■家ゲーRPGに戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50


ゼノサーガとか言うゲームを小1時間やってみたけど
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:11 ID:pRWcNJyY
理系のアニヲタが作った事が手に取るように解かって超キモかった
冒頭のストーリーの説明さえなくゲーム雑誌読んで予備知識蓄えたゲーヲタ向けの
同人内輪向けキャラ死んだ魚の目超キモゲーでした。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:12 ID:k1saI7uB
>>5
テイルズオブシンフォニアって面白い?

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:13 ID:YmGDamem
ゼノスレでやれ

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:14 ID:4NfSZdfE
>>1
激しく同意
でも単発スレはやめてくれ

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:20 ID:1EXZYuvg
>>2
微妙

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:27 ID:88CUGxrI
>>1
ゼノサーガ総合スレでやれよ
削除依頼だしとけよ
ミスターは デザイナー&文系だ 己の目の無さも披露かよ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:34 ID:tGNOaVO3
文系の奴が無い知識をフルに使って作ったゲームがゼノシリーズか

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:36 ID:3IkUPSrq
理系のキモオタといえばスターオーシャンだろ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:38 ID:pRWcNJyY
文型の癖に人にモノを伝えるという感覚が著しく欠如してはるとは

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:41 ID:Vtz5q2mf
このゲームってゲームキッズの小学生とか、ゲーム初心者の社会人とか、そういう層には人気あるの?

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:42 ID:M/yEdt7z
       _/ ̄ ̄ ̄`v―--、
      /       ヾ   \
     /  /       ヾ    \
    /           |ヽ    ヽ
    |           / | \  |
   /    // / ///丿 | | | |ヾ\|
   |  |  /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\|
   |   | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | |||| 
   |   | |     |  |     | ||| 
   |   |   ̄ ̄ ̄/   ̄ ̄ ̄  |||
   | |  |   ∴ ( _⌒_ )∴  | ||   同人と言えば批判した気になってる基地外か
   .|    |     _,..、_    /  |    
   .|  ヾ |\   `ー〜'    /| | .|  
   |     ゝ\        /| | | |
  |   | ゝ   ~`ー、___/ | |  ||
  ////.∧|        /  | |  | | |

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:43 ID:M/yEdt7z
       _/ ̄ ̄ ̄`v―--、
      /       ヾ   \
     /  /       ヾ    \
    /           |ヽ    ヽ
    |           / | \  |
   /    // / ///丿 | | | |ヾ\|
   |  |  /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\|
   |   | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | |||| 
   |   | |     |  |     | ||| 
   |   |   ̄ ̄ ̄/   ̄ ̄ ̄  |||
   | |  |   ∴ ( _⌒_ )∴  | ||   ターザン見ろよ
   .|    |     _,..、_    /  |    
   .|  ヾ |\   `ー〜'    /| | .|  
   |     ゝ\        /| | | |
  |   | ゝ   ~`ー、___/ | |  ||
  ////.∧|        /  | |  | | |

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:50 ID:88CUGxrI
別にミリオン狙ってるわけでもない
ハーフで一定層狙いだから構わんだろ 
合わないモノ踏んで腹立てるのは選定の眼がないってことだ

SO3はエニックスがミリオン狙ってます と言ってたがな

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:53 ID:3IkUPSrq
SO3信者は200万本売れるとか痛い事言ってたな。そういえば

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:55 ID:0771tcYl
>>13
同意

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:55 ID:pRWcNJyY
箱に書いておいて欲しい
「製作者のオナニーに盲従してくれるおたく向けです」って

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:56 ID:lZw/LNhX
ゼノサーガはなんでゲームとして出すのよ
アニメだろあれ?
って思うんだがまぁどうでもいいや
視界に入ってねーし

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:57 ID:/1Vj8mji
>>1は理解できなかったので怒り狂っている

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:57 ID:0771tcYl
>>16
プ 引っかかってやんの


20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 21:02 ID:3IV/ZS2/

信者だけがやればよい

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 21:03 ID:pRWcNJyY
スターオーシャンとかいうのもビタイチやったこと無いけど超キモイゲームに違いない。
2だったかはキャラデザからしてエロマンガ家だからな。
しかも自分で自分のキャラのエロ同人まで出してたしな。2回抜きました。

22 名前:391 :03/08/30 21:10 ID:FjNgtl8q
少なくとも>>1よりは面白い

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 21:16 ID:x8B4a/jP
なんだと!貴様!
偉大なる五反田様は金沢大学理工学部だぞ

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 21:17 ID:pRWcNJyY
テイルズオブなんとか一時期も超キモイCM流しまくって超キモイ。
昔リアルタイムでPSの体験版やってみたがショボ過ぎて涙。
あと信者がキモイ。そしてコレのエロ同人は抜けないものが多すぎ。
チンコマンコ見たことも無いような精薄絵師ががんばってチンコマンコ描いたんだろうが
抜けないものは抜けないのでチンコマンコ見て死ね。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 21:26 ID:sHV5NMz6
科学風味の専門用語が
知的コンプレックスを刺激するようだ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 21:27 ID:1EXZYuvg
同じ位置にあるSO3もだが
あんな用語辞典充実させるならば本編をもっと作りこめと言いたい

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 21:28 ID:kW/+4Zkq
お前キモ

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 21:28 ID:yNlpeFbj
朧は無限頭部で視ねよおめーら(`・ω・´)

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 21:29 ID:kW/+4Zkq
>>26
同意。やたら人物の名前とか地名とかあるのに意味がない。スタオーはダメ。
でも個人的にそういう姿勢は好きだ

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 22:42 ID:bizqpbKB
>>24の好きなRPGを教えて欲しい

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 23:07 ID:uvMP6mSX
とりあえずゼノは良いが、テイルは糞、SOは屑って事ですか?

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 23:15 ID:9N038Kx1
糞スレ立てんな足掻いてないでさっさと死ね夏厨
宿題終わってないからって2chでうさばらししてもなんにもならないぞ
戦わなきゃ現実と!

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 00:06 ID:pkbkUXJe
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1061903617/

−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 01:02 ID:quoIaflp



ゼノギアスも糞






35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 03:58 ID:3y2tjrmY
最近糞スレが愛しく感じる。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 13:21 ID:1a1FS+9Q
>>1は一発で理系のアニヲタが作ったと分かるほど理系の作ったアニメに精通してるのだろう。
つまりは同属嫌悪だな。どっか他でやれよ。糞スレたてんなキモオタが!!

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 23:20 ID:6LqAylX2
やってる奴も嫌なゲーム

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 23:34 ID:tvDGGOBd
小1時間なんぞムービーだけで潰れるわけだが。

39 名前:厨房 :03/09/02 09:37 ID:UCuHL3NT
俺が理系っぽいとおもったのが、最初の戦いの時のシステム説明の文章ところなんだよね。なんか不必要にこむずかしくかいてない?

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 19:31 ID:FKQQ32b9
そこがいいんじゃないですか。
むしろあそこで幼稚園児に物を教えるような説明されてごらんなさい。
萎えますよ?

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 23:07 ID:xDAINNl7
とりあえず>>1には
他にもう少しマシなゲームはなかったのかと

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 16:21 ID:/Sl6wS7d
一つ教えてあげよう





これはヲタくさい!と必要以上につっかかる人ほど
   激 し く ヲ タ
なんですよw

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 16:46 ID:I/weXRy/

    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>42 がいま発言した!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 17:32 ID:yjIHS6rl
>>1

ゴミだからな、ゼノサーガは。ゴミだからな。

あの糞ゲー・ヲタデザインのせいでゼノギアースという名作さえ糞だといわかねない。

ほんとにいい迷惑だよな。たった1本のクソゲー、ゼノサーガのせいで・・。

そもそもあのヲタク目当てのギャルゲーまがいの糞デザインで脂肪したよ。

エピソード2がでるかどうかもままならないほどに、売上げも死んでたしな。

なんとかエピソード2開発にはこぎつけたが、デザインを大幅に変更(ゲラ

ヲタにこびてた自分たちを今更反省したってのか?

ストーリーもとってつけた神話ぶった展開で、ユーザーは引いてるよ。

見た目めあてだったギャルゲーヲタどもも理解できなくて「ハァ?」だったらしいなw

ゼノサーガ持ってるだけでヲタ・同人あつかいされちゃうよ。臭すぎwwwww

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 17:36 ID:V+ro7yGE
>>44

それでも高橋監督に付いていくのが心情。
取りあえずエピ2で一区切りしてそれ以降は全てヲタに媚びないギアス指向で・・・。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 17:40 ID:i4r4OXyv
ゲームとしては面白いけど16超えて高橋に心酔してる奴は
もう少し視野広げた方がいい

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 17:43 ID:0Stqo5N8
むしろゲームとして最悪なデキだと思うが

オマケ要素のカードゲーム>>>>>>>>>>>>>>>>>バトリング>>>本編

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 17:48 ID:lpL6sh14
サガ>>>>ロマサガ>>>>サガフロ>>>>佐賀商業>>>>鳥栖商業
>>>>はなわ>>>>>>>>>>>>>>>ゼノサーガ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 18:15 ID:/Sl6wS7d
>>42を読め

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 18:18 ID:0Stqo5N8
オタですが何か
ゲームとして糞

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 18:39 ID:nG42C0Oq
なんでみんな、そんなにゼノサーガを嫌うの?
キモい者どうし仲良くすればいいのに。

52 名前: :03/09/03 21:22 ID:9QttGKwR
あんなウンコゲーと一緒にされちゃたまんねーな。

つーか彼女もいますが何か?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 21:25 ID:PQys9fjt
まあ、エピソード2でキモすぎの見た目もかなり改善されるし良いだろう。
あと、モモの異常なまでの狙いっぷりとかもな(失笑

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 21:25 ID:OsIcaD26
これをアメリカで発売出来たのは驚異だったな。



55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 21:26 ID:2wSCXCId
狙いっぷりとか感知できる君たちって一体

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 21:27 ID:AF5tNJrj
アメよりどこだったかのほうが売れたらしいね

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 21:28 ID:AF5tNJrj
まぁ俺はゼノサーガ好きなわけだが

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 22:37 ID:QxHYKcf2
なんでもかんでも叩くしか能の無いやつカコワルイ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 22:38 ID:U8RIcmSW
とりあえず>>52を見るかぎり1は
彼女ができたことで「俺はこいつらアニヲタとは一味違う人種なんだ」と勘違いしちゃっただけなんじゃない?
スレ立てにしてもあまりに唐突で、しかもイキナリ煽りにかかっている。
よく見かける夏厨の典型みたいなもんだね。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 23:00 ID:hryJz6FS
もう書き込むなよ・・・

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 00:27 ID:C6RwLZvI
何言うのも自由だが。
↓こっちでやってくれ。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1061903617/

−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 00:30 ID:FOvUUCfq
まあ俺は初めからこのスレに何か期待していた訳じゃないから大丈夫。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 16:12 ID:gHluaJra
ゼノサーガの良さが分からないヤツは



















頭が悪くて全然理解できてないアフォ。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 20:27 ID:7YqCoIWt
ゼノの良い所は宗教と科学の新しい混ぜた方、と言ってみる。

キリスト系神秘主義的な神は何時いかなる時も絶えざる愛の供給と
ゾハルの必要時に必要なだけ可能性事象分のエネルギーを供給する
っていう思考原理の相似とか

観測行為によって事象が定義されるっていう量子論的設定とか

虚数存在の怪物とそれを実数化するヒルベルトエフェクトとか

仮想空間上で霊的存在に出会い未来を託されたり
合成人間の脳が実は出自不明だったり等々

マトリックスにはまるようなSFファンにはタマラン物があるのではと思います。
まあ、頭でっかち向けではあるよね。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 20:34 ID:DKL+Xlwn

こういうキモオタちゃんのためのゲームなんだね

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 20:37 ID:+aKlRJzW

高橋に語ってもらおうよ。宇宙とか。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 21:41 ID:+5Khx2Ay
ゼノギアスが大好きでゼノサーガも期待したけど・・・・駄目でした。


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 21:47 ID:7YqCoIWt
>>65
その通りです。
基本的に知識欲中毒の人間と相性が良いゲーム。
いや、ストーリー。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 22:29 ID:dQXSkI1s
とりあえずここにいる奴らより(無論俺も含めて)高橋の方が頭良いだろうな。
学力とかそういうのじゃなくて。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 23:09 ID:2jIX410N
おまいら、なにかっつぅと
頭いいとか、悪いとかそんなんばっかだな。

そんなもんじゃねぇだろうよ。
ゲームっての本質はよ。

なんていうかよぉ。

心になにか、がつーんと来るものだろうよ。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 23:23 ID:qOcLgKlL
漏れ2000円で買ってクリアして次の日売った。
ツマンネ

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 23:38 ID:zSM5ucq/
>>69
こんなゲーム作ったヤツより頭悪いお前の言うことなんて信じられない

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 23:45 ID:IuGHOhDt
>>72
なんか滅茶苦茶だな。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 00:03 ID:PUlVcttb

高橋>普通の人>>>69
って事だろ?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 00:40 ID:GNIBiIBH
リアル路線は素直に喜ぶべきだろう。


76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 00:50 ID:HzReeTB3
明かにゼノギアスの内容と比べても、頭良いとは思えないぞゼノサーガは

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 06:18 ID:azcva0j9
でもEP1の中途半端な導入部仕様故にEP2に期待がかかるゼノサ。

マッタリファンタジーしか楽しめないミニマムなヲタや
通常のRPGを求める一般人にとってゴミなのは仕様。
最初から人を選ぶゲームとわからないで、KOS−MOS目当てで買うやつが阿呆。

なんにせよ、ここまで徹底したSFやるRPGは今までにない
そこを楽しむべき。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 06:27 ID:YhnAoyoT
>>67
ギアスが好きなんじゃなくて、
ギアスの部品が好きなだけじゃ無いか?
やってることはたいして変わらん、終わってないのは痛いが

>>70
いや、某誌の、岡本(元カプコン)との対談でゲームを
作ったつもりは無いんですよ、って言ってた。 
伝えたいことがあって、形にするために、制作面の問題から
ゲーム機で動くソフトと言う媒体を選んだ、ってこと。
それだけにテンポの悪い戦闘はどうにかして欲しかった。

ギアスは難しかったから 全体的に簡単にしたとか言ってたな
簡単にする必要があったかどうかは疑問だが

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 13:30 ID:3iqblRQp
1時間だとグノシス襲来シーンもあなたには両親ってものがないの発言も見れてないわけか



                                      もちっとがんばれよオイッ

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 02:49 ID:6xqt7J5q
DVD-PG……だっけ?なんだっけ?
エロゲーにあったでしょう。家庭用のDVDでも遊べる奴。
あれみたいにいっそAVGにすれば?戦闘とかいらねえよ。
伝えたい事があってそれをゲーム機という媒体で表したんだろ。
だったらさっさと伝えてくれるようAVGにしてくれよ。買わないからさ

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 08:32 ID:tuA1pYxa
ストーリーが崇高なのがどうかは知らんが
ゲームとして駄目なんだけど、これ
4000で買って2000で売れたんだけど、有名タイトルの続編=おもしろいとは限らないということを
勉強させてもらいましたわ

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 05:57 ID:fPN3dlR3
NAMCOになったからじゃん?俺なんて何の情報もなしに
発売から大分たって購入したけど未だにに封すら開けて
ない。プレイする前に評判、きもさを聞いてNAMCO系の
キャラゲーが嫌いな俺としてはひいてしまった…
ゼノギアスはスクウェアだったよね?どうしてかわった
んだろ。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 09:24 ID:CpINH6fP
・・・釣りだよね?

マジレスすると■がゼノギアスの続編作らせてくれなかったから
高橋が■やめてモノリスソフト立ち上げてオリジナル作品としてナムコの下で作ったんだろ
えp1には新会社の生死が関わっていたわけだし、少しでもユーザー獲得しないとまた続編があぼんするわけだから
オタ層引き入れるために少しくらい媚びるのは当然だろ。

下手な恋愛劇を組み込む作品に比べたら
内容はストイックだろうし、正統な続編のえp2変貌ぶりをを見るに趣旨はキャラゲーのたぐいじゃないだろう。
あらゆる意味で中途半端だが内容はそれほど悪くない、えp2に興味が出たらプレイを薦める。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 09:34 ID:+90ruJB8
こんなゲームは流石に■も出したくなかったんだな・・・。
FF-10-2以下だったのか・・・。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 09:53 ID:CpINH6fP
よりによって10-2が引き合いに出るのか・・・>>84に_| ̄|○

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 10:16 ID:xBgQEEQN
ゼノギアスよか楽しいと思った私はクズですか…
ロード時間と戦闘に耐えれなかったんだよ(つдT)

後サーガもFF10よりはと思ってしまいますた…

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 10:56 ID:qTv3Kjot
ドジン女死ね

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 11:34 ID:WKK8B8KU
なるほど、2chでは妙に人気あるなと思ったら同人女のせいか。
ハンターハンターとかも同じ理由ですさまじい人気なんだよね。
世間的にはどっちもそこまでのもんじゃないんだが・・

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 12:50 ID:NlWwFLz4
>>88
ゼノはともかくハンター×2は現在連載中の作品の中でコミックスは
2番目に売れているわけだが…

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 12:55 ID:fPN3dlR3
>>83
へー

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 13:26 ID:9gVPWyVo
そんなに売れてんの?あれ
一時期休載がひどかった記憶があるんだが
今は知らんけど

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 14:42 ID:CqmtLhK8
>>86
そんなことない。みんなの意見が全て同じと思う人間の方がアホ。
だから貴方も好きなゲームはどうどうと主張すればいい。

ゼノサーガも見事にファンとアンチが分かれてるので
数年後には良作扱いされてるだろうし。

あのVPやゼノギアスでも数年前はぼろくそに叩かれてたよ。
少なくとも昔の2ちゃんの傾向は
ファンとアンチが見事に別れてれば数年後には比較的絶賛される  

93 名前:92 :03/09/15 14:44 ID:CqmtLhK8
俺の予感では
SO3あたりも数年後には良作扱いされてると思う。
ているずD2はちょっと良く知らないのでわからないが
おそらくこれも同じ道をたどる。 

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 14:46 ID:qTv3Kjot
D2は糞糞触れ回ってる奴が居るから
それに洗脳されちゃってる奴も多い

95 名前:92 :03/09/15 14:48 ID:CqmtLhK8
キングダムハーツもまぁまぁだとか普通だとか
あえて面白いとは言われなかった
ベイグラントも当時は糞ゲー扱い

ところが今はどうだ?なんだかんだでスレがかなり伸びてるだろう?
それも荒らしやアンチのレスでは無い。
2ちゃんねるが全体的にまたーり傾向に陥ってるからという理由も
あるかもしれないが 

96 名前:92 :03/09/15 14:54 ID:CqmtLhK8
だから今面白いゲームが糞ゲーだなんて
2ちゃんねるの意見で決めるのはあまりにも愚かなのですよ
ただ単に煽るアンチや懐古厨などほっとけ
DQ5なんてDQ7並かそれ以上にアンチが多かったのを知っているのか?
DQ4なんて当時はIQ?システムの頭の悪さに文句を言う人間ばっかで
DQ3とのあまりもの違いに拒否感を示すものも多かった
ところが今はそのシステムがキャラを個性化してるし
DQ4が悪いなんて意見はあまり聞かないだろう

2ちゃんねるだけでなく、世間ってこういうもんだからねw
たけしの挑戦状みたいなゲームは知らないけどなw

97 名前:92 :03/09/15 15:00 ID:CqmtLhK8
特にAAA作品に関しては時が経てば
良作扱いされるものが確実に増えるから(例外もあるが)
DQ7もなんだかんだで長期的ヒットという事実(それは口コミによる売り上げをしめす)と
懐古を含めたユーザー調査で人気が3、5につぐ3位
確かに全体的に見れば互いのストーリーのつながりがなくて
残念がったユーザーも多いと思うが個々のシナリオで見れば
今までのシリーズよりも面白みのあるシナリオはかなり多いぞ
そういう理由で少なくとも4、6よりは確実に人気が上っていくかと思われる
ただ、DQ7を買ったメイン層が2ちゃんねるをやるようになるまで
時間はかかると思うが 

98 名前:92 :03/09/15 15:03 ID:CqmtLhK8
長文レスですまんね

とにかく、2ちゃんねるや周りの人間に糞ゲー扱いされたからといって
合わせることだけは絶対に止めてほしい そんな人生はつまらないw 

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 15:49 ID:9gVPWyVo
たけしの挑戦状は製作者がクソ前提に作ったとしか思えない

こんなげーむにまじになっちゃってどうするの

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 16:10 ID:WKK8B8KU
X-2とかもファンとアンチがすごいけど別に数年後に絶賛されるとは思えないし。
大作だから単に両方の反響が多い場合もあれば、
駄作なのに信者が多くて叩かれる場合もあるし。
あと時間経てば、そのゲームのファンしか書き込まなくなるから、
良作扱いされるのは当たり前。


101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 16:13 ID:XD1Bluc/
>>100
正論だな

ジュニアが好きな奴は楽しめるだろうし嫌いな奴は駄目だな、俺は後者だけど。
せめてある程度はシナリオまとえろっての、評価自体ができねーよ。

102 名前:101 :03/09/15 16:16 ID:XD1Bluc/
まとえろ→まとめろ

失礼

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 17:13 ID:MUm7UQ6u
さんざん糞扱いのスターウォーズ新三部作もまだ単体の作品として楽しめるようにはなってたのにねぇ
B級SFはどこまでもB級ってか。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 17:29 ID:y0vp3Pfs
っていうかなんでこっちが伸びてんの?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 23:04 ID:dTeRn3iT
まぁやっぱキモイよね。
なんかX−2とかとは違うよ何かが。
わけわかんねー単語連発しやがるし。


106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/27 00:27 ID:ue0TAaLs
自分の理解力と調べる気力の無さを棚に上げるなよ。
なんのためのキーワードだよ。事前情報無しでも全然分かるように出来てんじゃん。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/27 05:22 ID:p5QRVJmQ
>>106
同意だけど・・・

キーワード解説を読みながら
おっほ〜!EPRパラドックスでレーダー?
ゾハルで全宇宙通信網整備?ひゃっほう!

というノリで面白がれるなら良いけどさ、
好きになれなかった人にはなんの慰めにもならないと思う。
コレばっかりは相性だしね。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 20:03 ID:q4f1utY6
キモイ

109 名前:マリア・A :03/10/01 21:15 ID:pL0eE+p5
意味がわかんないトコも多かったけど、キャラは魅力的だし、映像もきれいで
まあまあ面白かったです。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 14:30 ID:au2va7SV
ここに初回限定版というか、特典付きの買ったヒトっているの?
中古で買ったんだが、別に特典付きのも置いてあって少し気になったんだが。
一体何が付いてたんだろう?????


111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 14:35 ID:VPjLYIkl
1は買ってやったけど、週一月一のマンガやドラマでもないのに、年単位で間の開く続き物は辛いなぁ・・・
シリーズが完結してから一括で買おうかな。と思ってしまうのだが・・・

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 17:51 ID:Qsf3kOWI
ゼノギアスが犠牲になったな。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 21:34 ID:UE6y8+ZH
>>110
高橋監修コスモスフィギュア(有力ブランド製)
ゲームDVD−ROMはピクチャーレーベル仕様
各種資料4〜5点だったかな?

総合的にはかなりお得かな、欲しければの話だがな
俺のように、もっと高いフィギュア買ったり、自作する香具師には
物足りなさもあるが、値段の割にはいい感じかな

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/03 14:52 ID:tsMX14H3
個人的にシナリオに関してはどうでもよかったんだけど、
・必殺技連打の単調な戦闘
・さっぱり流れないBGM
・常に行動できる範囲が極端に狭い
等、プレーしていてキツイ要素が多かったように思えた。
なんつーか、カードゲームのが楽しめました。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/03 21:40 ID:IJXyT4SR
>>114
ICOみたいに環境音入れまくりなら音楽なしでも
全然良いんだけど、無機質なサーガではキツかったかもしんないね。

続編ではバトルのスピードアップに努めてるっていってるから期待できるかも。
あとRPG全般にいえるけど、ステージ上でジャンプくらい出来ても良いでしょ。
難しくないアクションならアクション苦手派にも歓迎されるはず。


116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/05 17:18 ID:dqYVJaV3
まあ、一本映画を買ったような感じだな。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/09 05:14 ID:xLcBggTw
たっけえ映画っ

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 13:44 ID:EK6qmciM
イベントの総時間は映画1本どころかアニメ1クール分だがな

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 19:07 ID:lsB/ZPeV
>>25
そうそう
このゲームは知がつまった崇高なゲームだと思います!!!

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 19:40 ID:xVyqvi0W
詰まってるのは恥垢だけ

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 20:08 ID:n4bbCTsX
私はゼノサーガをそれなりに楽しめたけど、モモだけは何とかして欲しい
と思いました。EP2では、序盤で氏んでクロノトリガーのロボみたいなの
に記憶を移植する、とかならないかなぁ。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 20:30 ID:Hvxu5mx0
キャラがキモイのですが
ゼノギアスのと同じ絵師だよね?あの頃は全然そう感じなかったのに
エピソード2は改善されてるようだし期待 
1クリアしてないんだけど

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 20:46 ID:BPcT/Qd+
う〜ん
コンシューマRPG卒業したらどうでしょうか

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 21:23 ID:Smx7rs1Z
>>122
具体的に何の辺がキモいの?と尋ねようかと思ったけど無駄っぽいからもういいや
まあ絵が変わったからってどうせ君みたいな人はきっと2買っても
馬鹿の一つ覚えでキャラがキモいとか言い続けるんだろうね
もうこのシリーズにさっさと見切り付けて
永遠にゼノギアスやりながら出る事の無い「正統な」続編を妄想してた方が楽になれるよ
それともああいう絵が好きならもっと出来の良いFF7のDVDを見ながらオナニーする事を勧めるよ
新しい絵を嘆く連中も哀れな人間だが、あれに釣られて買う奴はもっと「ゼノそのもの」はどうでもよさそうだな

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 21:33 ID:BPcT/Qd+
う〜ん
ある意味お前がキモいと言われてもしょうがないレスだなぁ

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/12 19:16 ID:OIyOSETN
ゼノギアス面白いか?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 09:31 ID:hNdlm4e6
プレイして面白いゲームじゃないと思う

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 13:54 ID:jSBFbF3p
これはゲームと言うより映像作品

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/22 06:40 ID:VfSMnsSY

弁護を繰り返しても、結局はヲタク向け。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/22 12:46 ID:yy/DXkgS
ゼノギアスとかゼノサーガはイベントだけ延々と流れて
たまに「セーブしますか?」とか、
そういうのでいい。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 01:46 ID:h2xsS0kb
モノリスのスタッフはFF7DVDを見てさぞかし羨ましがってると思われ
そのうち追随するかもな

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 10:22 ID:A9ODg9Eo
誰が何と言おうが
























キモ過ぎ

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 10:57 ID:MQbzwviJ
むしろEP2のデザインのほうがキモ過ぎ

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 13:01 ID:GHddOMjm
う〜ん、俺はキャラとかどうでもいいんだがこの作品の世界感が好きだね。
近未来的な感じで。俺にとったら雰囲気ゲーだね

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 13:32 ID:++hKNV2R
ロボットとかシナリオは糞杉でしたが
先生はカッコ良かった
わぜわぜロボットなんて乗せるなよ

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 13:48 ID:3QOMrsxj
>>1
塵め…

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 13:58 ID:3QOMrsxj
>>1
塵<ごみ>・・・
塵め・・・
否、塵にも劣る・・・
用すらなさない塵め・・・
所詮、“塵”は“塵”。
所詮は出来損ないか・・・

138 名前:てんぷら学生@ ◆5UMm.mhSro :03/10/30 17:08 ID:o0lA/XkY
>>137
コイツは秋葉系のアニヲタ&リュック肩掛け。決定具合100%

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 20:06 ID:BsEYnOw9
>>128
          _
       /〜ヽ
      (。・-・)<映像作品というにはチープやな
       ゚し-J゚              製作会社はヘボ杉

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 20:23 ID:2SEMY9rI
ゼノサーガにはゼノギアスに有った、宗教、思想性とか荘厳さがない。
ヘンにキャラ萌えに走り狙った演出とかもサムイ。


141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 20:28 ID:2V9pwbkq
エロけりゃいいよ

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 22:58 ID:tzqUhiqs
前かがみコスモスはかなりエロイ

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 23:14 ID:aaeVo6yL
キモポリゴンじゃなく普通にアニメにしとけば良かったのに

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 13:02 ID:6+d9I/1X
>>1
は一発で理系のアニヲタが作ったと分かるほど理系の作ったアニメに精通してるのだろう。
つまりは同属嫌悪だな。どっか他でやれよ。糞スレたてんなキモオタが。


145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 15:27 ID:GCSxCLEk
>>1
               __.__            
      日本____|_||_|__     ,,.-'~フ ____
         |___  ./ / /   _,.-'  ,;'' /___  /
             / / / /  ∠_,.-/ ./∠/ //
           / / / /,.-'フ   / ./   //
          ∠,.-''  /__,.-''.   ./__/  ∠/  工業

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/01 00:39 ID:M3vYIjq+
>>138
塵め…


147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/01 00:41 ID:M3vYIjq+
否、塵にも劣る・・・


148 名前:マリア・A :03/11/01 00:44 ID:gWmFkLPp
鹿め・・・。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/01 00:45 ID:M3vYIjq+
>>138
用すら成さない塵……

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/01 02:15 ID:y1zJVZZC
>>140
いや、そのへんはこっちのほうがつっこんであるみたい。
ただ、ストーリー分割+セコイ販売戦略のせいで
矮小されてる感じ・・・
キャラは萌え狙い確実だが、新規開拓としてはいいのかもな。
ゲームソフトはハードカバーの小説じゃないってこったな。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/02 07:21 ID:AKc43Z2w
SFという言葉を知らない1が一生懸命考えて思いついたゼノサガのイメージは「理系」でした

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/05 16:22 ID:cXVfITge
そんなことよりさ、ちょいと聞いてくれよ。スレにあんま関係ないんだけどさ。
このあいだ、ゼノサーガスレの本スレ行ったんです。本スレ。
そしたらなんか信者がめちゃくちゃいっぱい居て脳内設定を語ってるんです。
で、よく見たらなんか>1にテンプレ貼ってて、アンチに反応するな、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、アンチ無視如きで安心して自分の脳内を晒してんじゃねーよ、ボケが。
それ只の妄想だよ、妄想。
案の定、アンチ常駐してるし。朝から晩までゼノ叩きか。おめでてーな。
ゼノなんてヲタクしか買わないぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、自称一般人なら2ch来ない方が良いぞと。
アンチってのはな、もっと核心を突くべきなんだよ。
自分の崇拝する作品の痛いところを突かれた信者がいつ発狂してもおかしくない、
釣れるか放置されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。暇なだけの厨房は、すっこんでろ。
で、やっと落ち着いたかと思ったら、名無しが、ゼノサーガはエヴァのパクリ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、エヴァのパクリはギアスだ、サーガはエヴァじゃねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、エヴァのパクリ、だ。
お前は本当にゼノサーガをプレイしたのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、単にSF物はエヴァしか知らないだけちゃうんかと。
ファンサイト通の俺から言わせてもらえば今、ゼノサイトの間での最新流行はやっぱり、
ウ・ドゥ=ケイオス、これだね。
ケイオスの正体はウ・ドゥ。これが通の脳内設定。
ウ・ドゥとケイオスってのは謎が多めに残ってる。そん代わり根拠が少なめ。つーか無い。これ。
で、それにテスタメント=波動存在(未登場)。これ最強。
しかしこれを語ると管理人や常連の失笑をかうという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、ド素人は、攻略板の雑談にでも交ぜて貰いなさいってこった。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 06:20 ID:lDOqAMG9
>>152
うお、超懐かしい
煩悩のサイトから引っ張ってきたのか?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 17:32 ID:YbufccEJ
>>152
うわ、これ俺が作ったコピペだよ

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 19:54 ID:6za8MAM0
>>154ウザイからもう作らないで!!
おねがいー

156 名前:152 :03/11/06 21:30 ID:opv4hSTj
>>154

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 23:10 ID:opv4hSTj
(゜Д゜)ハァ?

158 名前:154 :03/11/07 06:52 ID:IB/bzkcI
>>155
これ作ったのゼノサーガ出てすぐだから2年近く前だし

>>156
おまえもなに貼ってんのよ!

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 10:16 ID:cs3gd59z
モノリスって、一昔前のスクウェアっぽさが、そのまま残ってるね。いまいちアカ抜けないっていう意味で。
そこが好きな人もいるんだろうけど。


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 19:37 ID:yLxkQm9n


161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 05:02 ID:6TZi4fgk
おめでとうございます。海外のサイトで
『最も気取っちゃってるゲーム (尊大なゲーム) 』の1位に選ばれました。

1 ゼノサーガ エピソードI 力への意志 ナムコ

ttp://gameonline.jp/news/2003/12/22017.html



ゼノシリーズ、なに?生きる意味?キモっ!
そんなん中学生までしか通用しないんだよ!


162 名前:ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :03/12/23 08:49 ID:DtaqnE+A
>>1
大作ですた

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 12:28 ID:v7N26AxE
キモ杉

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 19:15 ID:twcIbmjQ
>>1はもっと哲学しとけ

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 12:46 ID:ds89vSr5
ゼノサーガが糞だと思う人たちが面白いと思うRPGを教えてください

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 12:49 ID:M2QxkvsG
>>1のいうようにたぶんゴミなんだろうが
アニオタならもっと面白いゲームを作るだろうな。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 21:43 ID:eJHRaQMG
>>1の言い分はep2には当てはまりそうもない
つまりep2は期待できるってことだなヽ(´ー`)ノ

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/03 14:40 ID:VEsH5gSI
糞げー

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 18:07 ID:Sezg/I7N
保守

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 06:27 ID:vlwkEClZ
糞スレ保守すんな。
自作自演と通りすがりの物好きしか書き込んでいない、半年近くで170レスしか進んでいないスレだぞ。
誰からも必要とされてないんだよ。リアルの>>1と一緒でな。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/26 16:59 ID:VruPJOdj
「ゼノギアス」よりも内容がヒドい。
これをやって「続編も絶対に買うっ」て人はどれだけいるんだろう・・・。

今まで自分がやったRPGの中で最悪。面白いといえる点が一つも無い。

AGWSは無くてもいいじゃないかと思うくらいに使わなかった。

SF大作「ハイペリオン二部作(または四部作)」(小説)に激似。
同じ世界を使って用語を変えただけ、と思ったほど(そんなこと言うと
ハイペリオンに失礼だが)。だいたい一作で終わらせないのも気に入らん、
さっさと続き出さないと忘れる、もう一度やる気はない。
しかし、これでSFばなれする人がいたらショック。

でたらめに長いロード時間が俺を忍耐強くした、ハードディスク買えってのか?
移動速度も遅くとにかくイライラした。それよりも、ただ見てる時間が異常に多く
コントローラー触った時間のほうが少ないかも。こんなのはゲームじゃない。
限定版でなければ迷わずたたき割ってた。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/26 18:05 ID:gm1en093
昔の少女漫画をポリゴンにした感じ。
ダッシュしてるのに遅いのは何故?
プレイヤーを盛り上げるような演出があまり無かった。
ラスボスもしょぼいし達成感がありません。
おまけに途中で終わる。体験版ですか?
7800円でto be continued は無いだろ。
長時間無音状態が続くとやはり単調さが出てきてしまう。
無音にしたメリットは無いように思う。作曲者の時間不足?
さらに問題なのは、音楽とキャラの台詞が被って
台詞が聞き取りづらかったこと。MIX具合を間違えていると思う。
キャラが不透明で魅力を感じない。
キャラ同士の会話が少ないからだと思う。人間関係悪そうに見える。
A.G.W.Sいらない。ストーリーにも関わってこないし、出す必要無かったのでは?
ひと言で言って、「大いなる自己満足の世界」に延々と付き合わされた、という感じでした。
風呂敷を広げただけ。ある意味予想通りだったので今後も製作者のマスかきに付き合おうと思う。
ローポリのキャラは、FF10より変じゃない。(FF10は口がひんまがってて変だった)

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 03:53 ID:KBXWWj6T
サブタイトルのつけ方からしてイタイ。モトネタの経緯
知ってたらあのタイトルはねーと思われ。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 06:51 ID:AWOHSNuj
このスレは神サマの独り遊び専用スレなのでそっとしておいてあげましょう

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 10:42 ID:4IdTJd3z
少女漫画にゼノサーガみたいな絵があるのか?と思った。とりあえず、>>172は厨決定。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 19:23 ID:MaaU2Tvh
モモタンのエロ画像キボンヌ

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 23:06 ID:6WPpSoiC
映画は全然観ないのでよく分からんが、
マトリクスもハリポタも指輪も続編出るたびにだれる。
ゼノギアスは単発だったからいい思い出にもなれたが、サーガはどうか。
エピソード2で早速前作のキャラが全然違う風貌だし。
きっと完結せずに終わるんだろうな。むしろエピソード3すら出ないだろう。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 20:00 ID:5BfzOG0W
>>177
うるせえ、モモタンのエロ画像キボンヌなんだよボケが!タワケが!
続編とか細かい事気にする厨房ウゼぇ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 06:14 ID:pQLywzaF
age

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 06:54 ID:Wzx0MiYj
俺も最初引いたけど、最後までやったら結構面白かったよ
2作目のキャラ見たら1のがいいと思えたしw

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 21:11 ID:26CTWFJW
クリアデータを最終セーブデータの所に上書きしてしまいますた…。
つーかラスボス鬼のように弱すぎ。FF10-2のラスボスより弱くてビビったよ…。
RPG史上最弱のラスボス。まいった。 

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 21:53 ID:BDMYto5x
ハリポタは知らんがマトリックスと指輪はだれてきてないような・・・
まぁ、マトのほうはだんだん対象が絞られてく感じではあったけどな
1作目でうけた層と比べて段々なんというか、こうマニアックになってきた
サーガも同じだと思う
たぶん続編出てたらギアスも・・・

受けたからって続編作り始めるのは大抵だれるけど

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 21:58 ID:8GeuzG9q
ザベストで買って良かった。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 23:10 ID:t75ftSFk
この頃、なんでもかんでもサブタイトルに、エピソード〜って付けるの流行ってたね。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 23:16 ID:Vku6prYx
このゲーム、クリアしないままで埋もれてるんだよなぁ、
クリアしとこっかなぁ。。。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 23:38 ID:D57gzd9h
>>184
一応、ゼノギアスの頃からスターウォーズを真似た
エピソード○方式という構想はあったらしい。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 23:47 ID:sILJTJ+q
>>177
全然観ないのに語られても…。
少なくともマトとリングは盛り上がった感があるよ。
マトは3作目が一番良かったし。
是非映画館で観ていただきたい。度肝抜かす映像だから。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 23:49 ID:asfWsAkM
これってさハイペリオンて小説のパクリでしょ?

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 00:02 ID:XrqArQZj
>>188
読んでないやつは黙って嫁。

それでパクリと言うなら一度医者にかかれ。
そんな奴からすればハイペリオン自体がパクリだ。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 01:57 ID:5sx5qz9i
まぁ、高橋はハイペリオン読んでるだろうけどね
彼がこの作品に表れる程度の影響うけたものを全部パクリっつったら
このゲームにはどれだけそういう作品名が出てくるのか・・・

それくらいのことだったらほとんどどの映画・小説にも言えるし
ちょっとだけしか読んでない香具師はなんか
先に読んだ作品の比重が大きいようで・・・
中にはそういうのと比べると構成が薄いっていう理由ある人も居るけど
それはまぁいいとして

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 21:30 ID:DzjwVXCv
>>187
周りの人間の評判。よほど好きじゃないと全部見る気にはならんだろ。
まぁ、ハリウッドの一流映画なら続編だしても米で十分人入るだろうが、
日本のゲームとなると何部作、とかってのは厳しいんじゃないかね。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 22:41 ID:5sx5qz9i
そもそも指輪はハリウッドですらないし

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 19:56 ID:CTICYRVd
>>191
映画見ない人なら別にそれで良いけど、
それを何かの評価の材料としては使えないだろ。
誰も実態を知らないお前の周りの人間の、
更に映画を見ないお前のフィルターがかかった評判なんか当てにならんよ。

戦車と装甲車の区別も付かなくて
イラクで戦場レポートやってるマスコミですか、あんたわ。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 00:13 ID:cSzvAPvB
サーガは狙いすぎ。
なんでパンチラでおんぷ声なのん?ムチムチなの?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 10:34 ID:/BDDOBsX
>>181
RPG史上最弱のラスボスはSO1の奴。
10秒で終わる。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 13:08 ID:m0IKRroZ
>>195
しちせーそーはざん しちせーそーはざん しちせーそーはざん……

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 15:15 ID:RHTdCKjH
>>1
氏ね。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 18:12 ID:s2m+V/DD
>>1
ゼノサーガは糞
だが今更過ぎてどうでもいいし

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 07:25 ID:d1FuyIzt
ハイペリオン自体がつぎはぎ小説。
時を越える「時間の墓標」にしたってもはや陳腐化した設定。

で、つぎはぎ度に関してはゼノサーガの圧勝。
つまり、ゼノサーガの方が引出しの数が多いって事。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 13:40 ID:inmSD1mS
>>1 まったくそのとおりです!

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 22:30 ID:bJ7RP7Ut
〜のパクリとかえらそうに主張したところで
いろんなのからネタとってるのはほとんどの人承知の上だからな

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 03:44 ID:heL66uTe
SF系が嫌いかストーリーがわからないほどの低脳以外は普通に面白い作品だと思うがな。
このゲームが面白くないて奴はアンサガでもやってなさいてことだな。


203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 05:50 ID:sFBypU98
小説としてみるならな。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 17:19 ID:pE4QoNuG
そうか?
SF系小説好きだが現時点では普通に面白いといえるレベルではないかと
ネタとしてSFしてはいるがSF色は薄い
むしろ宗教色、神話、哲学っぽさが強いかと(こっちも好きだが
まぁ、ギアスは好きだったし次作以降の展開に期待してるけど

ストーリー云々はまだいえる段階ではないだろ
演出はそれなりに凝ってたけどな(好き嫌いは別にして

この作品がつまらない=低脳ってするほうがおかしい

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 18:38 ID:BbbCIEK9
>>204
いや、ゲームという媒体で発表した以上、
それなりのゲーム性が欲しかった。
>203は言っているのだと思うよ。

これは小説でもアニメでもないんだ。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 23:01 ID:2KiYZKH4
>>205
あ、すまん
>>202へのレスだった

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/02 01:30 ID:P4GXWlyo
>>202
ストーリーテーリングとしても褒められたものじゃないが。
承→(取って付けたようなボスキャラの)結だよ。

普通、章単位でも、もっとまとめるだろ。
SFと言ってもセンスオブワンダーがあるわけで無し
単に宇宙SFものっぽい衒学的用語が飛び交ってるだけ。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 15:36 ID:brAljS4o
これが面白いとか言ってるヤツってオウム信者みたいなもんでしょ。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 18:02 ID:ZFxHc/UT
本スレ覗いて見たら結局キャラデザの変更のことばかりしか語ってないしキモヲタがたかってるだけ

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/06 13:17 ID:W8//1bjO
それなりに遊べた漏れはオタクですか、そうですかOTL

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 01:42 ID:AxE7eCct
糞面白い!

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 01:55 ID:7geLoy4t
お、俺もそれなりに遊べたんだがオタクなのか・・・_| ̄|○

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 02:37 ID:x4D9xa7y
中古でゼノサーガ買った

ディスクの読み込みに失敗しました・・・

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 02:41 ID:DzP0j81l
ゼノギアスとゼノサーガはどういうところに差があるんですか?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 02:57 ID:JLyG1GSw
ギアスは最初訳わからんが、最後に全ての謎が解ける。
サーガは訳判らんまんま。
続編に続くらしいが、謎が解けるまで、発売し続ける可能性は皆無。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 04:24 ID:OSgoBPAA
>>207
センスオブワンダーとは良い表現だけど、冒険活劇SFじゃないんだから起〜承の段階で求めなくてもいいとも思うけど。


やり方は褒められたものじゃないけど、素材は文句なく良いしストーリーも悪くない。
SF専門用語よりも、ペダンチックな所が目につくけど、えp2に十分期待できる内容でしょう。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 12:20 ID:4ZMKZh14
センスオブワンダー

普通に使うよSF板では
やっぱこれがないとSFの醍醐味が味わえないから

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 12:53 ID:sDTZIToW
>>1みたいな事言うやつが腐る程いるからUはキャラデザ変えたのだろうか?

とりあえず購買層を多少削ったナムコはよくやった。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 19:02 ID:cOxmCvgs
つーか、これって普段、スターウォーズ観る程度のSF知識のアニメ好きの人が、
やたら乱発される造語や抽象的な設定に触れて本格SFファンになった気になれるゲームなのかも。
ファンじゃないんでよくわからんが、ちょっと前に流行ったエヴァとかと同じ香りがする。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 19:46 ID:P9tmHcBw
いや、ストーリーに関してはえp2に期待することしかできない
演出面ではそれなりに面白いこともあったが

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 20:00 ID:DqfqOOAn
そろそろ伏線も回収してくれるよな

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 20:14 ID:Q80MGwce
プレイ中はそこそこ楽しんでいたけれど
好きなソフトかと聞かれたら違うと言えるゲーム


223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 20:45 ID:tZGoyqX/
俺は好きなソフトかと聞かれればうんと言えるけど
面白いソフトかと聞かれれば違うと言えるゲームだ。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 00:12 ID:qkxczn6z
漏れは好きなソフトかと聞かれると完結するまでわからないと言って
面白いかと聞かれたら微妙と言うがプレイ中に楽しんでいたのは間違えない
ただ、場面場面を楽しんでたのであって全体的な評価は微妙
これからさき次第ってとこだ

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 10:37 ID:OlaU3Sw7
昨日からドラクエVの繋ぎとして始めたわけだ。

イベントほんとなげえな。なかなかおもしろいけど、2周目は絶対やらんゲームだな

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 10:51 ID:YDUQAJps
ゼノサーガ、世界観の構築はすごいけど
それがまったくストーリーに活かされてなくないか?

登場人物の見せ場が、鬱方面ばっかなんだけど
それって「面白い」の範疇にはいるの?

物語が佳境に入るほど沈んで行く(気が滅入る)って、
シナリオ的に間違っていると思うのだが・・・

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 11:02 ID:YDUQAJps
って、やっぱ世界観もすごくねえ!

今「ハイペリオン」で検索かけたら、なんだこりゃ!?

訴訟起こされたら負けるくらい、パクリまくりじゃねーか。

信者が何故いるか理解できない。
無知? それともギアスが忘れられないのか?

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 11:30 ID:fV2/IAcL
>>227
こういう発言見るたびに思うけど

お ま え ハ イ ペ リ オ ン 本 当 に 読 ん だ ん か ?

エンディミオンまで本当に読んだんか?
ダン・シモンズがマイナーだと思って
伝聞を元に適当に書いてるだろ?

サーガは好きじゃないが、、
藻前のような、知ったかぶりは真だ方が良いと思うな。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 11:39 ID:YDUQAJps
>>228
おまえこそ俺のレスよく読め。
『今』、検索かけたらって言ってるだろうが。

あのな?作中の固有名刺にも、著作権みたいのが
発生すんねん。
一個や二個じゃ問題ねーが、あんまり似かよると、
いざ訴訟起こされた時に負ける可能性がある。
俺がしたのはそういう話だ。

ハイペリオンは面白そうだ。こんど探してみる。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 11:43 ID:kWuG28aI
>>229
商標登録しないと何の権利も発生しない予感

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 11:47 ID:YDUQAJps
>>230
あれ、そうだっけ?
違ってたらすまん。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 11:52 ID:fV2/IAcL
>>229
読んでないのに、なんで作中の固有名詞なんか解るの?
アホの子ですか?あんた?

全文がアップされてるサイトがあるわけでもなしに
どうやったらそんな検索が出来るんですか?
アホの子ですか?あんた?


で、どの固有名詞が似てるって?

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 12:13 ID:uO/yTsjh
こういうバカ共がするゲームなのか。
見た目どおりだな。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 12:13 ID:lgUwZaW8
>>230
著作権は、著作者が著作物を創作したときに自動的に発生する。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 12:20 ID:kWuG28aI
>>234
固有名詞が思想又は感情を創作的に表現してると認められたらな
普通は無理だろう

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 12:25 ID:u2j79kWx
すご<楽∪ヵっナこです狽ソょっとムョビョタタすぎナこ気もするけど超キレイナこ゛っナ
こヵら許せます寃Xトョリョはヵナょり奥ヵ゛深レヽですね奠回∪゛ゃ
理解しきれませωτ゛∪ナこォ早<次のや⊃出τ欲∪レヽτ゛す
買っτ損は無レヽゲョムτ゛∪ナこЭ


237 名前:229 :04/03/09 12:34 ID:YDUQAJps
?真面目に書きこむべきなのか?

ワールドウェブとかってゼノサーガにも出てこなかったっけ?
あと、遺跡に触れると消えるっていう設定とか。
こりゃ固有名刺じゃねえか。オレの書き方も悪いな。

238 名前:229 :04/03/09 12:42 ID:YDUQAJps
っていうかすまん。
そもそも、オレは別にハイペリオンの悪口が言いたかった訳じゃなくて、

「鬱っぽいストーリーって、面白いか?」

って聞きたかってん。
ゼノサーガ好きが気を悪くしたのなら謝る。
調べてみたら、何か「似てる気がした」ってレベルだよ。
びっくりして、過敏なレスをしちまったい。

邪魔者は去るのみだな。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 12:43 ID:kWuG28aI
安易なハッピーエンドよりは面白いんじゃないだろうか

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 12:51 ID:wqGC5/Ni
そもそも本当に良質なSFなら、そんなに固有名詞や世界観にこだわらなくても、センスオブワンダーを感じさせてくれるものだ。
その点、本作からは、『SFとは宇宙とメカが出てきて、なんだかアニメ臭いがやたら高尚なもの』という世間のSFに対する偏見の塊といった印象を受ける。
作品の良し悪しはともかくハイペリオンみたいなものはSFの中でも特殊な部類ではないかと思うのだが…。
SFファンとしては、こういうゲームが『まっとうなSF』として認識されることは非常に悲しいものだ。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 12:56 ID:fV2/IAcL
>>229
ネットワークの拡大解釈設定なんて
SF読めば腐るほどあるし、
ゼノのは物質を送れると言っても上っ面だけで
ハイペリオンほど経済文化の世界観に絡んではいない。

遺跡云々も何をいわんやだな。
そもそも物語の発端としてオーソドックスで
誰の真似とかそういう話でもない。

藻前さんは本を読まなすぎ。
だからその程度でびっくりするんだよ。

で、鬱っぽいストーリーでも面白いものはいっぱいある。
ただ、サーガは今のところつまらん。
鬱の奥が見えなくて、
鬱っぽい雰囲気をこれ見よがしにひけらかしてるだけだから。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 13:36 ID:1SAXd6z9
ギアスも似たようなもんだが。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 14:01 ID:2V/JfMnp
SFに宇宙とかメカとかが出てこなくて
ファンタジーに剣と魔法が出てこなかったら
はっきし言って興冷めだよ。

「本当のSF」が何なのかなんて普通の人には分からないし、
分からなくて当たり前なんだよ。
「SFっぽい」だけでいいんだよ。
「ファンタジーっぽい」だけでいいんだよ。
所詮そんなもん「雰囲気」で決定される事柄なんだから。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 14:04 ID:qjhziLhu
>>238
俺はそういう系のストーリー大好きだわ
FF7のクラウドの精神世界とかゼノギアスの二枚目とか

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 15:22 ID:FC/PVkhQ
>>243
本当のSFとか、無いって。
要は面白ければいいのよ。

別にあんたが面白いならそれでもいいだけど、
ただ、「ゼノはSFとして面白い」って言うのはやめてくれ。
SFにはアレより面白いのが佃煮にするほどある。

つまり、SFなんか知らないでいいから
よく知りもしないSFを引き合いに出さないでくれという話。


246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 16:28 ID:8AYlrJNA
しょせんキモヲタ読むのはラノベ程度

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 16:29 ID:wqGC5/Ni
>>245
一部同意。
>>243
SFに決まったモチーフやテーマなどないのよ。
たとえ剣と魔法が出てきても、それらのファンタジー的要素について科学的にアプローチしていく作品は立派なSFなのだよ。
僕も245と同じくゲームとして面白ければよいと思っている。
ただ、これをSFとして語られるのはSFに対する誤解や偏見を招くような気がしてせつない。
これ以上SFをマニアックなものにしないで欲しい。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 17:40 ID:4y2l51yl
外国人が日本人はチョンマゲでカタナもってると思ってるのと同じですか

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 18:01 ID:gqo9AcwR
待て、おまえら。SFの定義をはっきりさせろ。

曖昧なまま語っても混乱するだけだ。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 18:26 ID:wqGC5/Ni
>>249
基本的には上述のとおり
未知の事象(あるいはフィクション)について科学的アプローチがなされているもの
あるいは、現実の一部に巧妙にフィクションを忍び込ませセンスオブワンダーを楽しませるもの
でよいのでは?
スペースオペラやメカアクションだけがSFではないし、その逆もまたしかり。
逆の例は少ないだろうけど。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 19:12 ID:e3v3K5qY
>>245
大体同意
サーガは好きだけどこれにSFとしての価値は大きくない
むしろSF風味の神話・叙事詩
名前のとおりサーガ

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 19:44 ID:MRQyyc2a
ゼノサーガとSO3はどっちがSFっぽい?

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 20:08 ID:7RZdsY7c
>>252
ゼノサーガ
良い悪いは別にして。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 20:22 ID:wqGC5/Ni
>>252
どう考えてもスタオー。
ありゃむしろ典型的な和製ファンタジーだ。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 20:35 ID:cZs4boYf
SF度

ガンダム>>>>SO3>>>>>>>>ゼノサ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 21:09 ID:e3v3K5qY
ほかのはともかくそ3はSFっぽさすらない

257 名前:254 :04/03/09 21:15 ID:wqGC5/Ni
すまん。逆だった。
スタオーじゃなくゼノサーガ。
>>255
確かにガンダムのほうがSFっぽいかも。
あれは作品自体だけでなくファンによるSF的解釈がより一層完成度を高めたのがミソ。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 22:40 ID:e3v3K5qY
ガンダムは一応SFといえるな
SFの境界にあるようなもんだが
まぁ、あれの魅力はもっと別のもんだが

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 00:01 ID:vXv8ch+l
別の魅力については定かではないがガンダムはロボットの存在に対する理由付けが秀逸。細かい演出もSFっぽい。
ただ『宇宙における人の革新』というテーマについてはクラークの『2001〜』『幼年期〜』の影響が強い気がする。
あんまり詳しくないので違ってるかもしれんが。
『幼年期〜』で思い出したが、やはりスタオー3のサブタイはコイツ(原題)の影響なのかな。既出だろうけど。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 00:38 ID:47RNZ4G2
>細かい演出もSFっぽい
は?

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 01:14 ID:2ie0IOgG
>>259
・・・。
種から見始めた漏れはどう反応すればいいんでしょうか。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 01:56 ID:tC9beZJS
>>259
そうか?>ロボットの存在に対する理由付けが秀逸
お手軽ミノフスキー粒子だろ?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 08:38 ID:m6wfrlzy
>>262
お手軽だからすごいんじゃないか。マジ話。

演出も、リアル一本槍なんじゃなくて、無重力とか自由落下とか
そういった点を強調しているのは(当時としては)細かく丁寧だと思うぞ。

むしろ、小難しい専門用語並べ立てて
肝心の世界観が無茶へんてこな最新作SEEDの方がええかげん。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 19:42 ID:mZ0sZAJe
>>263
お手軽設定であることがSFっぽいってのが間違ってる
SFは>>250
小難しい専門用語で解決するだけだとSFにならないが
専門的な話にある程度耐えられるような「説明付け」がされないと

小難しい専門用語(意味を別とした)で解決するだけとお手軽設定だけで
問題を解決するのはSFでないという意味で同じ

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 20:00 ID:/v2ocqCn
スターオーズはどうなんだ?あれはSFか?

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 20:12 ID:KSucS5pc
ミノフスキー粒子だけで、大抵の「現実的に変だよな」な部分の説明が可能。
これはある意味、凄いことではないのか。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 20:14 ID:t/4E8XA3
>>266
スタオ3も、ネトゲだという事だけで(ry

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 20:15 ID:/jl1bA0i
SFだよ。
見た感じがSFっぽいものはみんなSFでいいんだよ。
宇宙が出てきてメカが出てきて小難しい専門用語が出てきたらSFなんだよ。
SFしてるものにSFじゃないなんて言う奴の方がどうかしてるんだよ。
キリマンジャロコーヒー飲んでこんなのは本当のコーヒーじゃない、
コロンビアコーヒーこそが本当のコーヒーなんだって言うようなもんなんだよ。
味はコーヒーなんだからコーヒーでいいじゃねえか。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 20:28 ID:UI8WOptp
子供のように駄々をこねられても・・・

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 20:38 ID:KSucS5pc
>>269
本物志向だけが絶対的に正しいとは限らないわけで。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 20:56 ID:mZ0sZAJe
>>266
いや、単にお手軽設定が凄いからSFっぽいって流れがおかしいって言っただけよ
全体としてはSF作品って言ってもSFの定義は広いから文句は言わないけどけど
便利設定=SFってのがおかしいわけよ
もちろん便利設定をSF的にするのは全然問題ないわけで
>>265
スペースオペラ
広義ではSF、狭義ではスペオペ

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 22:23 ID:4jXo28pM
ミノフスキー粒子すらないSEEDは単なるロボマンが

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 22:39 ID:k7TpV/3f
SFなんて適当なお手軽設定に適当な科学考証(正しいかどうかは別にして)つけてるだけだろ。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 23:17 ID:UI8WOptp
まあどの作品を指してそう言っているのかわかりませんな

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 23:34 ID:KSucS5pc
>>274
ワープの理屈とか、時間旅行の理屈とか、その辺で。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 23:36 ID:tC9beZJS
マトリックスとかはSFと言って良いよな?

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 23:55 ID:E5uDYZke
サイエンスってのはあくまで現実世界で確立されてる学問だから
ある程度ちゃんと現実世界を反映しててそれで理屈通ってる
世界で繰り広げられてる物語ならSFなんじゃないか?

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 00:10 ID:n9a4PGF4
>>275
お手軽設定使ってるのは少ないと思うが・・・
古典SFとか超能力SF・冒険SFならともかく
>>276
一応な
ただ、SFとしての価値より圧倒的に思想面などの価値が大きい
一部はまだしも二部三部とそっち方面が濃くなってる
まぁ、それで一般受けする部分が削られたともいえるが

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 00:20 ID:pc6Xzqgi
>>278
お手軽設定というか、どんな設定も絵空事だという話でしょ。
今のところ、実証されたワープなんてない訳だし。

思想の価値って何よ。
俺は映像面の価値が最大だと思う。1000人スミスとかなー。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 01:18 ID:n9a4PGF4
絵空事の設定を使わなかったらそもそもフィクションじゃないじゃない
ワープの理屈、時間旅行の理屈とかは実用になってないだけで
理論的には「可能性がある」のを使ったりしてる
実際にそれが可能かどうか実証も反証もできないのとか
もちろんお手軽設定を使ってるのもあるけどそれは別の部分に
>250の言うようなSF風味がある

アクションもいいけどいろいろ混ぜてる哲学的な話題とかね
まぁ、そこら辺が一体になってるのがいいんだが

281 名前:263 :04/03/11 10:44 ID:zbzLRMES
お手軽、ってのを勘違いされたようだが
>>266の言う意味でお手軽。

つまり、理解に優しいと言う意味でお手軽なので凄いと書いたんだが。
発想や仮定がお手軽という意味ではないんだな。

設定自体が主役を張るSFならこれじゃまずいが
ロボット等の主役を立てるための設定としては秀逸だろ。
これが否定されるなら「首都消失」「物体O」「渚にて」などの
疑似イベント系SFは全部否定されるわけだが。

>>273
だから、知らん奴は知らないで良いから
したり顔で浅慮を語るな。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 13:26 ID:n9a4PGF4
だから、設定としては秀逸でもSF設定としては別

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 13:41 ID:kJoNil7V
世界観は好きだがムービーばっかでキモイキャラと糞展開で俺的には糞ゲー認定。
こんなのにハマルのは腐女子かヲタのみ。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 14:05 ID:XqCnsfVV
>だから、設定としては秀逸でもSF設定としては別

両者の間に何か差があるのか?
SFはまず「大嘘」を一個設定して
それに現実的、科学的なアプローチをつけるのが基本だろう?

「大嘘」まで現実の延長戦にないといけないのか?

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 15:13 ID:n9a4PGF4
設定の時点でSFか使い方がSFか設定をSF方面にするのか
そういう話

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 15:16 ID:n9a4PGF4
もうちょっと言うと魔法はSFじゃないだろ?
でも魔法を物語の中で科学的なアプローチで練り上げれば
その物語はSFだろ?
そういう話

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 16:20 ID:YcaXM56l
これ一応実際はギアスの過去の出来事として繋がってるんだよね?

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 16:34 ID:XqCnsfVV
>>285,286
了解、つか、俺の認識と変わらないなぁ。
なんでミノフスキーの理解がお手軽な設定が
SFじゃないといわれてるのか、理解きね〜

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 20:21 ID:o96ghBas
>>287に免じてそろそろ話題を戻してみようとしたが・・・漏れはギアス未プレイな罠。

290 名前:273 :04/03/11 22:50 ID:OTxr2C0y
>>281
だから知らん奴は知らないなりにSFやファンタジーを楽しみたいんだよ。
ゼノのSFの雰囲気が好きっつたら「あんなのSFじゃない」とか言われるし、
FFのファンタジーっぽさはいいねっつたら「FFのどこがファンタジーだよ」とか言われるし、
世間の人たちはもちろん俺も含めてSFが好きでもSFのことをたいして知らなかったり、
ファンタジーが好きでもファンタジーのことをたいして知らなかったりすることが多いんだよ。
なんだかんだ言ったところでSF好きはSFの「雰囲気」が好きで
ファンタジー好きはファンタジーの「雰囲気」が好きなだけ。
SFを知らないのにSF好きを名乗るなと言われる筋合いなんてない。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 23:14 ID:n9a4PGF4
単純に言いたいことは、その程度で安易に語るなってことだろ?
そんなのSFじゃない。だから、もっといろんなの読んでみろとかそういう意味かと
その雰囲気に当てられただけでSFをめちゃくちゃに語られて
まだ触れたことない人に変な印象もたれるのがいやなんだろ
知らないなりに楽しむことはだれも否定してないと思うぞ?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 23:17 ID:n9a4PGF4
あ、一応言っとくとその程度ってのは
ゼノサーガの未来的な雰囲気の程度で
ってことね

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 23:41 ID:OTxr2C0y
だから安易に語るなと言われることがムカつくわけだが。
大体どんな物でも基本的には大衆向けに作られたり発表されたりするんだから、
安易に語られたくないなんてのは既知の人が無知の人に振るう暴力に他ならない。
安易に語られないような物なんて文学が文学者の間でしか語られないことと一緒。
既知の者から無知の者まで誰にでも語られるようになる大衆文学にしないと、
そんなものはいつの日か滅んでしまうよ。
安易に語られるからこそその深さを知る者も出てくるんだよ。
安易に語られもしないのにその深さを主張したって誰にも理解されない。
自分たちが深いと信じ込んでるに過ぎない。
浅さを知らない人間がその深さを知ることなんて永遠に出来ないよ。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 23:44 ID:vu8LF18V
SFって何よ
定義があるんだろ?
それに当てはまってればSFじゃないか
作品自体がすぐれているとか、そんなん問題じゃない

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 00:06 ID:5M1WEEx3
わざわざ悪いほうにとってないか?
安易に、に単語以上の意味は込めてないぞ?

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 00:14 ID:WOntNYFF
さいですか。
まあ言いたいことは言ったしこれ以上粘着するのも趣味が悪いですね。
去ります。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 01:02 ID:cNlwxXuX
>>293
藻前さんの元発言からは
とてもそんなことは読み取れないわけだが。

単に知ったかぶりでけなすな、つーだけの話だろ。

298 名前:293 :04/03/12 01:19 ID:wpreQe2P
>>297
俺の元の元の発言は>>243ですよ。
知ったかぶりっつーより知らないから適当に考えてるだけですよ。
無知な奴が吼えるなって雰囲気が嫌いなだけ。

299 名前:262 :04/03/12 01:19 ID:xxsKKPxp
…もしかしてこの混沌の原因は俺にあるのか?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 02:02 ID:cNlwxXuX
>知らないから適当に考えてるだけですよ。
それを知ったかぶりというのだ。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 02:05 ID:cNlwxXuX
相撲なんてデブ専のホモが
抱き合って(;´Д`)ハァハァ・・・ してるだけじゃないですか

といったあと、
俺、相撲よく知らないから適当に考えていっただけです、
つって、相手に理解して貰えると思うか?

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 02:05 ID:NJYFs/CP
知ったかぶりというのは、知らないことをさも知っているように話すこと。
「俺は知らねーよ。いいじゃん、知らなくたって楽しめれば」と
開き直ることではない。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 02:09 ID:cNlwxXuX
>>302
>SFなんて適当なお手軽設定に適当な科学考証(正しいかどうかは別にして)つけてるだけだろ。

↑マサにこれがそうだな。

304 名前:293 :04/03/12 09:13 ID:gu4Hx3bs
>>300
違いますよ。
>>301
意味が分かりません。
>>303
まあ確かに開き直ってるかもしれんが開き直らなければいかないほど追い詰められてるわけでもない。
その発言はSFに対して俺が出した究極的な判断だよ。
例えばゼノのように宇宙を果てしなく渡り歩くことが出来る世界観を作る為にワープという概念を作る。
そして光の速さじゃ話にならないから光の何倍何十倍何百倍も速く移動できる設定を考える。
これは宇宙を駆け巡る為に作り出された設定であって、
ワープというものを考察した結果世界が広がったというわけではない。
ようするに後付けなわけよ。
実際の科学考証がどうのなんて関係ない。
実証も出来ず理論上でしか語られないものなんて机上の空論と一緒。
たとえその理論が正しいとしても物語を作る方は自分の世界観を作る為に
出来るかどうか正しいかどうか分からない設定を持ち上げるわけ。
結局のところ適当なお手軽設定に適当な科学考証付けてるだけなんじゃないかと。

305 名前:240 :04/03/12 10:05 ID:zNnDPGJS
>>304
確かにその見解は正しい。
リアリティーを醸し出すための嘘と言い訳とツジツマ合わせはSFの醍醐味。
いかにうまく嘘をつくか、という部分においてゼノサーガの用いた手法がセンスに欠けていたということが僕はいいたかった。
あと、繰り返しいうがSFというのは、そんなに高尚で狭義なものじゃない。
とりあえず星新一の一連のショートショートでも読んでごらん。小学生でも読める易しい内容ながらSFとしとの完成度は非常に高い。
一流のSFというのは難しい言葉や概念、予備知識がなくても嘘にリアリティーを持たせることが出来ている。でなければセンスオブワンダーなど感じる事は出来んからね。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 11:15 ID:cNlwxXuX
>>293

俺はゼノサガ限定でなくて
SF全般で話してるので、そのつもりで。

>その発言はSFに対して俺が出した究極的な判断だよ。
SFをよく知らない、と言う人間に究極も糞もないと思うが。
お前の局地的な「究極」なんかに何の価値もない。

>ワープというものを考察した結果世界が広がったというわけではない。
>ようするに後付けなわけよ。

物語が表現できる内容は広がった訳だ。
あと「ようするに」というが、この二文は全く因果関係がない。

>たとえその理論が正しいとしても物語を作る方は自分の世界観を作る為に
>出来るかどうか正しいかどうか分からない設定を持ち上げるわけ。

SFも詰まるところで、「お話」であり、「エンターティメント」だ。
「お話」を面白くする以上のプライオリティなんか無い。
いきなりそこだけ現実の価値観を持ち出してどうする気だ?
しかも>>240が書いているように、
良いSFは、優しく、巧みに読者を誘導するように出来ている訳で、
読んでる途中でしらけた、とか言うのならともかく
ろくに読んでも居ない奴が、舞台裏から眺めて悟ったような口で
けなしているとしかとれないことを言うのは、どうかと思うが。

>結局のところ適当なお手軽設定に適当な科学考証付けてるだけなんじゃないかと。
お手軽に理解できる=ものとしてもお手軽
と言うことを相も変わらず混同している。

他人がまとめた概論を斜め読みして間違って受け取り、
しかも、それで自分が効率よく心理に到達したと錯覚している
ただのアホガキにしか見えないんだが。藻前さんの言動は。




307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 11:23 ID:cNlwxXuX
あとね

>無知な奴が吼えるなって雰囲気が嫌いなだけ。

頭でっかちに対する、嫌みだというのは解るが
これに対する方法は、
広い意味での「勉強」であり「俺理論の展開」ではない。
知識のある人の、ある程度客観的な「半俺理論」に
何の知識もない完全主観の「俺理論」を、
ってのは、コドモが泣きわめいて注目度を集めようとする以上の意味はない。

無知だと解っていて、尚かつ、声を上げたいなら勉強しろ。
当たり前の話だと思うが。
勉強もしたくない、でも、自分の主張は無視されたくない、なんて
虫のいい話が通るのは、自分の家の中だけです。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 12:11 ID:r2pmpn5t
こんなのSFじゃないって言う人はきっと
いっしょにされたくないんでしょうね
でもね
大多数が白だと言えば黒が白になるんですよ
あいつバカじゃねーの
と言われるんですよ
地動説唱えた人みたいに


309 名前:240 :04/03/12 12:41 ID:zNnDPGJS
>>308
君は自分の意見が一般論と思うタイプの人間だね。
残念ながら世間の人の大半はSFが空想科学であることを知っているし、それが宇宙もしくはメカだけではないことも知っている。
このゲームの購買層ならばその傾向はより顕著だろう。
事実、このゲームのファンもSFとしてではなくゲームとして支持しているのでは?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 13:01 ID:r2pmpn5t
>>309
> 君は自分の意見が一般論と思うタイプの人間だね。
君は思い込みだけで話すタイプの人間だね。

> 残念ながら世間の人の大半はSFが空想科学であることを知っているし、それが宇宙もしくはメカだけではないことも知っている。
>240によると
『SFとは宇宙とメカが出てきて、なんだかアニメ臭いがやたら高尚なもの』という世間のSFに対する偏見の塊
らしいですが矛盾してませんか

311 名前:240 :04/03/12 13:14 ID:zNnDPGJS
すまんね。240の『宇宙やメカ』の部分は、SFに対する『狭義的な』という偏見に対するメタファーだった。あくまでゼノサーガのモチーフに合わせた上でのね。
そこは上述のとおり『狭義的で』に置き換えて解釈して欲しい。
矛盾と思われて仕方ない発言をした点については素直に謝罪しよう。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 14:50 ID:5M1WEEx3
>>308
関係ないけど地動説論争の内容録に知らないだろ?
天動説のほうが地動説より観測結果を正確に予測してたんだよ?
出てきてすぐに利点だったのは単に計算が楽ってことが主
宗教的にも客観的にもあの時点では天動説を正しいと見るのが正常
ただ、地動説に可能性を見た一部の人が(勿論、天動説にも致命的な欠陥があったわけだが
その理論を磨いて予測精度を向上させるためにいろいろと頑張った
本当に認めざるをえなくなったのはニュートン〜アインシュタインの頃
だから、あいつ馬鹿じゃね〜のって言ってるほうが正常
言われてるほうは本当の馬鹿か慧眼か
だからこの議論だと(ry

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 15:04 ID:r2pmpn5t
>>312
大衆が真実・本質ではないことを信じてしまっていることの
例えに挙げただけなのでそんなに突っ込まないで下さい

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 16:51 ID:5M1WEEx3
>>313
んじゃ、地動説も真理・本質じゃないし
その例だと大多数がどういおうと結局のところ
天動説より地動説がとられたという背景まであるんだから
相手の立場を認めてるとしかいえないよ

赤が白だヽ(゚∀゚)ノウワッヒャー

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 16:53 ID:VhPCKBtY
ゼノギアスはRPGの中で1番好きだ。もうこれ以上のRPGは出ないだろうと思った。
そんな時続編が発売すると聞いてものすごく期待した。またあの感動を味わえるのだろうと。
それだから失望も大きい。
ゼノギアスだけで終わらせておけばよかったのだ。
親父趣味な奴らがギャルゲー指向でデザインしたとしか思えないキャラクターに陳腐なストーリー
だが、ゼノサーガをプレイした落胆、期待をもろくも打ち砕いてくれたことに対しての怒りはもうない。
あるのはこんなクソゲー、オタゲー、ギャルゲーの三拍子そろったこの駄目作を
いまだにゼノギアスの続編だとぬかしやがる馬鹿どもへの忌々しさだけだ。


316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 17:21 ID:r2pmpn5t
>>314
それはまだですよ
まだ>240の言うような偏見が残ってるでしょ
それを取り除かない限りまだ世の中は"天動説"が主流だということです


317 名前:240 :04/03/12 17:46 ID:zNnDPGJS
>>316
あのね、その偏見を助長させる可能性があるから、ゼノサーガをSFとして語って欲しくないのだよ。
「まぁゲームだし、絵がアニメっぽくて敷居が低そうだし」という理由でSF入門用としてゼノサーガに手を出したらどうなると思う?

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 18:19 ID:r2pmpn5t
>>317
そうでしょうね
一緒にされたくないならそうやって啓蒙するか
音楽のように細かくジャンルわけするしかない

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 19:06 ID:5M1WEEx3
SFにだって広義、狭義がある
ゼノサーガはスペースオペラという意味ではSFの一部門だけど
決してSFの中心近くに位置するものではない
なのに本格SFとか言い始めるのが出てくる
これでSFを語るやつがいると同時に そ れ をけなすやつがいる
それが嫌だ


320 名前:240 :04/03/12 19:45 ID:zNnDPGJS
>>318
君は何か勘違いをしているよ。
SFってのは敷居が高いものじゃなく誰でも楽しめるものだし、そうであって欲しい。
なのに造語の乱用で必要以上にSFを高尚なものに思わせようとするゼノサーガが気に入らないだけだ。
しかも僕は「ゼノサーガをSFではない」と言った覚えはない。正確には決してSFとして良質とは言えないし、また偏ったSFであると認識している。
むしろ君の方がSFを必要以上に高尚なものと捉らえて、SFファンを偉ぶった選民思想の持ち主と思い込んでいるだけでは?

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 19:55 ID:5M1WEEx3
>>320は外道

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 22:10 ID:KtXDEN/P
>>320
言ってることがところどころ矛盾してますよ

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 00:01 ID:mny4GyxW
>>322
何処が?

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 00:05 ID:Rm7xgXum
このままだと水掛け論になりそうだ・・・

そんなんで。
>>240が思うSFの最高傑作は何ですか?

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 00:16 ID:NkYvQy5g
多分だけど最高傑作ってのはあげられないんじゃないか?
まぁ、お気に入りの傑作を聞くってのなら漏れも答えられるが
どうしても数多くなるし

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 00:24 ID:mny4GyxW
>>204じゃないけど

「魂の駆動体」神林長平
「緑の少女」E・トムスン
「ライフメーカーの掟」J・P・ホーガン
「惑星タラスト救出せよ」E・ハミルトン

最高傑作というか、
今議論の元になっている、
「分かり易いけど、巧みで、かつ科学的アプローチも面白く、
かつ物語と有機的に絡む設定」が秀逸なものを。

硬軟織り交ぜて、入門用に良さげなやつ

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 00:37 ID:NkYvQy5g
個人的にJ・P・ホーガンはそっち系では最高クラスだな
入門にするにはきついのもあるけど・・・
星を継ぐものが基本だろう
落ち読めちゃったけどそれでも楽しい
あれだけ綺麗な作品かけるのは凄いと思う
ほかのもいいし

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 00:41 ID:mny4GyxW
>>327
「星を継ぐ者」は、あの分厚い三冊読み終えないと、
設定の巧みさが解らないので
泣く泣く外しましたよ……

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 05:14 ID:1uoLpQTh
SFの最高傑作はアニメ版「21エモン」に決まってるモアー

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 05:23 ID:mny4GyxW
藤子マンガのSF属性って
結構侮れないんだよなぁ。
TPぼんとか、ガ一号とか・・・

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 07:50 ID:XUcTIfB7
んな事どーでもいいよ。
漏れはコスモスたんのフィグアでハァハァするから。
藻前らはあーだこーだとスレが沈むまで理屈こねてなさいってこった。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 09:04 ID:fYNnjUkb
>>331秩序のフィギュアて売ってんのか?
ほすい

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 10:04 ID:IvdrAfpx
おまいら・・・

人類が宇宙に広大に進出してしまったら・・・

 S F は ど う な る と 思 う ?

素朴な疑問さ・・・。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 11:41 ID:wNgoIfCY
アクション性や戦略性を高くしてアニヲタをはじけ
もちろんキャラは醜女ばかりにして

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 11:59 ID:mny4GyxW
>>333
大正時代とかの、飛行機がなかった頃のSF読め。
戦前のコンピュータやロケットがなかった頃のSF読め。
だいたい感触が解るよ。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 12:01 ID:mny4GyxW
>>334
大戦略やパンツァーフロントみたいにして良いのか?
それ以前にRPG程度の自由度のゲームでの戦略性ってなによ?

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 15:54 ID:IvdrAfpx
基本的な質問

 S F っ て な に ?

想像の世界がそうなの?未来の変な車が飛んでいるような世界なの?
>>335のような昔から考えられていた世界なの?
昔が今の暮らしを想像したらそれはSFなの?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 18:21 ID:mny4GyxW
>>250~270
あたりで判断してくれ。
つか、質問する前に十や二十上の過去ログくらい読め。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 20:08 ID:QQi0eJwd
>>333
実際に読んだわけではないが、宇宙の終わりまでを題材にしたヤツがあるらしいぞ
スターメイカーだったかな?
ウロ覚えですまん

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 22:21 ID:NkYvQy5g
>>328
いや、星を継ぐ者だけでも十分設定が秀逸かと
もともとあれだけだったわけだし
続き読んでさらに・・・だろ
>>333
普通に超能力SFとかは残ると思う
ハードなのは平行世界とか、時間軸関係のだとか
その他いまでは思いつかないようなネタがたくさん転がってるかと
>>339
スティーブン・バクスターのジーリー・クロニクルシリーズなんかも近い
てか、あれ面白いからお勧め

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 22:23 ID:U7iXAiGo
誰かサイバーナイトって小説知らないか?
買おうか悩んでいるんだが・・・面白いかなぁ?

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/14 07:38 ID:qbf4RfBX
>>1
ゼノサガ好きだけど同意
ゲーム、映画全部作者のオナーニだと思うよ



343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/14 13:34 ID:CTICYRVd
>>342
実質オナニーである事と、客にオナニーだと気付かれる事では
天と地ほど差がある。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/14 14:39 ID:Zsg5Fovk
うまいこというなぁ。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/14 17:05 ID:nG8ncKgm
雰囲気は重いが中身が薄い

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/14 17:19 ID:I8LQ01X9
>>345
SF全般についていえることですね

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/14 17:21 ID:4zagNDhn
サムライ・レンズマンは重くないぞ。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/14 18:26 ID:dsVMGjoc
久しぶりに来ましたが、何ですかこの狂態は。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/14 18:54 ID:xp6ijjWk
なんか上で消防全開だった>>293
今度は粘着に変わったらしいな・・・

SFに限らず、もの知らずの知ったかは
誰からも相手されないって。
読んでて面白くないから。

350 名前:293 :04/03/15 00:24 ID:WTE42rkq
>>349
俺は>>304以降書き込んでいませんが?
何か別の議論が始まってたから普通に静観してたんですけど。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 01:09 ID:/8vUARYP
>>293
そうか、悪かったな。スマソ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/17 00:42 ID:4o5GYN/y
このスレもそろそろ廃れてきましたな。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/25 19:41 ID:77PZDT4O
ゼノサーガの元ネタっぽいSF小説があれば読んでみたい
教えてエロイヒト

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/25 19:50 ID:HRxggXyb
クロノシリーズもSFって言うの?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/27 17:19 ID:rFf5A8bd
ハイペリオン。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/28 22:28 ID:jCDONO7X
SFネタごちゃ混ぜだから元ネタ的小説はないと

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/29 14:40 ID:v5uIvNKO
混ぜる元がなければ混ぜる事自体ができないよ
面白い事を言う人がいるね〜

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/29 16:09 ID:3MOkmHhW
部分の元ネタはあるけどゼノサーガの元ネタはないだろ

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/30 01:45 ID:bM7jo2tV
>>357
詭弁、楽しい?

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/30 16:50 ID:pGzR5BmB
とりあえずハイペリオン?読んでみます
ありがとうエロイ人

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/30 18:39 ID:FamGyH05
>>358たいがいのパクリは部分だけだろ

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/31 00:38 ID:AvWNxs+V
部分の話だったらネタ元
元ネタは話の軸になっているもの

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/31 20:24 ID:CXTji8hc
ゲーヲタにSFがあまり読まれないと踏んでたかをくくってたのか


364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 00:16 ID:rWZzvK6w
どっちかというとノリノリでやったような
気に入ったものを使ってお前ら(ユーザー)はこれどうだ?みたいな
結構、気付かれるようにやってる気もする・・・ある程度は
ゼノギのときはまだそれほどではなかったにしてもサーガはかなり意識的だろう

ただ、ゲーヲタに関わらずSFはどちらかというとあまり読まれないジャンルだよな

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/02 03:00 ID:FFWLCF96
スペオペ(=スペースオペラ)、宇宙活劇。

主人公が超光速の宇宙船に乗り、光線銃を撃って、異星人を倒し、
美女を助ける。そんなイメージから、このような作品群は一昔前までは
ごく限られたファンのためのものでした。

しかし、「火星シリーズ」や「レンズマン」「ペリー・ローダン」等を
ベースに、「スター・ウォーズ」に始まるS.F.ブームの後押しを受け、
近年では「マトリックス」や「攻殻機動隊」等、世界中の幅広い世代に
受け入れられる、堂々たるジャンルにまで成長してきました。

そんなスペオペの世界観を存分に堪能できるゲームが「ゼノサーガ」。
ナムコが培ったCG技術やゲーム制作ノウハウを結集して創り上げられた
超大作RPGは、一昨年に発売され大ヒットを記録しました。

そして遂に、『ゼノサーガ エピソード II [善悪の彼岸]』が登場します!
より洗練されたグラフィックやシステム、そしてなによりもその壮大な
ストーリー展開は、まさに超大作の続編に相応しい完成度。

予約特典「映像DVD」を見れば、約90分で前作のおさらいが可能なので、
前作を遊んでいなかったり、ストーリーを忘れてしまった方も安心です。
同梱特典満載の特別仕様限定「プレミアムボックス」もあり!

宇宙を駆けめぐるロマンを、ぜひ味わってみてください。

この程度の意味のSFなら無問題なんだよな蒸し返してみる

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/03 22:04 ID:s7RtwXh4
マトリクスや攻殻はサイバーパンクだろ。

SFブームも一回しぼんでそのままだし。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/04 14:53 ID:dbATXFk4
サイバーパンクはSFではない。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/04 21:39 ID:/Y7tOnBa
別に誰もSFとはいっとりゃせんが

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/05 21:05 ID:/9+S48dq
ガンダムの方が断然楽しいな
言うまでもないが

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/08 22:40 ID:Csnz70ej
今さらだが

発売当初あまりの評判の悪さに結局買わず、
こないだ友人ちにあったので小一時間やってみた。
OVA+ミニゲームだな。イライラした。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/08 23:59 ID:+DP3G0h2
ゼノサーガは塵ごみ

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/09 15:47 ID:JDS/0bPx
ラムサスはM塵

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 21:36 ID:zwaSutEt
小一時間でゲームできる部分あったっけ?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 01:19 ID:k3Bme0J3
             . /|  |;;| |;;| |;;| |;|      \
       γ⌒ヽ /l:::::|  |;;| |;;| |;;| |;|  ____\
        ゝ__ ノ .| ̄ ̄:::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄  |  /王ヽ  |:::|
         _. |__  _____.   |/・∀・ ヽ:| |
        γ__ ヽ|;;| |;;| |  /王ヽ .|    | :::::::::::::::::::::|  |
       l__( ||;;| |;;| |/´∀`::ヽ|    ̄ ̄ ̄_____|
       ヽ _ ノl|;;| |;;| |:::::::::::::::::::___      |  /王|
           | ̄ ̄:::::: ̄ ̄ :/、   ヽ___.   |/`Д| ○
            |::::::____ /\ \  ヽ| |;;|.  |_  |
            \| /王ヽ ヘ  .\ \ /;| |;;|   /    γ⌒ヽ
              . \゚Д゚ ヽ::|ゝ _γノ;;;| |;;|  / _    ゝ__ ノ
                ー__::|      ̄ ̄─ γ__ ヽ
                   ̄ ───  ̄    l)___||
                   ∧          ヽ _ ノ
                 / ̄   ̄ ̄ ̄
                 | 所詮、“塵”は“塵”。 所詮は出来損ないか・・・
                 \_____

      ノ( )ヾ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (   ;゚) < この俺を"塵"と馬鹿にするか!貴様ぁーーっ!
      |  |つ  \_________
      |  |     _
      U U  γ ̄ヽ)     γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ソリノレ゚) 。 ○ ( 見苦しいわ・・・
          (|  |)      ヽ

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 22:30 ID:2JKrFABX
これ最後までプレイした人忍耐力あるな
10時間で断念した。 
少しでも被害者が出ないように2度と流通しないようにディスク割って捨てた

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 17:48 ID:SwcB+yV2
せめて戦闘が面白ければね

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 10:15 ID:hN5MZixY
これは90年代後半から流行りだした
SF風なエッセンスをちりばめた、セカイ系&衒学趣味全開のゲームだな
そう言うのが好きな人はドップリはまるし、駄目な人はトコトン受け付けない

まあ、そう言う部分は置いとくとしても、壮大(に見える)な設定を作ってる割に
ストーリー展開が行き当たりばったり過ぎやしないかとプレイしてて思った
それぞれのキャラクタは割と好きなんだけどね
あと個人的には過度なバイオレンス描写が鼻についた

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 13:42 ID:J5UYRLlQ
  ↑
上記のようにキモイ人だけが楽しめるキモゲーです

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 01:29 ID:LDXHdJBY
sa-ga
zokuhenn
hayaku
kibonnnu


380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 01:36 ID:fr1av7ne
エピソード3は出ないから安心しろ

381 名前:中山悟 :04/06/01 01:40 ID:oC11xW7v
ギアスは名作だけどな

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 03:33 ID:8+cJt2SV
nemui

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 17:05 ID:z1AI+pxc
エロけりゃいいよ

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 06:50 ID:TTlgtarW
momoeroi

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 17:42 ID:o/NnxFsy
グノーシス怖すぎ
エンカウント方法をFFやドラクエみたくしてくれればもう少し楽しめたんだけど

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 00:06 ID:Qv78j+1+
>>385
FF12もこんな感じになるけど?

387 名前:◆Hxv6Ljv24E :04/06/04 00:31 ID:bxDBEMui
FF12はまた別。
つーか全く違う。

通常フィールドがそのまま戦闘フィールドなのでロードが全く無い。


388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 01:06 ID:YBCSiahC
クロノみたいということ?

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 04:16 ID:DAa8AF3a
そうだな、今かんがえるとシームレスバトルって
クロノトリガーが最初にはじめたんだよな

やはりクロノは偉大だった……

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 12:03 ID:A5oBRaus


391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 14:51 ID:USSGNeWP
zenogiasやれ1

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 17:56 ID:udxmn5ZX
>>389
リチャード・ギャリオットはしょんぼりしている。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/12 10:38 ID:GsxegUQK
ゼノサーガはおもろない

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/13 00:36 ID:+G9sHdq1
ストーリーがオタ過ぎで全く理解できん
ロードも死ぬほど長いしクソゲ−
よく2出すね 買わない

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/13 01:29 ID:bjGRh8M5
オラ買うなら中古で買う。何かキャラのみてくれ正直キモイんだ。
何か空気感が痛いほど必死なんだ・・・。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/13 01:45 ID:4651dhGF
俺の弟予約しちまってるよ
ゼノギアスとかが好きで買ってるみたいだけど一作目にちょっとがっかりしたみたい
ゼノギアスは怒涛のストーリー展開だったけど話のフリばかりでしかも間延びしちゃったテンポにがっかりしたみたい
それでも買うんだから次のは伏線が回収されると思ってるんだろうね

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 19:44 ID:yrxLhujG
キモイ設定も、薄紙のようにゆっくり重ねるならこっちもついてける。
ゼノギアスは、だから我慢できたけど、
ゼノサーガは最初から飛ばしすぎ、普通にプレイしてて、

訳 わ か ん な い

信者は、本気で、解説いちいち読まないといけないものを、
支持する人間がいると思うのだろうか?

「アンチは良ゲーの証拠♪」

とかてんぱってること言う香具師がいるが、
アンチは、飽くまで確立した思想がぶつかるみたいなモンだろ。

これは、アンチ発生以前に、単純に「ゲーム」としてつまらない。
「ゲーム」というのもおこがましい。
SF小説書けないから、ゲームにしましたという感じだ。
まあ、まっとうなSF小説読んでたら、こんな安っぽい謎だしの設定の
ゼノサーガの信者になる訳がないんだが…。

2の売上が激減するのを目の当たりにすれば、少しは目が覚めるかな?

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 20:13 ID:ON2wpiYe
とりあえずキモイ
話がさっぱりわからん
ロード遅い
中途半端

大体こんな感じでつか
まぁこれだけやる前のイメージ悪ければこれからやるにはむしろ楽しめるかもな

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/17 01:00 ID:bi0pwqe6
ゼノサーガ2のCMキモい

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/18 19:44 ID:wWcb2rII
余裕の400げとー

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 15:07 ID:In6C1Oq0
>>397
覚めないんじゃないか
寧ろ「3の為に資金提供♪」とか言いながらどんどん深みに嵌ってヲタグッズで搾り取られる
そういうタイプだろ、ゼノヲタって

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 20:30 ID:I7nuAoH1
>>「アンチは良ゲーの証拠♪」

これ、マジで言ってる香具師いるのか?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 20:46 ID:JETKk5bl
妄想です。

404 名前:397 :04/06/27 20:51 ID:2gbjK0h6
というわけで、誰でもできる予言は、
そのまま実現してしまいましたとさ。

で、


あんなにいた信者は、どこにいったの?

おはようございます!ようやく、目が覚めましたか?(微笑

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 20:52 ID:aZavdjE8
ゼノサーガ?
ああ。パンチラゲーね。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 21:12 ID:O/8BC1bY
変に凝ったストーリーよりパンチラの方が嬉しいね。
あとノクタン無印みたいに、3Dキャラを視姦できるモードが有れば神。
何でそんな簡単な事がわからないんだろ?メーカーさんは。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 23:02 ID:D2FeVMSB
ep2の内容悪化したっぽいな・・・
次も買うけど・・・嗚呼

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 23:17 ID:hsK/kUoC
ダッシュがクソ遅く、しかも敵の感知範囲が絶対にエンカウントするような範囲の判定なので
敵配置型のエンカウントが「まったく」意味がない。
せいぜい敵が進行方向へいく時につっかえないような位置に誘導して逃げるくらい。
そもそもなんでHDDに対応しなかったんだ? 使用料をケチりたかったのかね。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 23:30 ID:X5HTzwnb
内容はどうでもいいや。もうここまで釣れたら上出来

「最低だな。次のロードは何秒やら」
「スタッフ総替えしか道は無い」
「HDD対応にすらしないんですか?もうヤル気ゼロでしょ」
「キモイんだよ。ヲタ臭で俺の大切なゼノを汚しやがって」
「終わったな、765」

・・・と、まぁグチグチ吐きながら延々と続編を買い続ける廃人どもに乾杯
最高の経済燃料よ

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 00:00 ID:IBbQ69cS
ゼノサーガ1.5だよな。まさしく。
二年もかけて作るゲームじゃない。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 00:15 ID:NiJaOuQL
敵強すぎ

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 14:07 ID:wocN4IMp
>>411
同意
なんかザコ敵のHPが無駄に多い気がする
別にストーリーに不満はないが、戦闘のテンポが悪くてぬるぽ

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 19:37 ID:aOiXqpdz
パンチラ少ねぇ・・・

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 22:20 ID:r6tLxIOn
あるのか?

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 22:27 ID:xjHwJvRM
売上不振で3の発売が遅れたらやだなぁ。
別に期待してるわけじゃないけどストーリーだけ知りたい。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 22:48 ID:KBhFSDFq
>>412
ガッ!!

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 23:04 ID:hT3tC0eY
なぁ、お前ら


SFって何の略なんですか?アフォな俺に教えてください_l ̄l○

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 23:08 ID:kT3yzdvD
S(すこし)F(不思議)

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 23:15 ID:zpR5zvIs
ふじこふじお

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 23:21 ID:VeopKRev
黙れ標準体どもぉ!

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 23:23 ID:cN2MaAf/
S(ささき)F(ふみっこ)


422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 23:29 ID:vLNHv1vY
すぺーすふぁんたじー

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/04 00:53 ID:um2vCWRY
S(スカル)F(ファック)

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/04 02:21 ID:LZtvr7Gd
スペースファンタジーかな

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/04 02:25 ID:448IAvtP
すこし不思議

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/04 05:33 ID:htE5BQY6
サイエンス フィクションだよ!
すこし不思議のほうがおもしろいが。



427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 00:42 ID:EWChVbFO
うそつきは泥棒の始まり

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 04:35 ID:3SQqF3hy
S(せいちょうしない)F(ふくらみ)


429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/07 18:16 ID:WmSHe/YM
サムライフィクション

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 21:14 ID:wHMD11Xj
石をなめるな!

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 13:34 ID:thU2sacg
ゼノギアスは一番好きなRPGなんだけど
ゼノサーガは一番嫌いなRPGです。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 13:50 ID:rUKe5cvO
すがわら板へ帰れ!

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 16:26 ID:RAO7ffca
>>481
はっはっは

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 21:53 ID:K4ZYZvSL
すっぱだかでふれあおう

435 名前:age :04/07/24 23:45 ID:ebBV8iuu
ゼノギアスとゼノサーガを両方面白いと言える奴は少ないと思う
特にエピ2は脚本も音楽も違うしね

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 20:48 ID:HdWtEsLy
贔屓目だがどっちも面白い

437 名前:HHHHじゅ と名乗る :04/08/30 16:44 ID:VPCGmk2S
ゼノサーガ糞 グランディア神

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/30 23:43 ID:yqjGaYJm
ゼノギアスとゼノサーガってどんな関係なの
常識なくてゴメンよ

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/30 23:53 ID:JWcEvI9Y
作中に登場する装置や物の名前を使いまわしただけの
関係のない物語だと作った人が言ってマスタ(`・ω・´)
ゼノ信者はゼノギアスのep1のちっとまえと言ってる人もいれば
こんな物が関系あってたまるか!!って人もいます
俺は後者・・・

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 01:39 ID:1R4sxubA
家庭用ゲームのパンチラうpろだ
http://noh18.hp.infoseek.co.jp/
http://2get.ath.cx/Up/cgi/cbbs.cgi?mode=alk&no=0
http://yms14.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 13:37 ID:Jqnf27d8
>>439
dクス〜
これで謎がハッキリいたしました…

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 16:59 ID:QKFeA1pi
モモタンがC●さくら?

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/01 20:56 ID:w1XGizL+
エヴァンゲリオンを最初に見てなければ
ゼノギアスは神だった。パクリはちょっとなぁ・・・

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 01:25 ID:9TzKvs5/
エヴァを見ていたからこそ、ゼノで笑わせてもらった。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 13:59:38 ID:85oRncaN
age

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 14:06:53 ID:MQxxZ76P
>>408
歩いていれば普通にすり抜けて戦闘に入らない敵も居るぞ。
走ってると音が大きく、敵が気づくらしい。
歩いていると戦闘にはならない。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 15:40:03 ID:zoza+RAR
エヴァは後の色んなメディアに影響を与えたからなぁ
FF、ギアス共々その例に漏れず、というか
ただ、当時リア厨・工房だったからか分からんがあまりパクりとは感じなかった
それぞれ良く出来たゲームだったからかな?
サーガは1だけやって2はしてない
1でちょっと落胆した部分があったし、
ここは大量の難民で溢れてるからな

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 16:04:31 ID:QhPH3/vm
>>447
エヴァの成功で、色んなとこから名前だけ取ってきてつぎはぎしたものでも
売れるときは売れるという事が知れ渡ってしまったからなあ。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 15:13:59 ID:tGQdhMEj
この手のゲームは『鬼武者』『バイオハザード』
に続いてやったんだけど、すげーおもしれ〜
と思ったのは俺だけですか?

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 15:37:41 ID:ceetk6f5
>>449
君だけじゃないかもしれんが、「オタ」には面白いんじゃない?

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 15:39:14 ID:tGQdhMEj
『オタ』ってなんだえ?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 15:43:21 ID:ceetk6f5
スターオーシャン3も、「オタ」御用達クソゲーらしい。
売れなそうなのは「オタ層」狙って、ある程度だけど売り上げにつなげるんだろうな。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 01:55:26 ID:5MLd3SrF
ゼノギアスはあの時代で、スクエアっぽくない感じが新鮮だったから好きだった。
技とギアの使い方が良かった。シナリオはちょっとアレだったが。
ゼノサーガはギアスで期待していた分、ショックも大きかった。
戦闘システムが微妙に違う、それだけなら構わん。
エイグスの意味が無い。
もうこれは”ゼノ”サーガじゃなくていいじゃないかと思った。
で、U。
もうこれは…



だめぽ

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 23:52:04 ID:EUPNK2b+
>>453 ゼノギアスはあの時代で、スクエアっぽくない感じが新鮮だったから好きだった
に禿同。

最初はサーガ買おうかと思ったが絵がキモすぎてやめたべ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:09:48 ID:QBLyUYEf
傍から見てギアスとどこが違うのかまったくわからん
どっちもキモヲタアニヲタ専用ゲームだろ
どっちもやろうとする気すら起きん

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:12:44 ID:c52abJWB
小1時間って言葉ゼノギアスにも使われているんだよね。
小1時間って言葉インターネットではじめて知った言葉で
その数年後にゼノギアスをプレイして
小1時間っ手セリフを見たときはマジでびっくりしたよ。
普通に使われている言葉なのかって。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:16:20 ID:C9K9mo2t
>>455
わざわざネットで不特定多数に自分の性癖を公開しなくても。
露出狂でつか?

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:30:52 ID:QBLyUYEf
ギアスヲタ必死だなとしか言いようがない
ゲーヲタの俺から言わせてもらえばギアス筆頭にしたゼノシリーズは邪道
テイルズやSOのほうがゲームとしては上
ゼノシリーズの売りってなんだ?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:34:04 ID:7dxQWxgF
>>458
ゲームとしてはね。
ただその他の部分があまりに痛すぎるから
どっちにしろ嫌がられる。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:38:29 ID:nB9AO5GP
RPGオタの俺としてはどっちもどっち。

テイルズやSOは売りが戦闘とその周りのシステム。
ゼノはストーリー&演出ってところでしょ。
ゼノギアスはパクリだのなんだのと言われては居るが、
一万年分歴史を作ったのはなかなかステキだった。
ゲームとしても結構楽しめたし。

まあ、テイルズとSOの戦闘があんまり楽しめなかった
俺としてはゼノの方がよかったかな。
ゼノサーガはなぁ…展開遅すぎてEp1で力尽きた。
ゲームとしてもアレだったしなぁ。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:39:49 ID:C9K9mo2t
>>458
匿名の奴のゲーヲタとしての権威なんか、なんの価値も無し。

ロジックを書けロジックを。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 22:12:55 ID:/sWA5OWJ
RPGってのは寝ながらやるものだ。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 23:55:34 ID:HEA7Miuu
デブはな

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 10:46:01 ID:LrPK2r7N
ゼノギの続編ってことで期待してたがそれほどの事でもなかった。
絵柄も何か変わってたしな。バトルもまぁまぁ。
ストーリーがさらにチンプンカンプン。
ただ漠然とクリアした。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 11:08:15 ID:OvgSxjPq
そういや既出だろうけど、アニメ始まるんだよね。
皆観るの?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 00:38:43 ID:uhF87TgH
>>465
え、ナニソレ。そんなのやるの?
恥の上塗りを…。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 03:10:50 ID:PRcy+uI9
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5378333

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 04:31:29 ID:CQ9K69mo
このスレ>300前後で
「ゼノサーガEP1はSFか?」
と論争になってるが
今となってはハゲしくむなしいな

無念を察すると哀れすぎて晒す気にもなれん

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 05:42:07 ID:DLcLkaUl
>>458
ストーリーだろ?馬鹿か

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 22:03:43 ID:jufLfgw7
戦闘以外はムービー鑑賞だけなのに、肝心の戦闘は・・・
3vs1なのにカウンターと割り込みで敵のほうが多く動く、割り込みのせいで
行動順表示の意味がないとか、もう勘弁・・・

そもそも即死攻撃やボスの回復は、バランスの崩壊ってことにいつになったら
気づくのだろうか。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 22:46:18 ID:uOrirUuu
>>1
てかそんな事が手に取るように分かるお前も十分キモイよ

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 20:28:31 ID:yUhA29An
>>470
わかったようなカキコですね

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 18:58:28 ID:RuOp/CNq
実際わかってますから

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 13:33:06 ID:Mu4Ae9MZ
糞ゲーage

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 19:37:02 ID:PVltNtcv
糞ゲーage


476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 16:22:16 ID:1viQvOeV
モモッ

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 19:33:31 ID:HCJ5WhkA
簡単な事だこのゲームを面白く感じるには

「更につまらないゲームをプレイした後でやる」ことよ…


そこで俺はまずFF8かアンリミテッド・佐賀を薦めたい…趣味こそ分かれるも、至高のクソゲーだ…

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 23:00:22 ID:1N0ILpIu
>>477
正直、ゼノサーガよりもその2本の方が
よっぽどゲームとして楽しめますが。


479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 02:57:17 ID:D789C+WM
そんなこと知りません

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 10:30:03 ID:6CJjFqzC
ゼノギアスはホモゲー

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:36:01 ID:bee9h6+K
ゼノサーガはゼノの名を騙るんじゃねーよ

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 17:48:03 ID:zP447Ie/
ボス戦もザコ戦のBGMってマジすか?

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 18:26:53 ID:zkr9O6ut
高橋死ね

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 18:29:15 ID:okXBmqLS
モノリス社員が暴れるじゃねーよ

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 23:23:53 ID:GLNb8gpw
まったくだ。Ep2社員氏ね。

486 名前:1 :05/02/27 17:18:48 ID:S8c9Arf7
このモモってこはかわいいな・・・・・・
まじでかわいい・・・

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 02:23:32 ID:jXoqKESP
↑お前は素で気持ち悪いな・・・・・・
本当気持ち悪い・・・

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 16:49:38 ID:7BDE5boJ
>>1
ANUBISよりはマシ

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 00:03:03 ID:Ap5441dJ
ゼノサーガはゲームじゃありませんよ。
あれはゼノ世界を表現したCGアニメーションの映像作品で、その映像を見る方法が市販のDVDよりちょっとややこしい、そのかわりに映像はながーく収録されているただの長編映画作品(RPG機能付き)ですよ。
あれをゲームとして認識するとクソゲですが、おはなしはもえるしムービーはいいとおもいますよ。
つまりゲームで出す理由がわからないのです。それこそ純粋に映像作品としてだしたらいいのにな。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 00:21:15 ID:RBCcOdhU
ムービーを延々と見せられて眠くなるってことはつまら(ry

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 19:22:11 ID:A/RmsTII
>>489
クリアできなかった俺は負け組。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 19:59:17 ID:o+LtX2qL
万人がチンポしごきながらも納得する有名な糞ゲー一覧
どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。

ゼノサーガEp1、Ep2
バウンサー
我が竜を見よ
天外魔境3
ドラッグオンドラグーン
シャイニングフォースネオ
シャイニングティアーズ
レジェンドオブドラグーン
ラジアータストーリーズ
SO3
マグナカルタ
グランディア2、X
WA3
DQ6、7、8
ポポロクロイス物語ピノン編
幻想水滸伝3、4
(^Д^)
アークザラッド3〜
サガフロンティア2
アンリミテッドサガ
テイルズ


493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 16:28:27 ID:NY1YoX5Z
>491 だからそうやって、その映像を見せるための敷居をたかくしているモノリスっさんの考えがわからないんですよ。
どうせ映像作品なのならRPGの部分はおまけみたいにして、もっと簡単にすればいいのになとおもいます。だれもあの作品にゲーム性なんてもとめていあにでしょうしね。
EP1のボス2連戦とか、ホントな寄贈になりましたまったく。
絶対にゼノギアスOVAの形で、媒体だけゲームのメディアで発売した方が、もっと売れたと思いますよ。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 16:33:01 ID:f6djGVoq
ゼノサーガは技術力の高さにほれぼれしたが2時間で挫折。
こんなに早く積んでしまうと思わなかった。ゼノギアスは現役だというのに

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 17:33:30 ID:M2Sslv+Y
俺もムービーは当時にしては凄いと思って惚れ惚れした。
だが2年後のくせにEP2で劣化したのでもうあいつらには期待してね('A`)

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 12:44:52 ID:RyjrMpyJ
糞げー?

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 15:05:37 ID:k21sFWWR
イエス

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 15:59:21 ID:+Xe5iJkf
モモが成長したからクソゲー。
1は稀に見るクソだったが、モモとKOSMOSがエロかったから良かった。アルベドも狂ってたし。
3はモモと邪神を直せば買ってやるよ。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 19:39:48 ID:/2Ar4UHy
メガネの件はどうでもいいのか?

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 23:52:25 ID:TtqRaUS+
そもそもゼノサーガは
ゲームという媒体で表現する必要性が感じられん。
小説や映画でやったほうがいいんじゃない?
他者が介入する余地がまったくないんだし。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 20:27:17 ID:iIxksfpS
つまんねーよこれ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 21:37:50 ID:n9QxTmSI
>>500
挿絵がノスイニ彦だったら小説で出した方がずっと良かっただろう

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/10(火) 15:16:18 ID:9e5weEvO
それなら出来が酷くても買う人がいないから叩かれることもなさそう

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 03:42:05 ID:GaG5pyG0
>>502
いや、ノスイニ彦に漫画を描かせるんだ。




そしてファム&イーリーの二の舞 orz

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 13:33:36 ID:4Y0sXm4z
万人がチンポしごきながらも納得する有名な糞ゲー一覧
どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。

ゼノサーガEp1、Ep2
バウンサー
我が竜を見よ
天外魔境3
ドラッグオンドラグーン
シャイニングティアーズ
レジェンドオブドラグーン
マグナカルタ
グランディア2、X
WA3、4
ポポロクロイス物語ピノン編
幻想水滸伝3、4
(^Д^)
アークザラッド3〜
サガフロンティア2
アンリミテッドサガ
FF8、X-2
DQ7
SO3

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 22:31:45 ID:7O6YtB2d


507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 22:59:36 ID:3+Dsibzv
こんなスレがあったのか。
>>1に同意しとく。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 09:12:04 ID:N6vH/hNJ
糞ゲー

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 07:47:07 ID:0/Vh19mr
カレーカレー

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 20:50:04 ID:yzyo+qQe
EP1が出た当時はあまりにも糞な展開とはずしまくったキャラのオンパレードで
続編は打ちきりだろうと思っていた

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 21:02:25 ID:jpSJYI5M
そんなあなたにEP2をお勧めします

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 04:27:11 ID:uw0nwqDA
期待してたのに唖然…。
何だこりゃ。
たしかに今までで最悪のゲーム。
最高の糞ゲーだ。
何時になったら面白くなるんだ?


513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 04:33:31 ID:UtzsuuMM
EP3開発中だそうで。ちゃんとおわるのかしら??

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 11:55:51 ID:yH8vDStl
クソゲー3連発w

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 18:07:01 ID:gxSAqKMj
3はヴォイジャーとか言う敵の話で終了
売れたら続編、売れなくなったら打ち切りw

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 11:07:46 ID:Pi4eJ1cK
>>515
ヴォイジャーは携帯ゲームで終わってたが…

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 13:09:48 ID:plTTomop
でもまだこれから敵として出てくるしグダグダ戦って終わりそうな気がする。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 15:05:58 ID:2rFINvTT
エピ3では
カナンが仲間に(婦女子股濡れ
アルベドも仲間に(婦女子乳汁分泌
サクラ実は冷凍保存してて復活して仲間に(エロオタ精子でまくり
ケイオスが勝手に全て倒してくれてあとの敵は社長だけ
ラスボス社長さん
はい終わり

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 15:27:22 ID:eYIjQv8I
ゼノギアスは神げーだったのになぁ

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 16:00:34 ID:NdNkF12q
モモのパンチラや魔女っ娘コスやゼノサーガフリークスを生んだ会社だぜ。
一部社員のおかげで自ずとEP2が糞になるのは目に見えてたんじゃないの?

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 16:22:12 ID:uEfRJ8zz
2はウンコ                               えっ?ウンコに失礼?

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 17:12:09 ID:oYo2LAaW
うんこは草木を育て、地球に優しい素晴らしいものだぞ!誤れ!うんこに誤れ!

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 17:12:26 ID:oYo2LAaW
誤れ→謝れ・・・orz

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 17:21:05 ID:qqi7od/y
うんこスレはここですか?

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 02:21:25 ID:EADJz0kP
>>522
すみませんでした<(_ _)>

526 名前:たこちゃん :2005/07/07(木) 03:20:03 ID:M6D/gwpd
このゲームはマジつまんなかった…。ゼノギアス大好きやったから汚された感が。今はゼノギアスとは全く別物としてみています。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 03:32:56 ID:Vxn2rFvV
>>1もしつこいね
他人装って白々しく保守して
本スレでアンチ活動やれない憶病な>>1はえp2スタッフ以下だね
君みたいのがいるとゼノアンチは皆馬鹿だと思われるから邪魔なのよ
乱立糞スレがいつまで経っても落ちないから板にとっても有害
さっさと氏んでください

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 05:34:05 ID:gmQkAPJx
ラスボスはシタン先生

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 10:15:04 ID:Sv0boawR
俺はこのゲームを2000円も出して買ったので
なんとかクリアしたいと思ったが2回の挫折のうえ放置。いいところねーんだもん

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 13:18:33 ID:GNxYQW++
シタ〜ン先生がラスボスだったらもっと頑張れた。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 13:44:56 ID:AA5idiZy
本に載ってた覚醒シタン先生を見れたかもな。

532 名前:αΩγ{マッパたかお}γΩα :2005/07/07(木) 13:56:34 ID:h+WTV/24
EP1はまだマシだがEP2はクソゲーだね。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 14:51:40 ID:xhTDtS71
クソゲー2連発ww

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 21:21:31 ID:j3B7hG/v
アオムシ抄ヒラマッチブログ貼っておきますね。
ttp://balkans.exblog.jp/

とりあえず、最初の挨拶は「こんばんは。“やぶさかでない”の意味を教えて下さい」で。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 23:31:05 ID:ZocRyVoN
まぁ…ジギーぐらい…か?……あ………いや………無理か。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 10:57:46 ID:Tht1h6nc
キャラグラだけは良い方向いってたな、性格がマジ糞でむかついたが。
そしてなによりコスモスえろかったよ!!

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 11:33:11 ID:253f24E0
メカ相手にハァハァしてるおまいらって。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 00:41:50 ID:TMw3RwuK
本当に最悪のゲームだったな。
敵がHP回復したりガード固めたりしたら単に時間かかって
つまらなくなるって事もわからないスタッフの無能。
バランスも悪い。システムも最悪。
EP2はもう何と言うか・・負の傑作。
せっかくある程度の売り上げを見込めたタイトルを完全に殺した
スタッフの馬鹿さ具合には泣ける。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 23:46:15 ID:fUgyX16P
ナムコで作りたかったのはこんな糞ゲーじゃないだろ?高橋さんよ・・・


戻る 家ゲーRPGに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.32g Converted.