナックスから著作権得るのは容易じゃないからな( ^Д^)ギャハ 
 - 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 05:29:03 ID:p5/F9XTP
 -  つうかサーガは主要になるキャラクターの個性の問題だと俺は思うな。 
  
 あとフル3Dとメイン主人公女ってとこ。 
 - 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 05:48:54 ID:FnR/NRqv
 -  >>276 
 それ言い出したらガイナックス作品なんか全部パクリになるのだが。 
 - 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 06:23:01 ID:uB5x7Xzd
 -  別に問題有る所を改変しちゃえばいいんじゃね。 
 …といいたい所だけどはっきり言ってRPGってジャンル自体ダメぽっぽいしなぁ。 
 やっぱリメイクすんならアニメ(最低2クール)とか漫画かねぇ? 
 - 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 10:02:24 ID:ydU6OjBu
 -  ここはあえてコスモスが自機の横スクロールシューティングで。 
 - 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 11:38:58 ID:HisoZyEP
 -  ゼーレ=法院 ゲソドウ=カレルレンかと思ったら逆でびっくりした 
  
 萌えキャラっつっても、ストーリー展開がシリアスだから良かったと思う。 
 マルーとかマリアとかエメラダとかミドリとかゼファーとかいたけど、 
 狙ったシーンはほとんど無かったしな。 
 一枚目の伏線が、二枚目で一気に解かれるのは快感だった。 
 だが、戦闘とかダンジョンとか面倒くさすぎ。 
  
 リメイクするなら 
 ・リコのエピソード追加 
 ・リコの強化 
 ・エンカウントでジャンプできなくなるの修正 
 ・Disc1を、エンカウント率修正とかでほんのり短く 
 ・Disc2を、一部ダンジョンでいいから自分で進む 
 ・システムの改善 
  
  
 - 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 12:10:54 ID:1VCk3ows
 -  万人が認める有名な糞ゲー一覧  
 これらのゲームは糞尿と同等かそれ以下の駄作なのでイラクに寄付しろ  
  
 ゼノサーガEp1、Ep2  
 バウンサー  
 ドラッグオンドラグーン  
 レジェンドオブドラグーン  
 ラジアータストーリーズ  
 マグナカルタ  
 アンリミテッドサガ  
 WA3、4  
 ポポロクロイス物語ピノン編  
 幻想水滸伝3、4  
 アークザラッド3〜  
 天外魔境3  
 テイルズ(P以外)  
 FFX-2  
 FF8  
 DQ7  
  
 - 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 12:20:12 ID:cg29u+Gw
 -  パワーアップイベントなのに実は何も変わってないと知った時の落胆>リコとビリーのギア 
 - 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 12:42:53 ID:tWHqX1VQ
 -  >>281 
 通常攻撃が1ダメ連発のマリアとか 
 旗振ってゼプツェン誘導してるマリアとか 
 狙ってるのだろうが見ていて微笑ましかった 
  
 モモにはこの微笑ましさがないのがいかんと思う 
 - 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 13:23:41 ID:QUSmcUXd
 -  >>279 
 ゲーム原作の漫画化はよくあるけど、あんまり成功例ないからなぁ 
 個人的には、ベルセルクの三浦健太郎氏に連載して貰えるとイイ 
 ギアスアニメ化はゼノアニ見た後だと、4クールでも全然足りないと思った。 
 ゼノの魅力を最大限に引き出すことが出来るのはやっぱゲーム媒体しかないかな。引き出すのは至難だけど 
 ほかのメディアで展開しても面白いけど、ゲームあっての作品だったと思う 
 ミスターに優秀な補佐役と金と時間と素早い決断力さえあれば・・・・・ 
 >>281 
 当時、フェイ、エリィの主人公ヒロインカップルは人気低かったのに対して、脇キャラは人気高かったのが印象的だった 
 リコにはスピードシュ(ry 
 リコ、ビリー、マリアとか後半目立たなかったキャラノ掛け合いとかサブイベント充実させてもらうと夢のようだ 
 >>284 
 モモは微笑ましさを越えて一歩間違えたら引かれるほど作りこまれてたね。魔法少女とか 
 - 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 13:46:57 ID:HisoZyEP
 -  >>284 
 まあロボパンチがあるから。屋内だと不自然だが 
 旗振りは気付かんかった。 
 ゼプツェンは後半使いづらいな。 
 285 
 フェイ、エリィは人気無いな。 
 結局バルト・マルーが最強か。或いはマリア。 
 シューズ先生>(越えられない壁)>シューズリコなのでリコはウンコ 
 あと、キャラ同士の掛け合いが欲しいな。 
 ビリーとかエメラダとかリコとか、他キャラと話さんし。特にエメラダ。 
  
 サブイベントなら 
 ・リコの生い立ちと総統との絡み 
 ・ビリー回想 
  
 - 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 18:59:14 ID:pHCX32FF
 -  マリア旗振ってるの!? どこで? 
 - 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 10:25:49 ID:Lp2oNtkX
 -  ゼノギアスが10億以上の赤字出した時点で失敗じゃん 
 - 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 11:59:14 ID:gRPxmKcL
 -  ゼノギは当時の四角的にFFと比較して 
 商業的成功とは言えなかっただけで赤字はだしてない 
 商業的、金銭的な面はさておき 
 四角史上一本だけでこれほど根強いファン(アンチ)を 
 獲得したソフトは他に無いんでは? 
 ゼノサはファン心理の惰性だけで壷を売ってるようなもん 
 - 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 12:00:56 ID:nFNQue8F
 -  ゼノは萌えがあるから良ゲー 
 - 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 14:12:35 ID:+SvtLb+i
 -  13. ゼノギアス(ゲーム)ゲーム日本評価:13位(偏差値:93.02 評価P:172.80) ゲーム海外評価:5位(偏差値:68.49 評価P:25.02)  
 81. ゼノサーガ エピソードI 力への意思(ゲーム)ゲーム日本評価:81位(偏差値:59.94 評価P:51.15)  
 http://www.accessup.org/anime/j_game_best.html 
  
 ふははは 
  
 - 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 14:13:01 ID:FDJY3e1f
 -  >>290 
 モモタン? 
 - 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 14:14:12 ID:eQ/M+Tdq
 -  ゼノだけで比べるなら 
 ゼノギアス≧ゼノサーガ1>>>>>>>>>>>>>>ゼノサーガ2位だよな 
 - 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 14:16:32 ID:nFNQue8F
 -  >>292 
 コスモスタン。 
 失敗の理由として一番簡単なのがギアスのスタッフが揃わなかったことだな。 
 良いもの作るには良い人材がやっぱり必要になる。 
 - 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 14:33:02 ID:fyw5wXu4
 -  ケイオス・・・腐女子 
 Jr.・・・ショタ 
 モモ・・・ロリ萌え 
 シオン・・・メガネっ子 
  
 ヲタ向けキャラ多すぎ 
 - 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 14:43:54 ID:wLyfX95Q
 -  カズマwithシェルブリット>>>>>>>>>>>>キラinフリーダム>>>ケイオスinアシェル 
 声優同じでも差は出る 
 - 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 15:25:57 ID:1GgarENg
 -  ゼノギアスのキャラはだいたい腐女子向けに寄ってたよな 
 - 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 16:57:33 ID:m4rjyC9i
 -  >>289 
 ゲームの世界観を固める設定が豊富なゲームは数あれど、あくまでゲームを裏から支える付属品みたいなもので 
 ゼノはそれが逆転したかのようなソフトだった 
  
 今までのようにこれからも問題作扱いされ続けそう 
 - 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 17:14:10 ID:9FJJQxxa
 -  >>291 
 上位がFFDQばっかだな 
 - 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 17:23:46 ID:d7rU11LV
 -  神ゲーだもの 
 - 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 18:11:46 ID:r+hja6CK
 -  >>296 
 ケイオスはナビシート 
 - 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 19:02:44 ID:hLCoiNh5
 -  >>293 
 EP2の出来がアレ過ぎたため今ではあまり言われないが 
 EP1の評価はギアスより大きく劣る 
 個人的には売り上げやソフト単体としての完成度から考えて 
 ギアスとEP1の差はEP1とEP2の差より大きいと思う 
 - 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 19:30:35 ID:pick7mnD
 -  まあギアスは途中はしょられてはいるがEP1+EP2+EP3だからな 
  
 つかEP3で完結するのか? 
 つか出るのか??? 
 - 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 20:15:35 ID:1GgarENg
 -  俺はアニメでep1から3まで 
 一気に補完するもんだと思ってたんだが 
 - 305 名前:吉岡 ◆XXKI6gngjE  :2005/04/18(月) 20:20:37 ID:s9RZGHYu
 -  mk2 
  
 ゼノギアス Z評価 
 - 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 20:45:32 ID:9b0GHn/U
 -  Z評価ってなんだ? 
 mk2の最低評価ってXじゃなかったけ? 
  
 - 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 22:34:57 ID:Kf3PFfcy
 -  まぁ、吉岡の言うことだしな 
 - 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 23:36:49 ID:sm97K7Pn
 -  何回もありえないと指摘されてるのに妄想だけで赤字と言い張る馬鹿 
  
 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:09:40 ID:lPNpJ+vp 
 >>93  
 ゼノギアスは思いっきり赤字だぞ  
 あれはFF7より制作費かかってるんだからな  
 だからこそ、スクウェアは続編の製作にGOを出さなかった  
 ゼノEP1がナムコで出たのはそういう理由がある  
 そのナムコもEP2の不振で赤字に転落  
  
 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:12:31 ID:WUsOZSBw 
 ギアスの赤字はとんでもないだろ。めちゃくちゃ有名。当時ゼノ2云々で有名な話だよ。  
  
 ゼノサーガEP2もとんでもないが(笑)。  
  
 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:18:26 ID:ZMZSxGYn 
 ゼノギアスは10億以上の赤字だったようだからな  
 とんでもない話だ  
 追放されるのも当たり前  
  
 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:25:49 ID:Lp2oNtkX 
 ゼノギアスが10億以上の赤字出した時点で失敗じゃん  
 - 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 23:49:22 ID:M1pmHtDY
 -  そういやギアスって海外ではどれくらい売れたの? 
 - 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 23:52:11 ID:LFVVpbJO
 -  FF7より開発費と時間が掛かったから問題作なんだよ 
 - 311 名前:吉岡 ◆XXKI6gngjE  :2005/04/18(月) 23:56:42 ID:s9RZGHYu
 -  ゼノギアスの赤字は有名な話じゃん。 
 坂口があれは赤字だったってはっきり言ってたじゃん。 
 そもそも黒字だったのなら、ゼノの続編製作を認めず、スクウェアからゼノチームを追放したりしない。 
 - 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 23:57:58 ID:M1pmHtDY
 -  今すぐその坂口のソース出して〜 
 - 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 00:03:32 ID:3PDaCivZ
 -  ゼノギはもとがスーファミ版FFセブン企画からの派生だからな 
 だからFFと比較して落とされたという所もあるだろう 
 開発期間が長いのは、途中□のメインである 
 FFの開発にスタッフを取られたりしたからというのもある 
 - 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 00:09:55 ID:3PDaCivZ
 -  個人的にゼノギの系譜的位置づけはクロノとFF6の子孫だと思う 
  
 ゼノサはエピ2でウドゥに感染したURTVが脱皮する奴のゼノギ版 
 - 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 01:34:28 ID:IipOyuAi
 -  >>311 
 お前まったくソース出さないな。 
 出してるとこ見たことないよ。 
 ゼノ続編認めない理由にはならないしな。 
 - 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 02:43:14 ID:Y244MMt9
 -  >>292 
         .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: 丶  
         │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l  
         ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `),  
        .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l  
        |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l  
        │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l  
        .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙  
       │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙  
       '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│  
       │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙ 何を言ってるの?>>292は  
       l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙  
      .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,  
      .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|  
      l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : |  
      |: │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : |  
      |、:" | : |;;;;::::丶、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |  
      |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|  
      | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l  
      |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :  
  
  
 - 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 04:21:41 ID:9tBWXjCw
 -  ギアスに限らずサーガ1,2ともに赤字はだしてないようだけど 
 あくまでコスト費用帳消し分稼げただけで純利益殆ど無いっぽいのが痛手なんだろうね 
  
 四度目の正直として3はどうなるかな 
 2発売からはや10ヶ月 
  
 また開発に手間取ってるみたいだけど 
 - 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 16:44:19 ID:M32nOKJG
 -  モノリスは開発自体は早いですよ? 
 タイトル一つに付き、まず社内での権力闘争から始めるので 
 時間がかかるだけです 
 - 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 17:02:46 ID:BnWQZDpn
 -  >>317 
 エピソード2のぼったくり邪神像BOX(定価18690円)が 
 かなり売れたのに儲からないのもすごいよな 
 - 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 00:09:29 ID:VlcZ5tzQ
 -  >>318 
 また誰かが追いやられるのか… 
 - 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 00:31:36 ID:ng01M7sv
 -  続きもののゲームの時点でやばいのに 
 間を何年もあけるなんてアホかと。 
 - 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 00:55:44 ID:KQwUihw9
 -  あのおぞましいぼったくり邪神像BOXを買った奴が 
 何万人もいることがいまだに信じられん。なぜ買う気になった? 
 …もっと少なかったっけ? 
 - 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 02:00:10 ID:aLQNKmpB
 -  >>318 
 権力闘争が本当にあるのか、ただの内輪もめなのかわからないけど 
 普通の制作会社なら1年おきぐらいのペースで新作出せるのにな 
 二年も三年も無駄にして、人件費ばかにならんような 
  
 >>322 
 発売前の邪神は後ろ姿のみ公開されててアップ写真だけなぜか見えにくくて危険な香りは充満してたものの判別しにくかった 
 まさにヤンマーサギ 
 - 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 02:05:37 ID:BboqYk4C
 -  次回で完結させなくてはならなくなったので、次回作はDVD6枚組で3万円 
  
  
 - 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 11:48:49 ID:A65EVKtm
 -  万人がチンポしごきながらも納得する有名な糞ゲー一覧  
 どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。  
  
 ゼノサーガEp1、Ep2  
 バウンサー  
 我が竜を見よ  
 天外魔境3  
 ドラッグオンドラグーン  
 シャイニングティアーズ  
 レジェンドオブドラグーン  
 ラジアータストーリーズ  
 マグナカルタ  
 グランディア2、X  
 アンリミテッドサガ  
 WA3、4  
 ポポロクロイス物語ピノン編  
 幻想水滸伝3、4  
 (^Д^)  
 アークザラッド3〜  
 サガフロンティア2  
 テイルズ  
 FFX-2  
 FF8  
 DQ7 
 SO3  
  
 - 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 20:33:52 ID:76IA+xEH
 -  ナムコカプコンはモノリスの起死回生となるか 
 - 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 18:22:09 ID:XMARnGbb
 -  sage 
 - 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 20:34:32 ID:tpQM6xm7
 -  >>326 
 モノリスの癌はディレクターを始めとする上位企画職。 
 他からディレクターを連れてきたバッテンやナムカプがヒットしたとしても 
 根本的に復活したとは言えない。 
  
 いっそのこと只のグラフィック下請け会社にした方が儲かる気が。 
 - 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 20:44:25 ID:3OF4EeGM
 -  俺達の愛が足りなかった 
 - 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 00:48:30 ID:FJmVl5p/
 -  俺たちは十分ゼノを愛して痛さ!なにがいけなかったっていうんだ!! 
 - 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 01:46:04 ID:GqB2R6Ig
 -  >>328 
 同意 
 えp1でハードSF的ふいんき(ryが良くてえp2をリアルな3Dにしたのかと思ったら 
 ジンの超人化とかコスモス合体シーンとかパトラッシュwとかアニメ臭い演出ばっかが目立って 
 えp1気に入った俺にとってはえp2はまじ別ゲー扱い。 
 ビジュアルと中身の路線変更両方とも失敗してると思う。 
  
 しかも肝心の本筋の脚本がこれまた激しいウンコ具合。 
 あの厖大な設定を全く生かしきれてない。AWGSなんて無かったことになってるしなw 
 挙句にストーリー補完のパイパイの方がおもしろい罠w 
 - 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 12:56:13 ID:cSe+gzzM
 -  高橋は何時ゼノ小説を出すんだ? 
 えp2発表のとき雑誌で小説書いてますって言った以来、 
 全然音沙汰無いんだが。 
 そーいやえp2の小説が出てたらしいが、 
 アレ評判どーなの? 
 - 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 13:30:10 ID:YAfEXSOF
 -  よく考えたら、高橋が小説で補完してくれれば、EP3なんていらないよな。 
 - 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 17:13:29 ID:NTnFF1SG
 -  >>331 
 演出にアニメ臭いも何も無い 
 単に下手糞なだけ 
 - 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 17:22:55 ID:XJSjaE3k
 -          .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: 丶  
         │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l  
         ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `),  
        .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l  
        |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l  
        │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l  
        .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙  
       │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙  
       '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│  
       │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙  
       l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙  
      .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,  
      .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|  
      l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : |  
      |: │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : |  
      |、:" | : |;;;;::::丶、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |  
      |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|  
      | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l  
      |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :  
  
                      愛が足りないぜっ! 
 - 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 06:43:30 ID:vIWDXh9I
 -  >>332>>333 
 そういえば高橋はなにやってるんだろうね 
 モノリス公式でサイン入りの年賀状出すぐらいだろうから、仕事はしてると思うけど 
 ナムカプ前後あたりでなにか発表あるかも? 
 高橋クラスになると例え小説家に転向しても、膨大な設定を垂れ流したくなって京極以上の分厚さになりそう 
 そんでこちらでも中々完結しない。ギアスの脚本だけでも数十万文字書いてたらしい 
  
  
 エピ2の小説はまだ上巻しか出てなく完結してないけど、統一感が希薄な本編を丁重に文字に書き直してる 
 読めばゲームを再プレイする必要が無いぐらい、復習用としては面白い。あと用語集もついてて親切 
  
 - 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 13:15:04 ID:uKKcU0Z9
 -  ゼノはEp1で既に死んでると思うよ。 
 - 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 14:51:48 ID:Ju7SB+PK
 -  >>336 
 高橋は起承転結のうち、承、結 の部分を上手く描けないから 
 小説家は無理だろ。 
 ゲームなら、ユーザーが自由に動き回って勝手に物語を補完してくれる部分だけど。 
 - 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 00:26:40 ID:TwCOJVjh
 -  >>338 
 それって、ゲームのシナリオライターとしても致命的じゃん。 
 - 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 00:48:07 ID:B0IHDFuA
 -  いっそのこと純文学の世界に行って、好き勝手に哲学小説でも書かせるか? 
 目指せ第二の埴谷雄高。 
 - 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 01:28:29 ID:O8x79Ul4
 -  うはwwwww何様だこいつwwwwwwwwwうぇwwww 
 - 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 14:10:35 ID:iYXbl7WI
 -  wwwwwwっうぇ 
 こうならなければVIPPERでないとバレバレです 
 何故かはキーボードの配置を見れば判るかと思います 
 無理して真似ようとするのは滑稽なので止めましょう 
 - 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 15:41:09 ID:1NZ0u2yL
 -   
  
  
  
  
 糞ゲー 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 - 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 16:41:12 ID:0Hor7Zaj
 -  ゼノのキャラは皆超人 
  
 同人とかにありがちな、妄想だけで中身糞パターン 
  
 作った奴がたいしたことない。 
 - 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 02:20:50 ID:DhwixUrR
 -  >>338 
 やっぱり高橋ワールド構築させるのはゲームが適してるのかね 
 ギアスの他スタッフの補完と高橋分の割合は6:4ぐらいでちょうどよかったけど 
 サーガは3;7ぐらいに極端になった希ガス 
 - 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 02:43:59 ID:zZDN65VQ
 -  >>345 
 その比率の悪さが>>344が言ってるみたいな事になって出たのかと。 
 超人とは言わんが、皆いわくありげ、かつ、その方向性が同じ。 
 - 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 04:58:48 ID:0YCtXruL
 -  >>345 
 ゲームでも構築の粗を誤魔化し切れていないんだから、適しているとは言えないんじゃない? 
 高橋氏の思惑がどうであれ、ゲームという媒体で発表する以上、ゲームとしてストーリー 
 が完成していなければ意味が無い。 
  
 サーガを見る限り、ギアスは□という会社の人材に依って、なんとかゲームの体裁を保つことが 
 出来た作品なんだなと思う。 
 - 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 05:22:58 ID:PvhJgdyZ
 -  ギアスがもっと売れてれば… 
 - 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 09:14:32 ID:V9mGLOX4
 -  それよりスクウェアと仲直りして外注でゼノギアスリメイクでも作らしてもらえ 
 - 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 10:10:16 ID:DPRUIgJE
 -  >>349 
 現状だとモノリスが作る事になるけど 
 モノリスにゼノギアス作らせたらとんでもない改悪リメイクになるだろうが 
 - 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 12:47:27 ID:bfDq0vPb
 -  一通り読んだけど、一番共感できたのは 
 >>150だな 
 やっぱり主人公機ぐらいはガンダム面じゃないとねぇ 
 ギアスで何が一番楽しかったかって、豆のような人間が巨大ロボットを殴り倒せる所だった 
 これを見ただけで俺はシステムの粗は全部許せたね 
 ストーリーはともかく、主人公の覚醒とか、パワーアップとか 
 ロボットものの燃えセオリーに乗っ取った演出を忘れてなかったから楽しめた 
 EP2やって燃えたのは合体部分だけだな 
 - 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 18:39:13 ID:KBb1jGrD
 -  改悪だろうとギアスのリメイクなら買う 
 - 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 18:42:13 ID:0JHlsSL1
 -  こういう馬鹿がゲーム業界駄目にしてんだろうな 
  
 - 354 名前:吉岡 ◆XXKI6gngjE  :2005/04/27(水) 19:57:30 ID:FNqZvTVf
 -  このスレにレスする時点で馬鹿だろ。 
 - 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 19:59:18 ID:0JHlsSL1
 -  黙ってピザでも被ってろデブwww 
 - 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 20:20:59 ID:RQBzyAlW
 -  どうやらシステム的な話をしたい奴と感覚的な話をしたい奴が対立しているようだ 
 - 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 21:32:12 ID:T9E125Zk
 -  http://hp9.0zero.jp/133/yoshimune777/ 
 - 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 21:46:05 ID:Pvky/EhV
 -  ギアスは物語の肝であるギア戦がつまんなかったなー 
 キャラ戦はそこまででもないけどギア戦はほんとだめ 
  
 - 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 22:10:32 ID:ciU0/8aS
 -          .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: 丶  
         │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l  
         ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `),  
        .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l  
        |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l  
        │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l  
        .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙  
       │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙  
       '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│  
       │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙  
       l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙  
      .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,  
      .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|  
      l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : |  
      |: │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : |  
      |、:" | : |;;;;::::丶、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |  
      |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|  
      | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l  
      |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :  
  
                      愛が足りないぜっ! 
 - 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 22:51:50 ID:KBb1jGrD
 -  おやおや、さっそく釣れたかw 
 - 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 23:04:13 ID:TvIqamSB
 -  >>352 
 ミンサガの出来を体験して心の底からそう思うようになった 
 - 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 15:04:29 ID:6rW45jrT
 -  >>346>>347 
 高橋と他クリエイターがどこまで介入するかは大切だけど、何よりストーリーを完結させられないのが痛いね 
 色々な問題点はストーリーが完結してないからこそ目立ってる気がする。1ではおまけ要素でゲーム性の補完はしていたけれど 
 ギアスの頃のようなミスターの特性を抑えすぎず緩めすぎずのブレーキ加減はある意味絶妙だったのかも 
 ゲームが適してるというより高橋なりにゼノを語る上で、複合的な表現をしたいと思った欲張りな方法がゲームだったのだろうか 
  
 ギアスリメイクはサーガ式でやるとムービー時間が半端じゃないことになりそう。ロボもギアスの魅力のひとつだなぁ 
 - 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 21:34:58 ID:45uGCPcs
 -  PSPでリメイクすりゃムービー全快にはしたくても出来ないだろう。 
 てなわけで前から主張してるようにPSPリメイクしろ。 
 ゼノサーガDSとかどうでもいいから。 
 別に信者とかそういうんじゃなくてPSリメイクならPSPの方が適してると思うからだ。 
 - 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 00:35:07 ID:UPBaNOdP
 -  ゼノサーガのような作りにはしないでほしいね 
 ギアスみたいな名作じゃないと駄目です。妥協はさせねー 
 - 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 00:38:38 ID:Fw5+Ay1z
 -  ゼノギアスは後半にもっとキャラ戦があってほしかったなぁ。 
 ほとんどギア戦だったし。 
 - 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 10:46:01 ID:uod8hBns
 -  高橋をバテンチームにぶちこめばおのずと加藤とのタッグが実現するじゃん 
  
 - 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 11:37:42 ID:skdz4YGK
 -  やってほしいねーw 
 だけど両方ともそれなりの地位を確立してるから嫌がるかも。 
 加藤は大丈夫だろうが、高橋は嫌がりそう。 
 - 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 12:25:58 ID:Du9FZQtX
 -  おい、この案を今すぐモノリスにメールで知らせろ、ウィルスつきで。 
 - 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 13:46:54 ID:/Q7Hn5ff
 -  >>368 
 通報しますた 
 - 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 17:49:36 ID:mzS8pmrZ
 -  万人がチンポしごきながらも納得する有名な糞ゲー一覧  
 どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。  
  
 ゼノサーガEp1、Ep2  
 バウンサー  
 我が竜を見よ  
 天外魔境3  
 ドラッグオンドラグーン  
 シャイニングフォースネオ  
 シャイニングティアーズ  
 レジェンドオブドラグーン  
 ラジアータストーリーズ  
 SO3  
 マグナカルタ  
 グランディア2、X  
 WA3  
 DQ6、7 、8  
 ポポロクロイス物語ピノン編  
 幻想水滸伝3、4  
 (^Д^)  
 アークザラッド3〜  
 サガフロンティア2  
 アンリミテッドサガ  
 テイルズ  
 FFX-2  
  
  
 - 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 08:41:47 ID:iDIpAPpf
 -  ナムコとバンダイ今秋にも経営統合(ソースは今日の日経朝刊・日経によると今日午前にも正式発表)  
 画像:http://dat.2chan.net/b/src/1114981777155.jpg 
  
 モノリスはこの合併で多少影響受けるかな 
 - 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 19:08:19 ID:/Kaj4K9S
 -    
 
戻る
 家ゲーRPGに戻る
 全部
 最新50